Entries
3月17日(火),松山城探訪。。。
。。。孫っちゃんズ姉兄と松山城へ登ってきた。。。
。。。店の近くファミマ前から路面電車で大街道口まで4駅分乗り、大街道商店街のマックで昼食後、ロープウェイ街を抜けて、いよいよ登り始めた。。。
。。。小学生からリフトに乗れる。。。


。。。こちらの鎖をした裏道を登る。。。
。。。散歩者のほとんどはこちらのルート。。。



。。。到着。。。
。。。ふたりが楽しみにしていた有料の双眼鏡にはビニル袋がかけられていた。。。
。。。この場所から、わが家の屋根らしきものと、家内実家の本館側が見えるのだけど。。。

。。。お姉ちゃんとボクが水道の蛇口をひねって買えるみかんジュースで喉を潤し、お兄ちゃんは例によってソフトクリームを買い、だらだら溶け始めると。「じいじ、あげる」となる。。。

。。。「よしあきくん」の前で撮影をして、下山。。。





。。。その後、大街道と銀天街の約1kmほどの商店街を歩き抜き、高島屋で大判焼きを8個買って、今度は郊外電車で一駅の大手町駅まで乗車して、店に帰った。。。
。。。その後、16時まで、ふたりともたくさん手伝ってくれた。。。
。。。CDの整理開始。。。
午前1時30分、ひとくぎりつく。。。
。。。今日は、動き回ったせいか、眠い。。。
。。。「すべて佐川長官の指示です」との自死された方の遺書が18日発売の週刊文春に掲載されるそうだ。。。
。。。ひどい話だ。。。
。。。「(森友学園問題に)妻か自分が関わっていたら総理をやめる」と言うものだから、すべてが狂い始めた。。。
8月19日(月),徹夜明けして、荷物を送り終えた。。。
。。。10時15分くらいに即眠りに落ち、涼しくて目覚めたら、12時20分だった。。。
。。。アラームセット時刻より小一時間ほどあったが、そのまま起きだし、溜めたままのお風呂にどっぷり浸かり、予定通り買い物を終えて、下の半分いただき、14時より作業開始。。。
。。。お肉を入れて、あえて炭水化物を抑えた。。。

。。。昨夜ライブハウスBAR CAEZAR のイベントにゲストDJとともに参加していたというDJ HAPPFAT 君を連れてきてくれた。。。。
。。。オーナーのノリ君。。。
。。。DJ君、どこかでお会いしたことがある/親しみのある顔だと思っていたら、何と、当店の高松支店があった頃に企画していた「高松ディスクマーケット」のお手伝いをお願いしていたT君だった。。。
。。。今は東京を拠点に活動しているそうだ。。。
。。。すごい。。。!

。。。さすがに少し疲れている感じがする。。。
。。。昨夜のCDに続いて、今日はレコードを発送した。。。
。。。昨日は、運転手さんがずーっと荷台で、ボクがせっせとCDを荷台まで運んだので、今日は力仕事は控えようと思っていたのに、ついつい手伝いまくる。。。
。。。性分だから、しょうがないね。。。
。。。その後、昨日預かったレコードを査定。。。
。。。買い取り金額も決まり、撮影した。。。

。。。有難い買い取り。。。
。。。22時前まで、片付けごとをして、ブログも記した。。。
。。。今夜は、思いっ切り素麺をいただく。。。
。。。こちらは大事な大切な仲間とのスナップ@サロンキティー。。。
。。。「つぼの会」の5人です。。。

。。。いいなぁ。。。
2月13日(火),かわいい思い出。。。
。。。銀行さんを巡りながら、勝手な予測だが、そろそろ寒さも一区切りしそうな気がした。。。
。。。春の気配がしたのかも。。。?
。。。天気予報でも冷え込みは明日の朝までで、明日の最高気温は12℃/明後日15日には14℃との予報も出ている。。。
。。。春の到来は、寒さが厳しかっただけに嬉しい。。。
。。。東北地方で育ったので、いつも春を待ち焦がれていた。。。
。。。雪解け道がちょっぴり懐かしい。。。
。。。唐突だが、真冬の圧雪された国道を自動車を追いかけて自転車で30km/h くらいで走っていたことを思いだした。。。
。。。大昔のクリスマス、秋田放送さんのサンタクロースを捕まえろ的なラジオ番組があり、それは秋田市内の幾つかの場所に出没するサンタクロースを見つければ豪華クリスマス・プレゼントがもらえるという企画で、17歳ぐらいだったボクは考えて、中学時代からの友人と市内中心地に陣取り、トランジスタ・ラジオを聴きながら最初に何処かへ現れるの待っていた。。。
。。。すると、ラッキーなことに、待機場所に比較的近い秋田駅前に現れたというので、そこに移動して、首尾よく駅前に停車している秋田放送のラジオカーを見つけたのだ。。。
。。。そして、サンタクロースの衣装を着た人がラジオカーに乗りこむのこっそり見届け、その後を追いかけた。。。!
。。。ずーっとついていけたら、必然的に次の出現場所が分かるので、これは完璧な作戦だとばかり、懸命にラジオカーを追いかけたのだが、無情にもラジオカーは信号に引っかかることもなく、スピード・アップして走り去ったのだった。。。
。。。それでも、二人で雪道を500mくらいは張りついて自転車を走らせていて、息を弾ませながら、「やっぱり甘かったべ。雪がなかったら、まだ行けたべ、くそーっ!!」とか言いながら、でもちょっぴり満足もしつつ地元の港町土崎まで帰ったのだった。。。
。。。可愛い思い出話でした。。。

。。。今日は、こちらの2Wにご予約が多かった。。。

。。。「日本ブルーノ・ワルター協会」のレコードのネット出品化、遅々として進まなかったが、出せたものに対するリアクションは予想以上に多かった。。。
。。。こうして、今日も充足感に満ちた一日で終われたのでした。。。
。。。有難い限りです。。。

8月25日(木),天然温泉でビールをいただいたのでした。。。
。。。今日も今日とて、こちらを購入して、家内が買ってくれていた「カルタ・ブレッド」の食パンとともにいただいたのでした。。。


。。。カレー味のコール・スローが食パンに良く合いました。。。
。。。先日から用意したままなかなか出かけられなかったJR松山駅前の「キスケの湯」へ、ようやく本日、大阪での販売商品の整理を終えられたので、満を持して、出かけてきました。。。
。。。こんな駐輪場です。。。
。。。何故か、こんなに多くのロード・バイクが。。。??

。。。玄関前は、今日みたいな暑い日には、ミストが放出されていますが、スマホの写真では分かりませんね。。。

。。。先日リニューアル・オープンしてからは初めての訪問。。。
。。。ついつい、あちらの浴槽/こちらの浴槽と移動しまくり、のべ6ヶ所ほどの浴槽に浸かりました。。。
。。。気持ちいい。。。
。。。家内との約束の17時までに10分ほどあり、ついついこちらの「キンキンに冷やした。。。」というキャッチ・コピーに釣られて、日中からビールをいただきました。。。

。。。たまには、良いでしょう。。。?
。。。早々と、来月の吉祥寺でのセールの商品づくりも少しだけして、午前2時には2日分のブログも記しました。。。
。。。今日は、早ければ、来週出発予定の四国ほぼ一周のために、後ろに付ける振り分けタイプのバッグと2本のチューブを注文しました。。。
。。。台風の影響がなければ、28日(月)か29日(火)し出発したいと思っています。。。
。。。毎晩、枕元に地図を広げて、計画を練っているところです。。。
。。。そうそう、今夜も鵜久森選手、一時は逆転打となる、ヒットを放っていました。。。
。。。カープは凄かったですよ。。。! 鳥肌が立ちました。。。!!
0−4と劣勢の6回から1点ずつ取って3−4とした9回表の二死から菊池選手がしぶとく三塁ランナーを返して同点。。。
さらに丸選手が逆転打、続く新井選手と連続ヒットを放ち、6−4として、見事な勝利を飾りました。。。
。。。優勝するチームは持っていますね。。。
4月2日(木),いよいよ高知へ。。。
。。。朝からお手伝いの子と、佐川急便さんで送る商品への荷札貼り。。。
。。。全部で137ケースもあり、それを山積みにしているので、山を崩し、お天気も良いので、店の外に並べる作業。。。
。。。半袖でもたくさん汗をかきました。。。
。。。佐川さんへの積み込みも二人で手伝いました。。。
。。。あとは、持参する商品の整理。。。
。。。結局それも30ケース余りになり、当店だけで実に170ケースほどの商品を高知へ送ります。。。
。。。早目に帰宅。。。
。。。時間にゆとりがあり、身支度にだらだらしてしまい、さらに午前2時頃から得意のうたた寝をしてしまい、気づいたのが午前4時過ぎ。。。
。。。7時過ぎには起きなければならないので、少し慌ててしまいました。。。
。。。まあ、でも既に2時間ほど眠っていますし、さらにもう3時間近く眠れるから良いのではないかと思うことにしました。。。
。。。と言いつつも、もう午前5時前なので、ここらで失礼します。。。
。。。明日は午前中から準備だけでセールは4日(土)午前9時からです。。。
。。。詳しくは、当店トップ・ページをご欄ください。。。
5月17日(土),前日の準備完了。。。
午前7時会場に仲間が集結して。。。
。。。何もない所へテント張りから作業開始。。。

。。。北松工業さんと亀井工業さんによる大きなクレーンでのステージ作りも進められ。。。,

。。。いつのまにか、ほぼ出来上がり。。。

ボランティア女子群によるポップも鮮やかに仕上がりました。。。

。。。こちらは、まつおばさんをリーダーにして作られた百余食の炊き出し。。。
。。。今年は、牛飯とお味噌汁。。。
。。。美味しかった。。。

。。。ウワサの男前も遠路手伝いに駆けつけてくれました。。。

。。。やんちゃ坊主もときにはお兄ちゃんぶりを発揮して。。。,

。。。会場を囲むお堀の中では、噂だという白鳥の赤ちゃん兄妹五羽もいました。。。

。。。そして、今日の準備は終わりました。。。
。。。いよいよ明日10時から、第7回目を数えます「ライヴ・アースまつやま」を開始させていただきます。。。
。。。モア・ミュージックは休まさせていただきますが、会場でお会いできたら良いですね。。。
3月10日(月),暖かいのか、寒いのか。。。?
わが家の桜が咲いています。。。
。。。寒そうで、暖かくなってきているのですね。。。

。。。家内と、長男宅経由で出社。。。
。。。ここに来て、少し段取りが整い、年末届いた商品の整理に取りかかりました。。。
。。。16時頃、今日初めての食事。。。
。。。美味しそうでしょう。。。!?

。。。美味しかったです。。。
。。。19時過ぎから松山店で作業。。。
午前2時まで。。。
。。。19時までいた中古部では、ずーっと屋外の駐車スペースで作業が出来ましたので、やはり暖かくなってきているのでしょう。。。
。。。松山店では、暖房をつけずに作業しても結構汗をかきましたので、やはり暖かいと思って、原付バイクで帰ったところ、寒かったです。。。
手も耳もカバーしていたので、ぎりぎりセーフでしたが、ほんの少しだけスピードを上げて走ってきましたので、顔が冷たかったです。。。
。。。顔が冷たい/顔が寒いなんて、初めてかも。。。?!
。。。やはり、今年はまだまだ寒いようですね。。。
。。。寒そうで、暖かくなってきているのですね。。。

。。。家内と、長男宅経由で出社。。。
。。。ここに来て、少し段取りが整い、年末届いた商品の整理に取りかかりました。。。
。。。16時頃、今日初めての食事。。。
。。。美味しそうでしょう。。。!?

。。。美味しかったです。。。
。。。19時過ぎから松山店で作業。。。
午前2時まで。。。
。。。19時までいた中古部では、ずーっと屋外の駐車スペースで作業が出来ましたので、やはり暖かくなってきているのでしょう。。。
。。。松山店では、暖房をつけずに作業しても結構汗をかきましたので、やはり暖かいと思って、原付バイクで帰ったところ、寒かったです。。。
手も耳もカバーしていたので、ぎりぎりセーフでしたが、ほんの少しだけスピードを上げて走ってきましたので、顔が冷たかったです。。。
。。。顔が冷たい/顔が寒いなんて、初めてかも。。。?!
。。。やはり、今年はまだまだ寒いようですね。。。
9月5日(木),またまた暑過ぎ。。。
今日の日中の最高気温は30.2℃。。。
。。。お客さまが暑そうで、昨日は入り口のドアを開けている方が涼しくて両店ともつけなかったエアコンを再作動しました。。。
。。。今日は、本店日。。。
朝食&ランチ。。。

ネット販売分を梱包して、LP・レコードの値段つけ。。。
おかげさまで、来客が多くて、余り進みませんでしたが,どうにか4箱はクリア。。。
。。。これまでなら残業して作業を続けていたのでしょうが、原稿推敲が調子が良いのと、読書の続きがしたくて、今夜も21時には対退社していました。。。
。。。観たい映画があるし、レンタル店で友川君の映像も探してみたいと思いますが、来週からアオリイカ釣りへ出かける計画もあり、今の内に原稿と読書という感じです。。。
。。。まずは、腹ごしらえ。。。

。。。少し食べ過ぎ気味なのか、夜更かしモードに入っていて寝不足なのか、食後、原稿とにらめっこして30分で、和室にごろり。。。
気づくと、6日(金)午前2時21分。。。
。。。そのままちょうど一時間ほど、<SHINYA>編を推敲して、居間の家内のPC机に移動してブログ更新。。。
お風呂を温めていますので、この後読書。。。
。。。面白い! オススメ!!
一気に3分の2ほど読んだので、今夜中に読み終えられます。。。
。。。お客さまが暑そうで、昨日は入り口のドアを開けている方が涼しくて両店ともつけなかったエアコンを再作動しました。。。
。。。今日は、本店日。。。
朝食&ランチ。。。

ネット販売分を梱包して、LP・レコードの値段つけ。。。
おかげさまで、来客が多くて、余り進みませんでしたが,どうにか4箱はクリア。。。
。。。これまでなら残業して作業を続けていたのでしょうが、原稿推敲が調子が良いのと、読書の続きがしたくて、今夜も21時には対退社していました。。。
。。。観たい映画があるし、レンタル店で友川君の映像も探してみたいと思いますが、来週からアオリイカ釣りへ出かける計画もあり、今の内に原稿と読書という感じです。。。
。。。まずは、腹ごしらえ。。。

。。。少し食べ過ぎ気味なのか、夜更かしモードに入っていて寝不足なのか、食後、原稿とにらめっこして30分で、和室にごろり。。。
気づくと、6日(金)午前2時21分。。。
。。。そのままちょうど一時間ほど、<SHINYA>編を推敲して、居間の家内のPC机に移動してブログ更新。。。
お風呂を温めていますので、この後読書。。。
。。。面白い! オススメ!!
一気に3分の2ほど読んだので、今夜中に読み終えられます。。。
3月22日(金),高松セール、スタート!!
ぐっすり眠れました。。。
カーテンを開けると、目の前に屋島。。。

10時過ぎにチェック・アウトして、国道11号線沿いの大型古書店へ向かっていると、ふと、「時間があるので、屋島へ登ってみようか。。。」と、思いつく。。。
勾配21度などの表示を横目にレンタル・サイクルを押して登る。。。
登山道に入り、階段が見えたところに自転車を駐輪して、本格的に歩く。。。
坂がきつくて、息があがる。。。
松山城への登山道(県庁横からのルート)より勾配がきつくて、時間にすると、3倍近くかかりました。。。
山頂手前には登頂回数をもとにつけられた番付表が。。。

八十四番札所の看板もあります。。。

山頂から見晴らしました。。。
黒っぽく見える建物の手前がセール会場のサンポート高松です。。。


方向を変えると。。。,

ホテルでくださった朝食をいただく。。。

こちらは、北東方向。。。
左上の黒っぽい島影が小豆島だそうです。。。

車用の駐車場で見つけた<瀬戸内国際芸術祭>の展示物が屋島にもあると知り、そこまで歩く。。。

15分くらいかかった。。。
目の前に素敵な建物があり、思わず撮影。。。

現場に居られた係員のおじさんがたくさん教えてくださる。。。
何と、この建物が作品なのだそうです。。。
<レアンドロ・エルリッヒ/美しく捨てられて>
トリック・アート作品で、このアーチは今回に合わせて追加されたものだそうで、近づくと自分の姿が映って、騙されたと気づくのだそうです。。。

こちらは、人造の影です。。。

帰りも遠く、自転車のところまで下りるのに20分もかかりました。。。
大型古書店を目指しながら振り返ると、屋島がくっきり。。。

その後も大型古書店巡りを重ねて、街に戻って、新刊書店も歴訪して、珍しくうどんをいただきました。。。

レンタル・サイクルを返却。。。
昨日18時01分にお借りして、本日17時59分に返却しました。。。
会場で、補充などして、ルーツ・レコードM原君に明日以降のこともお願いして、19時20分発のバスに乗り込みました。。。
カーテンを開けると、目の前に屋島。。。

10時過ぎにチェック・アウトして、国道11号線沿いの大型古書店へ向かっていると、ふと、「時間があるので、屋島へ登ってみようか。。。」と、思いつく。。。
勾配21度などの表示を横目にレンタル・サイクルを押して登る。。。
登山道に入り、階段が見えたところに自転車を駐輪して、本格的に歩く。。。
坂がきつくて、息があがる。。。
松山城への登山道(県庁横からのルート)より勾配がきつくて、時間にすると、3倍近くかかりました。。。
山頂手前には登頂回数をもとにつけられた番付表が。。。

八十四番札所の看板もあります。。。

山頂から見晴らしました。。。
黒っぽく見える建物の手前がセール会場のサンポート高松です。。。


方向を変えると。。。,

ホテルでくださった朝食をいただく。。。

こちらは、北東方向。。。
左上の黒っぽい島影が小豆島だそうです。。。

車用の駐車場で見つけた<瀬戸内国際芸術祭>の展示物が屋島にもあると知り、そこまで歩く。。。

15分くらいかかった。。。
目の前に素敵な建物があり、思わず撮影。。。

現場に居られた係員のおじさんがたくさん教えてくださる。。。
何と、この建物が作品なのだそうです。。。
<レアンドロ・エルリッヒ/美しく捨てられて>
トリック・アート作品で、このアーチは今回に合わせて追加されたものだそうで、近づくと自分の姿が映って、騙されたと気づくのだそうです。。。

こちらは、人造の影です。。。

帰りも遠く、自転車のところまで下りるのに20分もかかりました。。。
大型古書店を目指しながら振り返ると、屋島がくっきり。。。

その後も大型古書店巡りを重ねて、街に戻って、新刊書店も歴訪して、珍しくうどんをいただきました。。。

レンタル・サイクルを返却。。。
昨日18時01分にお借りして、本日17時59分に返却しました。。。
会場で、補充などして、ルーツ・レコードM原君に明日以降のこともお願いして、19時20分発のバスに乗り込みました。。。
8月23日(木),テルマエ・ロマエ。。。
こちらは、温泉宿でいただいた朝食。。。

そして、朝風呂。。。
湯煙りが見えますか。。。?

ホテルの部屋から望んだ諏訪湖。。。
手前左側の建物が美術館/右側が片倉館。。。

チェック・アウトして、高校野球決勝戦を見たくて、片倉館訪問。。。
朝食時に観光資料で見つけた休憩室にテレビが写っていたので、浴場入り口の受付で尋ねると、
「休憩室にテレビあります。高校野球ついてなかったら、上の人に言ってください」と優しく教えてくださった。。。
入館料を支払い、2Fの広~い休憩室へ。。。
2F厨房にいた方に声をかけると、ボクにリモコンを貸してくださる。。。
大きなテレビはさすが地元諏訪のセイコー・エプソン社製。。。
写真手前の水がある所にボクは陣取り、座布団を敷き、横になって、観戦。。。
秋田育ちのボクとしては、青森光星学院を応援したのですが(東北でなくても,昨夏・今春と連続準優勝しているチームを応援したくなったでしょうね!)、大阪桐蔭高校の藤波投手がプロ級のピッチングをして、さしもの強打の光星学院の好打者も完ぺきに抑えられ、0-3とまたまた準優勝に沈んだ。。。
。。。大阪桐蔭、強い!
。。。光星学院、残念。。。

せっかくなので、お風呂へ。。。

上の浴槽は結構深くて、下は黒い石がびっしり。。。
まるで、「テルマエ・ロマエ」の世界。。。

13時前に岡谷笠原書店本店さんを訪問して、当店の荷物のCD&シングル・レコードを2Fへ上げさせていただき、整理開始。。。
阪神百貨店さんで使った商品にこちら用の商品を組み合わせる作業。。。
外の駐車場での作業を覚悟していたのですが、2F会場内での作業を快諾してくださる。。。
。。。さらに、50個近い荷物を上げるのに、一部手伝っていただき,恐縮。。。
予定外の搬入を快諾してくださり、申し訳ないので照明は一部だけにして,エアコンも消しながら使用させてもらいました。。。
17時過ぎ仙台からアヅマ親方が到着して、ボクも作業を切り上げました。。。
彼の先導でホテルへ移動して、チェック・イン。。。
そして、歩いて、居酒屋へ。。。
アヅマさんにつられて、ボクもビールの後、芋焼酎をロックでいただきました。。。
予定通り20時ちょうどにトミーから電話。。。
トミーとあらかわ君が到着。。。
彼らの食事場所へボクたちも移動。。。
あらかわ君とは一昨日大阪で別れたばかり。。。
四人で阪神さんの話など、歓談。。。
ホテルに戻り、ボクはお洗濯。。。
この旅で初めて洗濯機を使用。。。
乾燥する間の1時間仮眠。。。
その後、洗濯物を畳んだり,テレビを見たり、二日分のブログを記し、気づくと,午前3時です。。。
明日の8時30分出発に合わせて、そろそろ眠ります。。。
。。。すっかり旅の気分です。。。

そして、朝風呂。。。
湯煙りが見えますか。。。?

ホテルの部屋から望んだ諏訪湖。。。
手前左側の建物が美術館/右側が片倉館。。。

チェック・アウトして、高校野球決勝戦を見たくて、片倉館訪問。。。
朝食時に観光資料で見つけた休憩室にテレビが写っていたので、浴場入り口の受付で尋ねると、
「休憩室にテレビあります。高校野球ついてなかったら、上の人に言ってください」と優しく教えてくださった。。。
入館料を支払い、2Fの広~い休憩室へ。。。
2F厨房にいた方に声をかけると、ボクにリモコンを貸してくださる。。。
大きなテレビはさすが地元諏訪のセイコー・エプソン社製。。。
写真手前の水がある所にボクは陣取り、座布団を敷き、横になって、観戦。。。
秋田育ちのボクとしては、青森光星学院を応援したのですが(東北でなくても,昨夏・今春と連続準優勝しているチームを応援したくなったでしょうね!)、大阪桐蔭高校の藤波投手がプロ級のピッチングをして、さしもの強打の光星学院の好打者も完ぺきに抑えられ、0-3とまたまた準優勝に沈んだ。。。
。。。大阪桐蔭、強い!
。。。光星学院、残念。。。

せっかくなので、お風呂へ。。。

上の浴槽は結構深くて、下は黒い石がびっしり。。。
まるで、「テルマエ・ロマエ」の世界。。。

13時前に岡谷笠原書店本店さんを訪問して、当店の荷物のCD&シングル・レコードを2Fへ上げさせていただき、整理開始。。。
阪神百貨店さんで使った商品にこちら用の商品を組み合わせる作業。。。
外の駐車場での作業を覚悟していたのですが、2F会場内での作業を快諾してくださる。。。
。。。さらに、50個近い荷物を上げるのに、一部手伝っていただき,恐縮。。。
予定外の搬入を快諾してくださり、申し訳ないので照明は一部だけにして,エアコンも消しながら使用させてもらいました。。。
17時過ぎ仙台からアヅマ親方が到着して、ボクも作業を切り上げました。。。
彼の先導でホテルへ移動して、チェック・イン。。。
そして、歩いて、居酒屋へ。。。
アヅマさんにつられて、ボクもビールの後、芋焼酎をロックでいただきました。。。
予定通り20時ちょうどにトミーから電話。。。
トミーとあらかわ君が到着。。。
彼らの食事場所へボクたちも移動。。。
あらかわ君とは一昨日大阪で別れたばかり。。。
四人で阪神さんの話など、歓談。。。
ホテルに戻り、ボクはお洗濯。。。
この旅で初めて洗濯機を使用。。。
乾燥する間の1時間仮眠。。。
その後、洗濯物を畳んだり,テレビを見たり、二日分のブログを記し、気づくと,午前3時です。。。
明日の8時30分出発に合わせて、そろそろ眠ります。。。
。。。すっかり旅の気分です。。。