Entries
9月27日(日),我ながら、良く働く。。。
。。。コロナ騒動以前から休んでいないと思う。。。
広島からの帰りにとびしま海道をスーパーカブで走ったが、朝広島市内でグルーヴィンの大黒柱さんと荷物を持ち込みに出かけたし、松山店へ帰ってからも少しは仕事をしたはず。。。
休みが欲しいとか言いたいのではなくて、何というか、今日もよく働いたなと、思ったのだ。。。
片付けごととサニーアクシス南国店さんで売れた商品の同一補充品を探し、ネットに出品もしたし、買取りの査定もこなし、旧譜の注文も国内盤&輸入盤とも済ませた。。。
お客さまと良く話したし、一応、明日岡山から帰ってくるはずの商品置きスペースも確保出来た。。。
当店のバックヤードのCD箱の山を見て、ここ数日手伝ってくれているケンちゃんが「すごい在庫ですね〜」と言ってくれたが、全て新品のストックで、店にある70箱ぐらい、自宅車庫にも積んでいる。。。
そこから売れた商品のストックを出すのだが、ある日突然ボクが倒れたりしたら、きっと誰にもこの補充は出来ないのではないかと思うと、少し寂しくなった。。。
もっとも、自分でCDの箱を積みかえたりしていると、「レ? これは何? こんなところにお宝が!?」的なことがあるので、誰でも出来るかもしれない。。。
そんなことを考えつつ、釣りのことや釣りへお誘いしたままの方へのコンタクトを取りたいとか、やりたいことを考えていると仕事に熱がこもってきて、そんな必要はないのに、店内の通路を走ったり、早足で歩いて、向こう脛をぶつけたりして、今日もきれいに午前2時25分に仕事を終えた。。。
仕事が好きなのだろう。。。
朝食は、冷やし中華。。。
素麺もたくさん残っているが、素麺だとにゅうめんという手もあるけど、冷やし中華は今のうちにとこさえた。。。
。。。意外に美味しい。。。

。。。20時過ぎにいただいた遅いお昼はこちら。。。
久しぶりのお好み焼きそばキャベツのせ、美味しい。。。!

。。。そして、こちらは、昨日、南海放送さんお隣りのファミマで見つけて、杉作さん&土屋君にも届けたペヤング・アップルパイだが、どんなお味なんだろうか。。。?

。。。味噌汁こさえて、午前3時過ぎの晩餐をいただいた。。
8月7日(金),コロナもここまでくると。。。
。。。朝食。。。
餃子と味噌汁で5時間は保つ。。。

。。。家内が帰る前の16時過ぎにこちらのお寿司を一気にいただいた。。。
コッペパンが残り、明日の朝食にすべく持ち帰る。。。

。。。夏休み中の孫っちゃんズに送るべく、こちらを撮った。。。

。。。お店、帰省されている方か、旅行の方か、どうやら地元在住の方ではなさそうな方たちが少し来店されていて、活気があった。。。
7月がお暇だったし、8月はどうだろうかという時に少しでも明るい場面に接すると、途端に元気になって、仕事に張り切れるから、現金なものだ。。。
さっき、レコードの値段付けをしながら、考えたのだけど、もう8月だから、
例年だと、弘前のねぷた、青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台七夕、山形花笠が順次始まってピークを迎えている頃だ。。。
あの夏ならではお祭りの空気が好きなので、あれが全くないとは想像し難い。。。
レコードの値段付けは、店の入口真正面の新品レコード周辺を移動して、テーブルとノートパソコンを出して作業するので、外からもよく見えるようで、今日などは通りすがりの軽自動車から手を振られたが、どなたか分からなかった。。。
逆にいうと、こちらからも通りの様子がよく分かるので、明らかに21時くらいから人の流れも車の通りも激減しているように感じた。。。
。。。杉作さんのラジオなどでもおなじみの松山商店街などの夜市(縮小案も頓挫した)もなければ、
三津浜地区の大花火大会も中止だ。。。
。。。難しい局面だ。。。
これが長引けば長引くほど、人々の気持ちの動きが心配になる。。。
幸い、当店などは広島グルーヴィンさんが声をかけてくださり、いくつかの外売りセールが今月末から始まるので、
商売的な部分の負担は解消されるだろうし、個人的なストレスがもしあったとしても移動したり、仲間と再会することで少しは解消されるような気がする。。。
また、うちうちのことだが、家内は典型的な楽天家なので、コロナ禍でも全く変わらない。。。
ボクも、家に遊びに来る孫っちゃんズも、その分、気楽だ。。。
。。。来週ぐらいに、映画とスーパーカブで少し遠乗りしてみたい。。。
石鎚駆け足登山をしてみたいのだが、一人で走って登ったり駆け下りたりすると、ちょっと登山道から滑落しそうな心配もあって、そこはほどほどにということで。。。
。。。皆さんは、お変わりないですか。。。?
6月30日(火),今年も折り返し。。。
。。。6月が終わった。。。
。。。コロナウィルス 禍の最中、今年の折り返し。。。
。。。東京やその周辺地域で感染者が増え、今日一日で138人の感染者、
東京の数字が毎日50人台というのが先日来数字を合わせているような気がして、しょうがない。。。
。。。都知事選を控えたビミョーなタイミングなので、様々な思惑が入り乱れているのだろうが、感染が再び全国規模に波及しないことを願う。。。
。。。広島河井夫妻による買収で三名もの首長が辞任した。。。
違法なお金を配りまくるこんな人たちがいるのだから、東京でも何があってもおかしくないと思ったりする。。。
。。。12時までに出社すると家内にメールをすると、「15時に車で来ていいよ」と返してくれて、朝食を12時過ぎにいただく。。。

。。。いただきものの大大好きな塩ラーメン。。。
。。。またまた通販を探そうと思う美味しさ。。。

。。。ぽっかり時間が空いたので、今年半分かけて読んだ書籍の袋入れをした。。。

。。。ジョージ秋山さんの8冊を入れてもちょうど30冊。。。
年間50冊ぐらいが今のマックスかも。。。?

。。。速読的にもう少し急いで読めないこともないが、次から次へ内容を忘れてゆくので、少しゆっくり読むようにしている。。。
。。。結局は、車ではなくスクーターで、15時2分前に出社。。。
。。。急いで出てきたので、スマホを忘れてきてしまった。。。
。。。せっかく今日のお昼と夜はあんなにすごいものをいただいたのに、写真を残せなかった。。。
写真がないから、何とでも言える。。。
。。。杉作さんのラジオで、少し改編の発表があった。。。
。。。先週までの清原さんに代わり、ひなたさんが入り、火・水・木が彼女の担当になった。。。
彼女も馴れてきて、こちらも慣れてきた。。。
今日の放送も可愛かった。。。
。。。そして、なっちゃんがいよいよ7月末か8月初めで番組を卒業されるそうだ。。。
大学卒業まで続けられるのかと勝手に思っていたので、少し残念。。。
寂しくなる。。。
。。。そういえば、南海放送さんも社長が代わり、お世話になった前社長の田中さんは会長職に就かれた。。。
。。。杉作さんのラジオでもおなじみの「うどんの政」さんも本日付けで閉店された。。。
。。。そして、時間が合わず、どちらにしても本日伺えなかったが、津田演奏堂さんが本日111年の歴史の幕を閉じられた。。。
お疲れさまでございました。。。
5月21日(木),黒川検事長。。。
。。。黒川検事長が文春砲に賭け麻雀を指摘され、それをあっさり認めて、いきなり辞職を申し出る。。。
。。。この展開、全く個人的な想像だが、黒川さんが身を引くために仕組んだのではないかと思っている。。。
。。。官邸サイドが黒川さんの定年延長を決め、その流れの中で、今後黒川さんがあれやこれや官邸から押し付けられても出来ることと出来ないことがあったり、それでなくても大先輩やら元上司、昔からの仲間とかから「官邸の言いなりにならなくていいだろう」とか言われ続けておられるだろうし、そこで逃げの一手として、バレることを前提に、賭け麻雀をされたのではないのだろうか。。。?
。。。そのうえで辞任となれば、黒川さんの検察サイドでの面目は立つことになりそうだし、
今の内閣は将来が不安定そうなので、自らの決めの一手として、麻雀で相手の手を読むように「おりる」ことを考えられたのではないだろうか。。。?
。。。あの方の映像を見るたびに三谷幸喜さんを連想してしまい、悪い人には見えない気がするので、ついつい良いように書いてしまった。。。
。。。政治家の中には人相のあまりよろしくない方がたくさんいますからね。。。
。。。これは、余計なことでした。。。
。。。(検事長が)賭け麻雀はいけません。。。!
。。。ところで、安倍さんは今後どうされるのでしょうか。。。?
。。。どうされるかというより、最近場当たり的というか、ずーっと流れに身を任されているような感じに見えるので、どういうかたちで退任されてゆかれるのか、どこへ漂着されてゆかれるのだろうか。。。?
。。。今日の昼食と夕食です。。。


。。。おかげさまで、今日も忙しくさせていただきました。。。
12月3日(火),最近思うことその1 @広島/広島にて思ったこと。。。
。。。今日は午後会場入りなので、朝食後、ホテル自室にて、ネットオークション商品を再出品しながら、ごく最近考えていることを記してみる。。。
。。。まずは、お店のこと。。。
。。。おかげさまで、買い取りが多めに続いていて、中には内容が良すぎて、掃除して、値段も付けて、自宅の車庫に積み上げてしまう商品まで出てきていて、それが少しずつ増えている。。。
。。。買い取り過多だが、これらをいかに販売してゆくべきか、思案中。。。
。。。溜める意味はない。。。
。。。実は先日の四日市へ出かけた際に再会した仲間に、来年からの商品発送だけで済むセール参加を既に依頼したところ。。。
。。。そもそもいつまで商売を続けられるかということも考えなければならない年齢になりかけているし、モアミュージック自体は後年まで残せそうな気はするが、後に続いてくれるものへ負担になるものは残したくない。。。
。。。自分自身の存在が消えることは気にならないし、家内はボクが不在でもモアミュージックは止めないと宣言してくれているので、そこは気にならないのだが、商品を彼女たちに負担をかけるほど溜めこむ意味があるのか思案中。。。
(自宅車庫にはカード書き&掃除済7インチが2万枚弱、未整理の有線からの買い取り商品〜厳選済みの洋楽も一万枚前後何年も積んだままだ)
。。。もうすぐ68歳になり、おそらくもう10年ぐらい荷物を運んで、セール会場に立つような体制でいられるとは思うが、仲間に迷惑をかけるようになれば、そこはきちんと対応したい。
幸い地元には若い子たちの中に複数人、例えば高知とかまで一緒に出かけてくれる仲間もいるので、彼らの協力を仰ぎつつ乗り切ってゆこう。。。
。。。まあ、前向きに対応出来そう。。。
。。。でもって、もう一つ抱えている蔵書問題。。。
。。。何度も記してきたがコミック1万冊以上、文芸書4000冊内外の将来の処遇について。。。,
例えば畠中恵さんや有川浩さんとかは、自分が読めなくとも孫っちゃんズ姉などが読みそうだからと次々購入しているが、それはボクが選ぶものではないだろうと思うようになってきた。
小3の彼女は、最近古事記を読破したらしく、そろそろ一部の書籍を貸してやろうかと思い始めている。。。
。。。伊坂さんや吉田さん、辻村さんや恩田さん、中村さんなどは彼女も将来読んでくれそうな気がするが、島田先生や宮部さんに東野さん、個人的に好きな泡坂先生は勧めるというより、彼女が選択すれば良いのだろうと思う。。。
。。。ボクが確実に読むもの/読みたいものだけ買うことにしようと、昨日の三冊は一考してから決めようと判断したのだ。。。
。。。こちらが電話で取り置き依頼していた『スワン』。。。
。。。そして、小説創作もまだ60代の今のうちに進めたいと思うので、その時間は読書時間の調節でどうにかなると思うので、時間の配分を決めて取りかかりたい。。。
。。。70歳までは 創作>読書 でやってみようかな。。。?
。。。とりとめもない独り言でした。。。
6月31日(月),アオリイカ釣り備忘録。。。
●近年のアオリイカ釣りの反省点。。。
。。。そもそも愛南町まで行かずに釣れぬか。。。?
。。。朝マズメ狙いにシフト替え。。。?
。。。波止の石積みが難易度高い。。。
。。。同じ湾内で、もっと釣りやすい場所へ移動。。。
。。。藻場、回避。。。
。。。仕掛けを太くして、抜き上げる。。。?
。。。もっと明るいヘッドランプ。。。
。。。より遠くへ投げる工夫。。。
。。。太い竿。。。?
。。。投げ竿。。。?
。。。ビンビンボール。。。?
。。。アジ(活きアジ)が大きければウキ4号でトライ。。。
。。。タモ、もっと軽量のを考える(3〜4mくらいのせいぜい3段)。。。
。。。イカを階段まで移動。。。
。。。階段近くで釣る。。。
。。。もう少しマメにエサのアジを替え、動いているうちにリリース。。。
。。。もう少し頭を使う/もう少し考えて、オマツリなどは回避。。。
。。。USBケーブル持参。。。
どうせなら自作の仕掛けを完成度の高いものに変更。。。?!
。。。アジに触れたら、即かかる。。。
目標記録越え。。。→ 2012年5月7日(月),デカい。。。!!
(身の長さ47cm / 足まで1m超え / 重さ3.35kg / 身の厚さ13mm / 背骨も47cm)
検索ワード → 「釣り人、ここにあり」
※令和元年6月31日なら、このメモ、忘れんかも。。。
6月11日(火),もっと! ミュージック。。。
今日も自宅で作業。。。
。。。ドゥエイン・ジョンソンの『スカイスクレイパー』を観ながら進めた。。。
。。。15時前に出社。。。
。。。ネットに出品。。。
。。。たちまち高額商品に入札あり。。。
。。。眠くて、うとうとしてしまい、二度十数分ずつ仮眠して、作業を進めた。。。
。。。午前3時25分退社。。。
。。。写真がなかったので、こちらを。。。
。。。5月20日(月)付と、6月9日(日)付の愛媛新聞です。。。


。。。さて、高齢者が将来長生きすると、年金だけでは2000万円も足りなくなるとの金融庁の試算を受けて、6月4日には「今のうちに考えておこう」などと言われていた麻生金融相だったが、今日などはその報告書は受け取らないと公言された。。。
。。。報告書の内容が間違っているとのことらしいが、もともと多くの国民は、年金だけで大丈夫/一生暮らしてゆけるとは思っていなかっただろう。。。
。。。ただ、6月4日の数字を見聞きして、多くの高齢者がさらに「財布の紐を締めよう!」と思われたのではないだろうか。。。
。。。消費が冷え込む。。。?!
。。。高齢者が、旅行を控えようとか、レコード買うのはほどほどにしようなどと思われたら、可哀想だ。。。
1月8日(火),少しずつ渡米に備えての準備。。。
。。。いつまで続くのか、朝食のおそば。。。
。。。長いぞ〜。。。

。。。家内お休み日。。。
。。。サニーアクシス南国店さんへ連絡して、日程を確認させていただき、早速グルーヴィンさんへも連絡。。。
。。。3月に2本決定。。。
。。。お客さまからの新品の注文をまとめたり、ネット販売分を出荷して送ったり。。。と、あれやこれや進めた。。。
。。。店頭に、昨日博多から帰ってきたレコードのうち、200枚ほどのLPを店出しした。。。
。。。ますます充実してきた。。。
。。。夕食は、町内のちゃんぽん名店でヘルシー・ちゃんぽんをいただいた。。。
。。。麺の量が極端に少ない。。。

。。。朝の出勤途中にこちらを購入していたので、24時前に退社してきた。。。
。。。寒かったけど、何か気持ちが良い寒さ。。。

。。。できた。。。!!

。。。4時までテレビドラマにハマってしまい、観ていた。。。
11月16日(金),看板貼り替え。。。
11月15日(木),ストーンズやらスマパンやら。。。
。。。今日は、孫っちゃん弟くんが来てくれているのが分かったのに、眠くて起き上がれなかった。。。
朝食は入麺。。。
。。。大きめのタマネギを2個も切った。。。

。。。みかんの季節になりました。。。

。。。3日前に下見に来てくれた看板屋さんが今日写真を送ってくれて、下見時には12月くらいと言われていたのに、何と明日取り付けに来られるとのこと。。。
。。。早過ぎ。。。!?
。。。でも、嬉しい。。。
。。。楽しみになった。。。
。。。7インチの荷物つくりをしながら、あれこれ打ち合わせと段取り。。。
。。。昼食はミカエルさん。。。

。。。いつものように美味しい。。。
。。。たくさんお話しした。。。
。。。明日発売のストーンズの3タイプと、スマパンの新譜が入り、写真だけ撮った。。。





。。。今回のストーンズは、個人的にはレコードが欲しい。。。
。。。厚さがあって、たまらぬ。。。