Entries
2月27日(金),今日で一週間。
今朝も4時過ぎに眠り、8時30分起き。
「新世界より」ますます面白い!
今日もJRで徳島駅から一つ隣りの阿波富田駅ま横の銀行行きを目指していたのだが、折りからの風雨に負けて、川沿いの銀行で振り込むなどして、用件を終えた。
時間が空いて、駅前に戻り、ホテル1Fのカフェでモーニング・セットをいただく。
新人さんがベテランの店員さんにテーブルを叩きながら、怒られていて、可哀想だった。
珍しく、開店5分前に売り場到着。
いつものように、グルーヴィンさんとトミーんとこの補充と整理。
自分のとこは昨夜中に済ませている。
今日は、お客様の少ない朝のうちから、資料を見つつ,原稿書きに取り組む。
BGMを、盟友山平和彦君のベルウッド・レーベルからのセカンド・アルバム「風景」と弟分で山平君のバック・バンドでもあったマイペースのデビュー・アルバム「東京」にして、書いた。
山平君のこのアルバム制作時にはボクもマネージャーとしてスタジオに詰めていたことっもあって、感慨深いものがあるが、あれから35年以上経った今でも色褪せず新鮮に感じられるのは、個人的な思い入れは抜きにして,作品の斬新さがあるのではないかと思う。
山平君以降いまだに性愛についての詩に真正面から向き合って歌う人は少なくともフォーク畑では居ないと思うし、当時二十歳か二十一歳の若者が気負いもなく遠大なテーマに取り組んでいたものだと思う。
残念ながらというか、必然的にこのアルバムの幾つかの曲は放送禁止に指定されたが、当時彼はそうなることなど全く厭わずに録音したのだと思う。
そのことひとつだけとっても、彼の斬新さが表れていると思うし、歌言葉の中に見え隠れする訛りもとても新鮮だ。
ボクがつるませてもらうようになってからの「秋」、「君が好き」(以上自作詞曲)「たまねぎ」、「どうやら私は街が好きらしい」(以上作詞は拓郎さんとのコラボも多い白石ありすさん)といったオリジナル曲が好きだ。
山平君のファンの方の中にボクのブログを読んでくださっている方もおられるようですが(今も当時も、有難うございます)資料として送ってもらった「松山百点」の中に、何と! 山平君との出逢いを綴った頁を見つけましたので、撮影してみました。

携帯からは見にくそうです。PCの方が少しは見やすいと思います。
16時台に原稿書きの区切りをつけて、EPの整理。
持ってきた全13箱(約3250枚)のEPを各ジャンルごとに50音順&アルファベット順に並べ直して、Wや値段をチェックした。
閉店後も作業を続けて、21時前に完了。
すっきり。。。
今日は、以前徳島にあった中古盤屋の店主に紹介してもらったことのあるラーメン店へ。
月見ラーメンにもやし+ネギのトッピング。

2組持参しているマイ箸Pt.2
ホテルへ戻り、今日はゆっくりすことに。
ゆっくりネット出品して、ゆっくり読書。
ゆっくり温泉へ出かけたら,10分前にもかかわらず、「早よ~出てよ、掃除せないかんから・・・」といつもと違うおばちゃんに言われて、「すぐ出てきます!」と言って、洗髪もして、5,6分で出てきた。
大体普段でも10分もかけていないのに,言われる道理が分からぬ。
明朝、フロントにクレームを出すっ
湯上りに、缶ビールを1本呑んで、また読書。
明日はトミーがやってきて、夜,映画へ行く。。。
ケンタッキー・フライド・チキンが食べたいが、館内では止めようね、トミー。。。
「新世界より」ますます面白い!
今日もJRで徳島駅から一つ隣りの阿波富田駅ま横の銀行行きを目指していたのだが、折りからの風雨に負けて、川沿いの銀行で振り込むなどして、用件を終えた。
時間が空いて、駅前に戻り、ホテル1Fのカフェでモーニング・セットをいただく。
新人さんがベテランの店員さんにテーブルを叩きながら、怒られていて、可哀想だった。
珍しく、開店5分前に売り場到着。
いつものように、グルーヴィンさんとトミーんとこの補充と整理。
自分のとこは昨夜中に済ませている。
今日は、お客様の少ない朝のうちから、資料を見つつ,原稿書きに取り組む。
BGMを、盟友山平和彦君のベルウッド・レーベルからのセカンド・アルバム「風景」と弟分で山平君のバック・バンドでもあったマイペースのデビュー・アルバム「東京」にして、書いた。
山平君のこのアルバム制作時にはボクもマネージャーとしてスタジオに詰めていたことっもあって、感慨深いものがあるが、あれから35年以上経った今でも色褪せず新鮮に感じられるのは、個人的な思い入れは抜きにして,作品の斬新さがあるのではないかと思う。
山平君以降いまだに性愛についての詩に真正面から向き合って歌う人は少なくともフォーク畑では居ないと思うし、当時二十歳か二十一歳の若者が気負いもなく遠大なテーマに取り組んでいたものだと思う。
残念ながらというか、必然的にこのアルバムの幾つかの曲は放送禁止に指定されたが、当時彼はそうなることなど全く厭わずに録音したのだと思う。
そのことひとつだけとっても、彼の斬新さが表れていると思うし、歌言葉の中に見え隠れする訛りもとても新鮮だ。
ボクがつるませてもらうようになってからの「秋」、「君が好き」(以上自作詞曲)「たまねぎ」、「どうやら私は街が好きらしい」(以上作詞は拓郎さんとのコラボも多い白石ありすさん)といったオリジナル曲が好きだ。
山平君のファンの方の中にボクのブログを読んでくださっている方もおられるようですが(今も当時も、有難うございます)資料として送ってもらった「松山百点」の中に、何と! 山平君との出逢いを綴った頁を見つけましたので、撮影してみました。

携帯からは見にくそうです。PCの方が少しは見やすいと思います。
16時台に原稿書きの区切りをつけて、EPの整理。
持ってきた全13箱(約3250枚)のEPを各ジャンルごとに50音順&アルファベット順に並べ直して、Wや値段をチェックした。
閉店後も作業を続けて、21時前に完了。
すっきり。。。
今日は、以前徳島にあった中古盤屋の店主に紹介してもらったことのあるラーメン店へ。
月見ラーメンにもやし+ネギのトッピング。

2組持参しているマイ箸Pt.2
ホテルへ戻り、今日はゆっくりすことに。
ゆっくりネット出品して、ゆっくり読書。
ゆっくり温泉へ出かけたら,10分前にもかかわらず、「早よ~出てよ、掃除せないかんから・・・」といつもと違うおばちゃんに言われて、「すぐ出てきます!」と言って、洗髪もして、5,6分で出てきた。
大体普段でも10分もかけていないのに,言われる道理が分からぬ。
明朝、フロントにクレームを出すっ

湯上りに、缶ビールを1本呑んで、また読書。
明日はトミーがやってきて、夜,映画へ行く。。。
ケンタッキー・フライド・チキンが食べたいが、館内では止めようね、トミー。。。
スポンサーサイト
2月26日(木),6日目。。。
今朝は、読みかけの貴志祐介さん「新世界より(上)」半分ほどを一気に読む。
午前5時を回ってしまい、さすがに下巻には手を出さなかったが、ストーリーテリングの巧みさについつい引き込まれた。
でもって、9時05分アラーム起き
昨日みたくばたばたしたくないと、先々に出かける支度をしたのだか、部屋に溜まっている洗濯物と履かないズボンと読み終えた書物を会場地下駐車場のモアミュー号に運ぶことを思いつき、ズボンを選んだり、薄手のソックスが足りないと洗濯もしかけたりして、結局9時45分
少しだけ急いだが、ちゃんとコーヒーも購入
ズボンを7本も持ってきていて、残り4日分の4本以外をモアミュー号に積み込んだ。
どれも家内や義母の手作りです。溜りまくって30本くらいあります。。。



×6
今日は、グルーヴィンこわやま社長やトミー社長から電話があったり、顔馴染みのお客様が連続されたりと割と忙しくて、昼食は17時前になった。

クレメント・プラザ会場。。。
17時より少しだけ原稿書きに望む。
やはり、楽しい
今ならいくらでも書けそう!
一作目が完成した勢いかもしれぬ。。。
一緒に商品を出してくださっている新星堂さんの商品の値下げをお手伝い。。。
30%OFF を50%OFF に値下げ。
少し面白かった。
皆様,だいぶ、安いですよ!
実は、今夜はモアミュー号で徳島市近郊の大型古書店を回りまくる計画も立てていたのだが、退出時刻が遅くなったこともあり、今日は回るなということだと思い、今回のセールで初めてホテルの隣りの隣りのCoCo壱番屋でカレーをいただく。
グランドマザー・カレーに豚しゃぶとやさいをトッピングして、サラダもいただいた。
上記カレーには籤引きがついていて、この頃籤運の良いボクはものの見事にスプーンを当てました!

スプーン、当たった
これも、大型古書店巡りを我慢した褒美と思うことにした。。。
ラッキーなり
ホテル自室に戻って、今夜もネット・オークション再出品。
つ~ちゃんが頑張ってくれて、1100アイテムほど完了。。。
すご~い
ただいま27日(金)午前2時ちょうどです。
お風呂へ入って、貴志祐介さん「新世界より」下巻に入ります。
とても楽しみ
( ← こんなキャラが出てきます!)
なるべく早目に休みます。。。
午前5時を回ってしまい、さすがに下巻には手を出さなかったが、ストーリーテリングの巧みさについつい引き込まれた。
でもって、9時05分アラーム起き

昨日みたくばたばたしたくないと、先々に出かける支度をしたのだか、部屋に溜まっている洗濯物と履かないズボンと読み終えた書物を会場地下駐車場のモアミュー号に運ぶことを思いつき、ズボンを選んだり、薄手のソックスが足りないと洗濯もしかけたりして、結局9時45分

少しだけ急いだが、ちゃんとコーヒーも購入

ズボンを7本も持ってきていて、残り4日分の4本以外をモアミュー号に積み込んだ。
どれも家内や義母の手作りです。溜りまくって30本くらいあります。。。





今日は、グルーヴィンこわやま社長やトミー社長から電話があったり、顔馴染みのお客様が連続されたりと割と忙しくて、昼食は17時前になった。

クレメント・プラザ会場。。。
17時より少しだけ原稿書きに望む。
やはり、楽しい

今ならいくらでも書けそう!
一作目が完成した勢いかもしれぬ。。。
一緒に商品を出してくださっている新星堂さんの商品の値下げをお手伝い。。。

30%OFF を50%OFF に値下げ。
少し面白かった。
皆様,だいぶ、安いですよ!
実は、今夜はモアミュー号で徳島市近郊の大型古書店を回りまくる計画も立てていたのだが、退出時刻が遅くなったこともあり、今日は回るなということだと思い、今回のセールで初めてホテルの隣りの隣りのCoCo壱番屋でカレーをいただく。
グランドマザー・カレーに豚しゃぶとやさいをトッピングして、サラダもいただいた。
上記カレーには籤引きがついていて、この頃籤運の良いボクはものの見事にスプーンを当てました!

スプーン、当たった

これも、大型古書店巡りを我慢した褒美と思うことにした。。。
ラッキーなり

ホテル自室に戻って、今夜もネット・オークション再出品。
つ~ちゃんが頑張ってくれて、1100アイテムほど完了。。。
すご~い

ただいま27日(金)午前2時ちょうどです。
お風呂へ入って、貴志祐介さん「新世界より」下巻に入ります。
とても楽しみ

なるべく早目に休みます。。。
2月25日(水),徳島5日目。。
4時過ぎまで読書して、いつの間にか眠り、9時過ぎに目覚めた。
ということは、逆算すると、4時半頃眠ったのでしょうか。。。
目覚めがとてもすっきりしていて、浴槽にお湯を張りながら、早速ネットに再出品。
スタッフ~のつ~ちゃんがよりやりやすいところまで、ぎりぎりの9時38分まで作業して、PCを切って、3分ほどでお風呂に入って、着替えて、ダッシュで、ホテルを出る。
ホテル1Fのコンビニがいつもながらの大混雑で、おにぎりとジュースを買うのに時間を要して、同じく1Fにあるカフェでのコーヒー・テイクアウトは諦めて、ホテルから真正面に100mほどの徳島駅&クレメント・ビルまでダッシュ。
今日も雨。
9時58分(絶対1,2分時計が進んでいます)に地下検収所で入店証をもらい、エレベーターまでダッシュして、エレベーターの中でも走って、5Fでエレベーターをおりてから事務所までダッシュして、預けている釣り銭を受け取り、まだ可動していないエスカレーターを降りて、4F催事場レジに荷物を降ろして、シャツなどを脱いだら、開店のアナウンスが流れた。
やはり、コーヒーは買わなくて、正解だった。
いつもながらのばたばたは、一生直らぬかもしれません。
小学校までダッシュで2分ぐらいの所に住んでいて、高学年になると、始業の予鈴が鳴ってから家を出ていましたので、幼年期に身についた悪癖はなかなか抜けません。
中学もすぐ近くでしたし、その後進んだ高専も近かったので、ボクの一時限はいつも汗だくでした。
話を進めましょう。。。
いつものように、グルーヴィンさんやトミーんとこの補充分を店頭に出して、自分んとこのも出して、ついでに50音順やアルファベット順を整理して、各人に売り上げ報告のメールを送付していたら、松山から会場に資料が届き、嬉しいことにチョコも一緒に届き、思わず頬張り、資料に目を通したのでした。
昔,1986年から91年にかけて松山の地元文芸? 誌「松山百点」(隔月刊)にボクの半生を5年間のべ30回にも渡って書かせていただいていて、今、書いている応募小説やら続編は、その掲載誌をベースにして、脚色しています。

これが、「松山百点」
PCだと内容が読めますよ!
でもって、しばらく資料と原稿の流れをまとめるメモを前に思考。。。
熟考。。。
別に寝てた訳ではないのですが、16時くらいからようやくペン持ち、原稿用紙に向かう。。。
。。。いくらでも書ける気がする。。。
そして、書くことがこんなに楽しいんやと、久々に思った。
パート1は、懸賞の応募規定もあって、400字詰め用紙×80枚までの制限があるが、今日から取り組んだ続編は無制限で(といっても、多分パート1の3,4倍くらい?)書くので、取り組みやすい。
続編の形がおおよそで良いから完成に近づいた時に、パート1を見直してみたいのだ。
それが、目的。。。
ということは、逆算すると、4時半頃眠ったのでしょうか。。。
目覚めがとてもすっきりしていて、浴槽にお湯を張りながら、早速ネットに再出品。
スタッフ~のつ~ちゃんがよりやりやすいところまで、ぎりぎりの9時38分まで作業して、PCを切って、3分ほどでお風呂に入って、着替えて、ダッシュで、ホテルを出る。
ホテル1Fのコンビニがいつもながらの大混雑で、おにぎりとジュースを買うのに時間を要して、同じく1Fにあるカフェでのコーヒー・テイクアウトは諦めて、ホテルから真正面に100mほどの徳島駅&クレメント・ビルまでダッシュ。
今日も雨。
9時58分(絶対1,2分時計が進んでいます)に地下検収所で入店証をもらい、エレベーターまでダッシュして、エレベーターの中でも走って、5Fでエレベーターをおりてから事務所までダッシュして、預けている釣り銭を受け取り、まだ可動していないエスカレーターを降りて、4F催事場レジに荷物を降ろして、シャツなどを脱いだら、開店のアナウンスが流れた。
やはり、コーヒーは買わなくて、正解だった。
いつもながらのばたばたは、一生直らぬかもしれません。
小学校までダッシュで2分ぐらいの所に住んでいて、高学年になると、始業の予鈴が鳴ってから家を出ていましたので、幼年期に身についた悪癖はなかなか抜けません。
中学もすぐ近くでしたし、その後進んだ高専も近かったので、ボクの一時限はいつも汗だくでした。
話を進めましょう。。。
いつものように、グルーヴィンさんやトミーんとこの補充分を店頭に出して、自分んとこのも出して、ついでに50音順やアルファベット順を整理して、各人に売り上げ報告のメールを送付していたら、松山から会場に資料が届き、嬉しいことにチョコも一緒に届き、思わず頬張り、資料に目を通したのでした。
昔,1986年から91年にかけて松山の地元文芸? 誌「松山百点」(隔月刊)にボクの半生を5年間のべ30回にも渡って書かせていただいていて、今、書いている応募小説やら続編は、その掲載誌をベースにして、脚色しています。

これが、「松山百点」
PCだと内容が読めますよ!
でもって、しばらく資料と原稿の流れをまとめるメモを前に思考。。。


別に寝てた訳ではないのですが、16時くらいからようやくペン持ち、原稿用紙に向かう。。。
。。。いくらでも書ける気がする。。。
そして、書くことがこんなに楽しいんやと、久々に思った。
パート1は、懸賞の応募規定もあって、400字詰め用紙×80枚までの制限があるが、今日から取り組んだ続編は無制限で(といっても、多分パート1の3,4倍くらい?)書くので、取り組みやすい。
続編の形がおおよそで良いから完成に近づいた時に、パート1を見直してみたいのだ。
それが、目的。。。
2月24日(火),原稿完成。。。
昨夜はうたた寝もせず、午前2時過ぎに眠ったので、最近の睡眠時間のちょうど4時間半後の6時40分に目覚め、昨夜中途のネット・オークションを継続すべく、起きだす。
初めに、自分のブログに22日(日)の嶋ちゃん,おかよさんとマサにぃへのお礼を書き加えた。
野菜ジュースとごま風味のサプリメントをいただき、コーヒーを淹れて、ネットに50点ほど再出品。
9時前に自室で入浴して、9時10分,ホテルを出発。
銀行×2行回る。
計画通り、ランニング・シューズを着用して、ゆっくり目に走った。
ウォーター・フロントの都市銀行、そして、JRで駅一つ隣りの阿波富田駅横の愛媛の地銀まで、走る。
良い汗をかけた思いながらたどり着いた銀行は暖房が効いていて、ATMの表示パネルに汗がたらたら落ちた
徳島駅方向へ急ぎ足で帰りながら、ファミリー両国というときどき利用するスーパーマーケットで、野菜ジュース大ボトル(会場向かいのデパートには無かった)×2本とお昼にチラシ寿司とポテト・サラダを購入。
どうにか、普段並みに徳島駅前に到着して、コーヒーを買って、会場入り。。。
駅前から駅前まで45分。。。,徳島の皆さん、なかなか早いでしょう!?
今日は、資料無しで、原稿書き直しを始める。
何だか,最近読んだ書物に書き方が影響を受けている気がする。。。
自分で書いて、何度も自分で泣く。。。
うまいことレジ打ちとはかち合わなかったが、これはこれでもう完成にしようと思う。。。
ワープロで打つと、完了。
OKです
明日からは、その続きのパート2の下書きに入る予定。
原稿をにらんでいるうちに、あっという間に20時の閉館時刻。。。
今夜は、200点近くオークションに再出品したいので、眠らぬよう,食事をせずにホテルへ帰る。
途中、ちょうど1時間ほど眠ってしまい、25日(水)午前2時過ぎまでかかったが、目標にかなり近いところまで終えられた。
ややこしいのが終わったので、今日からは松山店のつ~ちゃんにも手伝ってもらえる。。。。
初めに、自分のブログに22日(日)の嶋ちゃん,おかよさんとマサにぃへのお礼を書き加えた。
野菜ジュースとごま風味のサプリメントをいただき、コーヒーを淹れて、ネットに50点ほど再出品。
9時前に自室で入浴して、9時10分,ホテルを出発。
銀行×2行回る。
計画通り、ランニング・シューズを着用して、ゆっくり目に走った。
ウォーター・フロントの都市銀行、そして、JRで駅一つ隣りの阿波富田駅横の愛媛の地銀まで、走る。
良い汗をかけた思いながらたどり着いた銀行は暖房が効いていて、ATMの表示パネルに汗がたらたら落ちた

徳島駅方向へ急ぎ足で帰りながら、ファミリー両国というときどき利用するスーパーマーケットで、野菜ジュース大ボトル(会場向かいのデパートには無かった)×2本とお昼にチラシ寿司とポテト・サラダを購入。
どうにか、普段並みに徳島駅前に到着して、コーヒーを買って、会場入り。。。
駅前から駅前まで45分。。。,徳島の皆さん、なかなか早いでしょう!?
今日は、資料無しで、原稿書き直しを始める。
何だか,最近読んだ書物に書き方が影響を受けている気がする。。。
自分で書いて、何度も自分で泣く。。。
うまいことレジ打ちとはかち合わなかったが、これはこれでもう完成にしようと思う。。。
ワープロで打つと、完了。
OKです

明日からは、その続きのパート2の下書きに入る予定。
原稿をにらんでいるうちに、あっという間に20時の閉館時刻。。。
今夜は、200点近くオークションに再出品したいので、眠らぬよう,食事をせずにホテルへ帰る。
途中、ちょうど1時間ほど眠ってしまい、25日(水)午前2時過ぎまでかかったが、目標にかなり近いところまで終えられた。
ややこしいのが終わったので、今日からは松山店のつ~ちゃんにも手伝ってもらえる。。。。
2月23日(月),JAZZが強力。。。!!

いつも好(高)内容のJAZZ・LP,今回はいつも以上に強力な品揃えが出来ました!
徳島のみならず、近県の皆様,お買得&充実商品を大量販売中です。この機会をお見逃しありませんよう、ご利用くださいませ

第9回徳島ディスク・セールは、3月1日(日)まで、JR徳島駅隣接のクレメント・プラザ4Fにて開催中です!
3月1日(日)以外は夜20:00までです!
今日もばたばた駆け込み入店して、業務に取りかかる。。。
実は懸賞応募の原稿書きに取り組むつもりだったが、資料不足に気づき,少しだけ気持ちが乗らず、持参していた昨夜購入のジョン・ハート「川は静かに流れ」を午後から夕方にかけて読み切る。。。
家族の繋がりに一喜一憂しながら読む。
とても良く出来ていて、評判通り,家族愛が愛しい素晴らしい作品だ → ●
今日の夕食は、徳島ラーメン。。。
早目にいただき、21時には部屋に戻る。

マイ箸ですよ。。。
昨日までの轍を踏まぬよう、早目にブログを仕上げて、ネット・オークションに取りかかる。。。
24時ぎりぎりに最上階の温泉にも入って、24日(火)午前2時前まで作業。
2月22日(日),ぼぉーっとしてしまう。。。
8時30分,アラーム起き。
眠い。。。
お風呂にお湯を張り、2,3分だけ読書をして、洗髪。
ダッシュで階下へ。
トミーと待ち合わせて、朝食。
ボクの提案で、ホテルのレストランでバイキング。。。
日曜の朝,結構大勢のお客がいて、ご飯も汁物もおかずも底を突いてる状態で、戸惑うも、ある物で済ませてしまう。。。
昨日から放置のままのストックとか片付けてしまいたいのに,トミーとレジにいると、ついつい話しまくり、なかなか進まず、トミーが帰る前に、会場向かい側のそごうデパートの書店へ。
昼食は、デパード・レストラン街の京風ラーメン店で、ラーメン+あんみつのセットをいただく。
オーダー品が来るまでにトイレへ行き、用を済ませて、手を洗っていると、おばあさんが入ってこられるので、「ここは男子用ですよ」と声をおかけしたら、困った顔をされて、入り口を指差されて、「男子はあっち」と言われた。
恥ずかしいことに,ボクの勘違いで、ボクが女子トイレで用を足してしまっていたのだった
男子用便器が一組しかなかったが、特に気にもせず使用して。。。,あれは母親と一緒の男児用の物なのかしら。。。?
まだ、おばあさんでよかったなり。。。
何だか、今日は感覚がビミョーにずれていて、多分気が抜けてしまっているのだが、書籍を購入して、カバーをかけてもらっている間に階下の文具売場に買い物へ行ってきますと告げたのに,何を思ったのか,上りのエスカレーターに乗ってしまい、少し進んでから間違えたことに気づいたり,書籍や文具を抱えてセール会場のエレベーターに乗ったのは良いが、何故か行く先ボタンも確認せずぼぉーっとしていたら、同乗者が押していた6階まであがってしまい、4階へ降り直したりした。。。
トミーにそれらのことを告げると、笑っていたが,今夜はきちんと休もうと思ったのだった。
想像だが,年末年始明けに作家さんや出版社が仕上げた作品がまとまって出版される時期らしく、たくさんの新刊が出ていた。。。
宮部さんの上下巻や小川糸さん他数冊買い込んだが,一昨年ぐらいから新作ラッシュの新堂冬樹さんの新刊が実に4冊も並んでいて,さらには昨年末~年始のものも加えて,5,6冊未購入のものが連なって平積みされていて、一冊も手に取れなかった。
最近読んだ「枕女優」みたいな業界の裏話的な作品は苦手だったし、ちょっと出しすぎですよね。。。?!
夕刻,いよいよトミーが帰る時刻になり、売場で別れる。

トミー号,その後ろがモアミュー号
片付けものを整理し終えて、そしてすることがなくなり、少し寂しさを覚える。
閉店後もだらだらレジ回りを整理して、ゆっくり会場を離れる。
今朝のバイキング~お昼のラーメン・セットがきいているのか,あまり食欲も沸かず,悩んでコンビニおにぎりとビールを購入。
上記大型新刊書店で見つけられなかった書籍を探しにホテルの隣の隣にある地元書店へ。
探し物はなかったが、立ち読みした週刊文春のブック・レヴューで池上冬樹さんが久しぶりに5つ星をつけられていたハヤカワ文庫新刊ジョン・ハート「川は静かに流れ」を購入した。
絶対面白いはず。。。
ホテルでビールをいただきながらテレビを見てたら眠くなり、23時~午前2時半までベッドの上で眠ってしまう。
部屋の加湿器が効いて、少し寒かったが,ぐっすり眠れた感じ。。。
ブログ更新。
今日は、松山店で沖縄島歌のしまかよさんたちと奄美民謡のKAI君のジョイント・ライヴがあったのだが,盛り上がったのだろうか。。。?
嶋先生とKAI君は、四国8ヶ所ツアーの最終日にウチを指定してくれたので、居りたかった。。。
指定してくれて、有難う。。。
皆様もご興味のある方は、当店トップ・ページから入れる家内のブログで確認してみてください。。。
眠い。。。
お風呂にお湯を張り、2,3分だけ読書をして、洗髪。
ダッシュで階下へ。
トミーと待ち合わせて、朝食。
ボクの提案で、ホテルのレストランでバイキング。。。
日曜の朝,結構大勢のお客がいて、ご飯も汁物もおかずも底を突いてる状態で、戸惑うも、ある物で済ませてしまう。。。
昨日から放置のままのストックとか片付けてしまいたいのに,トミーとレジにいると、ついつい話しまくり、なかなか進まず、トミーが帰る前に、会場向かい側のそごうデパートの書店へ。
昼食は、デパード・レストラン街の京風ラーメン店で、ラーメン+あんみつのセットをいただく。
オーダー品が来るまでにトイレへ行き、用を済ませて、手を洗っていると、おばあさんが入ってこられるので、「ここは男子用ですよ」と声をおかけしたら、困った顔をされて、入り口を指差されて、「男子はあっち」と言われた。
恥ずかしいことに,ボクの勘違いで、ボクが女子トイレで用を足してしまっていたのだった

男子用便器が一組しかなかったが、特に気にもせず使用して。。。,あれは母親と一緒の男児用の物なのかしら。。。?
まだ、おばあさんでよかったなり。。。

何だか、今日は感覚がビミョーにずれていて、多分気が抜けてしまっているのだが、書籍を購入して、カバーをかけてもらっている間に階下の文具売場に買い物へ行ってきますと告げたのに,何を思ったのか,上りのエスカレーターに乗ってしまい、少し進んでから間違えたことに気づいたり,書籍や文具を抱えてセール会場のエレベーターに乗ったのは良いが、何故か行く先ボタンも確認せずぼぉーっとしていたら、同乗者が押していた6階まであがってしまい、4階へ降り直したりした。。。
トミーにそれらのことを告げると、笑っていたが,今夜はきちんと休もうと思ったのだった。
想像だが,年末年始明けに作家さんや出版社が仕上げた作品がまとまって出版される時期らしく、たくさんの新刊が出ていた。。。
宮部さんの上下巻や小川糸さん他数冊買い込んだが,一昨年ぐらいから新作ラッシュの新堂冬樹さんの新刊が実に4冊も並んでいて,さらには昨年末~年始のものも加えて,5,6冊未購入のものが連なって平積みされていて、一冊も手に取れなかった。
最近読んだ「枕女優」みたいな業界の裏話的な作品は苦手だったし、ちょっと出しすぎですよね。。。?!
夕刻,いよいよトミーが帰る時刻になり、売場で別れる。

トミー号,その後ろがモアミュー号
片付けものを整理し終えて、そしてすることがなくなり、少し寂しさを覚える。
閉店後もだらだらレジ回りを整理して、ゆっくり会場を離れる。
今朝のバイキング~お昼のラーメン・セットがきいているのか,あまり食欲も沸かず,悩んでコンビニおにぎりとビールを購入。
上記大型新刊書店で見つけられなかった書籍を探しにホテルの隣の隣にある地元書店へ。
探し物はなかったが、立ち読みした週刊文春のブック・レヴューで池上冬樹さんが久しぶりに5つ星をつけられていたハヤカワ文庫新刊ジョン・ハート「川は静かに流れ」を購入した。
絶対面白いはず。。。

ホテルでビールをいただきながらテレビを見てたら眠くなり、23時~午前2時半までベッドの上で眠ってしまう。
部屋の加湿器が効いて、少し寒かったが,ぐっすり眠れた感じ。。。
ブログ更新。
今日は、松山店で沖縄島歌のしまかよさんたちと奄美民謡のKAI君のジョイント・ライヴがあったのだが,盛り上がったのだろうか。。。?
嶋先生とKAI君は、四国8ヶ所ツアーの最終日にウチを指定してくれたので、居りたかった。。。
指定してくれて、有難う。。。
皆様もご興味のある方は、当店トップ・ページから入れる家内のブログで確認してみてください。。。
2月21日(土),徳島市へ。。。
午前4時25分に眠り、5時10分起床。。。
35分の睡眠でも、すっきり。
5時25分にモアミュー号を止めさせてもらっていた家内の実家を出て、川内インターから松山道入り。
いつもの入野PAに6時25分,衣山からちょうど1時間。
ようやく朝が明けた。

今日も素敵な一日の予感。
おかげさまで眠くもならず,そして、首尾よく予定通りの7時55分,徳島クレメント・プラザ地下駐車場入り。。。
今日は早いと思っていたら、仲間のトミーはすでに荷物を4Fに上げ終えていて、ボクを手伝ってくれる。
13時には商品の展示もほぼ終えて、ぼちぼち販売開始。
15時の正式オープン後,レジに座ると気が抜けて、少しうとうと。。。
トミーに勧められて、16時ホテルへ移動。
18時まで休まさせてもらうことに。。。
チェック・イン(8連泊)後、関西のバラエティー番組にハマり、いつのまにか17時。。。
屋上名湯へ。。。
気分がすっきり。。。
こちらが露天風呂すきまから写した眉山とそごうデパート。。。

どれも逆光ですみません。。。
17時45分から10分だけ眠ることに。。。
携帯電話のアラームに気づくも再び眠ってしまう。。。
そこへタイミング良く,18時ちょうどにグルーヴィンこわやま社長から電話をもらい、起きだせた。
会場へダッシュ。。。
会場は大混雑の様子だった。。。
ボクが不在の2時間にすごい売り上げの伸び。。。
トミーに世話になった。
ごめんね。。。
夕食をご馳走する。。。
二人で気軽で良い。
一人は寂しいので、今夜はいい気持ち。。。
22時前にホテルへ帰るも,そのままベッドの上で着衣もそのままで眠ってしまい、気づくと22日(日)午前2時30分。。。
最近の一日分の4時間半も眠った。。。
しょぼつく目でネットで少しだけ仕事をチェックして、家内に仕事メールの返事をして、ブログの整理。
部屋のお風呂にお湯を張って、読書。。。
午前5時ちょいに枕もとの読書灯を消す。。。。
35分の睡眠でも、すっきり。
5時25分にモアミュー号を止めさせてもらっていた家内の実家を出て、川内インターから松山道入り。
いつもの入野PAに6時25分,衣山からちょうど1時間。
ようやく朝が明けた。

今日も素敵な一日の予感。
おかげさまで眠くもならず,そして、首尾よく予定通りの7時55分,徳島クレメント・プラザ地下駐車場入り。。。
今日は早いと思っていたら、仲間のトミーはすでに荷物を4Fに上げ終えていて、ボクを手伝ってくれる。
13時には商品の展示もほぼ終えて、ぼちぼち販売開始。
15時の正式オープン後,レジに座ると気が抜けて、少しうとうと。。。
トミーに勧められて、16時ホテルへ移動。
18時まで休まさせてもらうことに。。。
チェック・イン(8連泊)後、関西のバラエティー番組にハマり、いつのまにか17時。。。
屋上名湯へ。。。
気分がすっきり。。。
こちらが露天風呂すきまから写した眉山とそごうデパート。。。

どれも逆光ですみません。。。
17時45分から10分だけ眠ることに。。。
携帯電話のアラームに気づくも再び眠ってしまう。。。
そこへタイミング良く,18時ちょうどにグルーヴィンこわやま社長から電話をもらい、起きだせた。
会場へダッシュ。。。

会場は大混雑の様子だった。。。
ボクが不在の2時間にすごい売り上げの伸び。。。
トミーに世話になった。
ごめんね。。。
夕食をご馳走する。。。
二人で気軽で良い。
一人は寂しいので、今夜はいい気持ち。。。
22時前にホテルへ帰るも,そのままベッドの上で着衣もそのままで眠ってしまい、気づくと22日(日)午前2時30分。。。
最近の一日分の4時間半も眠った。。。
しょぼつく目でネットで少しだけ仕事をチェックして、家内に仕事メールの返事をして、ブログの整理。
部屋のお風呂にお湯を張って、読書。。。
午前5時ちょいに枕もとの読書灯を消す。。。。
2月19日(木)&20日(金),いつのパターン。。。
19日(木)夕刻から21日(土)~3月1日(日)の9日間,徳島市クレメントプラザ4Fさんでのセールに備えて、早目に荷物つくり。
閉店後、LP7台(70ケース)分の荷物を仕上げて、そのうち40ケースほどをモアミュー号に積み込み、20日(金)午前3時帰宅。
今夜もケーブル・テレビの「スーパードラマ・チャンネル」で連日放映されている「コロンボ」を録画で見る。。。
こちらは20日(金)のお昼。
@衣山パルティー福すけ。
美味しかった


今日は、「会いたい~」とくり返していた日向(ひなた)くんに初めて会えた。
家内のブログなどで見ていた写真の印象通り、やはり、悪そうな面構えだった。。。

将来が楽しみな不敵な表情。。。

男の子らしくて、たくましい。。。

会わせてくれて、有難う。。。

でもって、ただいま,21日(土)午前4時前です。
要領が悪くて、ようやく徳島の荷物を積み終えて、帰宅しました。。。
早目に進めたつもりも,モアミュー号に積めそうもない14ケースほどを運送便で送り、上記70ケースにシングル(EP)盤を2台分(12ケース),CDが9台分(ストックを入れて55ケース),当店は18台分の出品で、満載になった。
これから少し眠って、徳島到着午前8時を目指しますので、とりあえず,失礼します。
- 2009-02-21
- カテゴリ : びしびし
- コメント : 0
- トラックバック : -
2月18日(水),刑事コロンボ。。。
今日も朝から(正確には12時前)上天気 
寒いが天気に引かれて心が安らぎ、気持ちが引き締まる。
朝から幸せな気分になれた。。。
出社後、昨日のブログを仕上げる。
少しだけ気持ちが入り過ぎたかも。。。?
今日は、レコード磨き。
仲間のトミーが終えてくれたタオルを用いて、どんどんこなす。
気合いが入り過ぎて、レコードの外周のバリで左手親指の腹をすり切ってしまう。
カット絆代わりにセロテープで補修。。。
その後、値段付け。
つ~ちゃんが袋入れをしてくれて、CDは完了。
仕事のスピードの速い彼女は値段をつけた150枚ほどのLPもたちまち袋に入れてくれた。
閉店後に、いつものチャンポン屋さんで、今日はガーリック醤油+野菜中盛。

今は、皿うどんが好きかも。。。?
今日も午前3時過ぎまでの作業。
外は寒い~
ほうれん草の味噌汁を作り、いただきながら、録画した「刑事コロンボ」を観る。
倒叙ミステリーの手法(先に犯人が分かります)が光るこのシリーズはいつ見ても楽しめる。
ピーター・フォークの名演技も楽しみどころだが、大好きな映画監督ブレイク・エドワーズ(「ティファニーで朝食を」,「ピンク・パンサー」シリーズ,奥様はジュリー・アンドリュース~「サウンド・オブ・ミュージック」,「メリー・ポピンズ」)の作品の中でも大好きな映画「グレート・レース」に、ピーター・フォークが出ています。
トニー・カーティスとジャック・レモンのコンビにナタリー・ウッドが絡む非常に良く出来た作品だが、いつも黒服のジャック・レモンの助手役MAXに扮して、名脇役を務めている。
残念ながら、現在彼はアルツハイマー症に悩まされているようだが、「刑事コロンボ」には彼自身のアイデアもたくさん盛り込まれるなどして常に密度の高い作品に仕上げられているので、何度観ても、楽しめる。
久々の読書話ですが、ただいま貴志祐介さん(大竹しのぶさん演技も怖かったが、原作はもっと怖い「黒い家」)のちょうど一年ほど前の作品「新世界より」(上巻)を読み始めています。
とても、快調な出だしで、読みやすい。。。

寒いが天気に引かれて心が安らぎ、気持ちが引き締まる。
朝から幸せな気分になれた。。。
出社後、昨日のブログを仕上げる。
少しだけ気持ちが入り過ぎたかも。。。?
今日は、レコード磨き。
仲間のトミーが終えてくれたタオルを用いて、どんどんこなす。
気合いが入り過ぎて、レコードの外周のバリで左手親指の腹をすり切ってしまう。
カット絆代わりにセロテープで補修。。。
その後、値段付け。
つ~ちゃんが袋入れをしてくれて、CDは完了。
仕事のスピードの速い彼女は値段をつけた150枚ほどのLPもたちまち袋に入れてくれた。
閉店後に、いつものチャンポン屋さんで、今日はガーリック醤油+野菜中盛。

今は、皿うどんが好きかも。。。?
今日も午前3時過ぎまでの作業。
外は寒い~

ほうれん草の味噌汁を作り、いただきながら、録画した「刑事コロンボ」を観る。
倒叙ミステリーの手法(先に犯人が分かります)が光るこのシリーズはいつ見ても楽しめる。
ピーター・フォークの名演技も楽しみどころだが、大好きな映画監督ブレイク・エドワーズ(「ティファニーで朝食を」,「ピンク・パンサー」シリーズ,奥様はジュリー・アンドリュース~「サウンド・オブ・ミュージック」,「メリー・ポピンズ」)の作品の中でも大好きな映画「グレート・レース」に、ピーター・フォークが出ています。
トニー・カーティスとジャック・レモンのコンビにナタリー・ウッドが絡む非常に良く出来た作品だが、いつも黒服のジャック・レモンの助手役MAXに扮して、名脇役を務めている。
残念ながら、現在彼はアルツハイマー症に悩まされているようだが、「刑事コロンボ」には彼自身のアイデアもたくさん盛り込まれるなどして常に密度の高い作品に仕上げられているので、何度観ても、楽しめる。
久々の読書話ですが、ただいま貴志祐介さん(大竹しのぶさん演技も怖かったが、原作はもっと怖い「黒い家」)のちょうど一年ほど前の作品「新世界より」(上巻)を読み始めています。
とても、快調な出だしで、読みやすい。。。
2月17日(火),夜、寒し。。。
9時過ぎに起きだし、10時過ぎに自宅を出る。
結局全部観ることが出来なかった「クロサギ」を含む4本借りていたDVDを返却した。
週末から大がかりな出張なので、今回はレンタルせず。
そして、2Fに上がり、シネコン・チケッット売り場で忘れ物を受け取る。
恥ずかしながら。。。,またしても,紐付き帽を忘れてしまったのだ
いちばんのお気に入りなので、大事にしなきゃいけないのに、忘れてしまう。
土曜日に「007」を観た時に、忘れました。

逆にいうと、大事にしているからこそ、忘れてもすぐに思いだすのではないかとも思います
ライヴ・アースまつやま高岡代表が中古部にきてくれて、自転車2台で松山工業高校へ向かう.。
寒いが上天気。。。
こんな青空のもと、自在に動ける自分は幸せ者だと思う。
代表と二人、自転車発電のプレゼンを工業化学の先生と校長の前で行う。
代表は、今日もビシッとスーツ姿。。。
えらいね。。。
スムースにお話が進み、実現へ向けて着実に進行。
ボクはイベント時の準備や片付けなどの雑用のほか、今回は自家発電を担当させてもらえそうで、名誉なり。。。
その後、末広町の珈琲亭でブランチ。
昔はすぐ近くに倉庫があって、ときどきお邪魔しては,迷惑? をおかけしていたお店。。。
よく、そのお店の新聞を小脇に挟んだまま支払いを済ませて、倉庫で気づいて返しに行ったり、電話や財布を忘れて届けていただいたり、他にもそのお店がモデルと思われるミステリー小説があって、今度本を持ってきますと、一度目を失念して、二度も差し上げたり、ときどきしか行けなかったコーヒー屋さんだけで、多くの忘れもの/失念ごとの思い出があります。
してみると。。。、ボクの帽子などの忘れごとは今に始まったことではないと、安心できるのでした
ともあれ、経営者ご夫妻と久しぶりの再会に喜んでいただけ、代表についつい,上記失敗談を聞かせてしまうのだった。。。
落ち着ける店内ボックス席の隣りに有名パーソナリティーの林浩彦さんがおられて、ご挨拶。
少し前に体調を崩されていたので、お見舞い申し上げる。
今日の南海放送「まじラジ」に吉田兄弟が生ゲストとおっしゃり、少しお話。
あとで、ラジオを聞いていたら、その時のこともお話されていた。
副代表ツガちゃんとこへ向かう代表と別れ、中古部にて中古CDの値段付けに勤しむ。。。
ここ一週間ほどの睡眠不足に加えて、今朝の3時間弱の睡眠が響いて、途中眠く、暖房を止めたり,薄着になったりもして頑張るも,食後に座ってココア(←甘くないの)をいただいていたら、瞬間眠ってしまい、気づくと、若いお客様がくすくす笑っておられた。。。
すみません。。。
夜は、3回目の<ライヴ・アースまつやま>のミーティング。
ボクは今日の自転車発電の報告。。。
その他、着実に前進中。。。
代表は、明日,間に入ってお世話してくださる方と寄付金集めに市内を回られる。。。
23時頃ミーティングが終了して、その後,中古部にて作業を続ける。。。
18日(水)午前3時半までの作業中,終盤は引っかかった商品をアマゾンさんに出品する作業をしていたのだが、座るとうとうとしてしまい、そのままPC机に突っ伏して眠ってしまう。
半分眠りかけて出品するものだから、「帯なしですが、帯はきれいです~」みたいなコメントになっていて、仕事を残したまま帰宅することに。
外はとても寒くて、モアミュー号もすっかり冷え込み、帰宅までの短時間では暖房も効かず,自転車用の手袋をして、ハンドルを握った。
この冬一番の寒さ。。。?
今日は、早く眠ろうと思いつつも,中川昭一元大臣の結局辞任劇顛末の一部始終をついつい見てしまう。
みのさんの「朝ズバッ!」がいちばん細かく報道していた。。。
麻生政権、ますます異常。。。
このミゾユウの危機のウズチュウ,こんなんで大丈夫ですかね。。。
ついでに一言。
選挙はいつ行っても結果は変わらぬのでないかと思います。
首相二人も無責任な辞め方をされて、現政権に至っている経緯は国民周知の事実ですから、与党は次選挙で一度このツケを払わなければならないでしょう。
不思議なのは、要職を自分の身勝手で退かれても、議員を続けておられることですね。
いまだに森さんが出てこられるが,愛媛県人のボクとしては、えひめ丸衝突沈没事故時の森首相の対応は一生忘れられぬ(森さんはもともと愛媛出身の大物政治家の秘書をされていて、愛媛から立候補の話まであった方です)ので、出てこられる度に何だかな~? と思ってしまいます。
結局全部観ることが出来なかった「クロサギ」を含む4本借りていたDVDを返却した。
週末から大がかりな出張なので、今回はレンタルせず。
そして、2Fに上がり、シネコン・チケッット売り場で忘れ物を受け取る。
恥ずかしながら。。。,またしても,紐付き帽を忘れてしまったのだ

いちばんのお気に入りなので、大事にしなきゃいけないのに、忘れてしまう。
土曜日に「007」を観た時に、忘れました。

逆にいうと、大事にしているからこそ、忘れてもすぐに思いだすのではないかとも思います

ライヴ・アースまつやま高岡代表が中古部にきてくれて、自転車2台で松山工業高校へ向かう.。
寒いが上天気。。。
こんな青空のもと、自在に動ける自分は幸せ者だと思う。
代表と二人、自転車発電のプレゼンを工業化学の先生と校長の前で行う。
代表は、今日もビシッとスーツ姿。。。
えらいね。。。

スムースにお話が進み、実現へ向けて着実に進行。
ボクはイベント時の準備や片付けなどの雑用のほか、今回は自家発電を担当させてもらえそうで、名誉なり。。。
その後、末広町の珈琲亭でブランチ。
昔はすぐ近くに倉庫があって、ときどきお邪魔しては,迷惑? をおかけしていたお店。。。
よく、そのお店の新聞を小脇に挟んだまま支払いを済ませて、倉庫で気づいて返しに行ったり、電話や財布を忘れて届けていただいたり、他にもそのお店がモデルと思われるミステリー小説があって、今度本を持ってきますと、一度目を失念して、二度も差し上げたり、ときどきしか行けなかったコーヒー屋さんだけで、多くの忘れもの/失念ごとの思い出があります。
してみると。。。、ボクの帽子などの忘れごとは今に始まったことではないと、安心できるのでした

ともあれ、経営者ご夫妻と久しぶりの再会に喜んでいただけ、代表についつい,上記失敗談を聞かせてしまうのだった。。。

落ち着ける店内ボックス席の隣りに有名パーソナリティーの林浩彦さんがおられて、ご挨拶。
少し前に体調を崩されていたので、お見舞い申し上げる。
今日の南海放送「まじラジ」に吉田兄弟が生ゲストとおっしゃり、少しお話。
あとで、ラジオを聞いていたら、その時のこともお話されていた。
副代表ツガちゃんとこへ向かう代表と別れ、中古部にて中古CDの値段付けに勤しむ。。。
ここ一週間ほどの睡眠不足に加えて、今朝の3時間弱の睡眠が響いて、途中眠く、暖房を止めたり,薄着になったりもして頑張るも,食後に座ってココア(←甘くないの)をいただいていたら、瞬間眠ってしまい、気づくと、若いお客様がくすくす笑っておられた。。。

すみません。。。

夜は、3回目の<ライヴ・アースまつやま>のミーティング。
ボクは今日の自転車発電の報告。。。
その他、着実に前進中。。。
代表は、明日,間に入ってお世話してくださる方と寄付金集めに市内を回られる。。。
23時頃ミーティングが終了して、その後,中古部にて作業を続ける。。。
18日(水)午前3時半までの作業中,終盤は引っかかった商品をアマゾンさんに出品する作業をしていたのだが、座るとうとうとしてしまい、そのままPC机に突っ伏して眠ってしまう。
半分眠りかけて出品するものだから、「帯なしですが、帯はきれいです~」みたいなコメントになっていて、仕事を残したまま帰宅することに。
外はとても寒くて、モアミュー号もすっかり冷え込み、帰宅までの短時間では暖房も効かず,自転車用の手袋をして、ハンドルを握った。
この冬一番の寒さ。。。?
今日は、早く眠ろうと思いつつも,中川昭一元大臣の結局辞任劇顛末の一部始終をついつい見てしまう。
みのさんの「朝ズバッ!」がいちばん細かく報道していた。。。
麻生政権、ますます異常。。。
このミゾユウの危機のウズチュウ,こんなんで大丈夫ですかね。。。
ついでに一言。
選挙はいつ行っても結果は変わらぬのでないかと思います。
首相二人も無責任な辞め方をされて、現政権に至っている経緯は国民周知の事実ですから、与党は次選挙で一度このツケを払わなければならないでしょう。
不思議なのは、要職を自分の身勝手で退かれても、議員を続けておられることですね。
いまだに森さんが出てこられるが,愛媛県人のボクとしては、えひめ丸衝突沈没事故時の森首相の対応は一生忘れられぬ(森さんはもともと愛媛出身の大物政治家の秘書をされていて、愛媛から立候補の話まであった方です)ので、出てこられる度に何だかな~? と思ってしまいます。
2月16日(月),またまた寒くなりまして。。。
午後、CDの出張買取りに出かけて、その間2時間ほど中古部を閉めさせていただく。
ご来店のお客様には、申し訳ありませんでした。
大量買取り、有難い。

特製皿うどん野菜中盛!
蘭の花弁がチャーミング!
仕事,17日(火)午前4時30分まで。。。
今日は、頑張った。
ヤフオクに再出品するレコードを中古部の壁側に積んでいるストック・レコードの山から探すのに時間を要した。この一ヶ月ほどの間に売れた新品レコードの内,約8割ほどストックがあり、近々再出品させていただくつもり。
4時40分帰宅して、今度は自宅に置いている新品7インチと10インチのストックを抜きだす。
遅い夕食をいただきながら、最後のレンタルDVD「クロサギ」を見始めるも、少し退屈で,途中で止めた。
もう6時22分、今日は9時半に起きて、松山工業高へ出かけます。
6時30分、入浴。。。。
ご来店のお客様には、申し訳ありませんでした。
大量買取り、有難い。

特製皿うどん野菜中盛!
蘭の花弁がチャーミング!
仕事,17日(火)午前4時30分まで。。。
今日は、頑張った。
ヤフオクに再出品するレコードを中古部の壁側に積んでいるストック・レコードの山から探すのに時間を要した。この一ヶ月ほどの間に売れた新品レコードの内,約8割ほどストックがあり、近々再出品させていただくつもり。
4時40分帰宅して、今度は自宅に置いている新品7インチと10インチのストックを抜きだす。
遅い夕食をいただきながら、最後のレンタルDVD「クロサギ」を見始めるも、少し退屈で,途中で止めた。
もう6時22分、今日は9時半に起きて、松山工業高へ出かけます。
6時30分、入浴。。。。
2月15日(日),「武士の一分」。。。
仕事を進めながらも、何かの拍子にPC前の椅子に座ると、ネットであちこち行ってしまう。。。
お前はそんなにニュース好きやったかい? と突っ込まれてしまうほど、ニュースを隅々まで探したり、スポーツでは気になる日ハム鵜久森選手(愛媛,済美高出身。ダルビッシュと同期)の動向をチェックしたりする。
モアミュージックのトップ・ページからときどき見る,家内のブログには彼女の優しさや逞しさを感じるし、久々のにかちゃんの日記はとても長文なのに読ませる魅力があって、唄がお上手な方は文章もお上手なのだと思ったり、松山から世界に向けてダンスを発信しているヤミーダンスのブログにはYOU TUBEが貼られていて、3分ほどの映像の終盤の彼女たちの踊る映像に感動して、思わず涙をこぼしてしまう。。。
皆力強くて、刺激をいただき、目の前の仕事に精を出せた。
16日(月)午前2時まで、レコードの掃除が多かった。
雨で、モアミュー号で帰宅。
早速、レンタルしたDVDを観る。。。
あと2日で2本。
時間が遅いので、表示時間の短い「武士の一分」を観る。
どんどん話が進み、意外と早く仇を討つのだが、最後に大きな山場が二つあって、結末が想像つく山田洋演出は、まるで,「幸せの黄色いハンカチ」などのラスト・シーンを観ているかのような優しさが溢れていて、クライマックス前から涙が止まらなかったのだった。。。
‘武士の一分’より人と人の繋がりや優しさがテーマだったような気がする素敵な作品。
午前5時お風呂へ。
お前はそんなにニュース好きやったかい? と突っ込まれてしまうほど、ニュースを隅々まで探したり、スポーツでは気になる日ハム鵜久森選手(愛媛,済美高出身。ダルビッシュと同期)の動向をチェックしたりする。
モアミュージックのトップ・ページからときどき見る,家内のブログには彼女の優しさや逞しさを感じるし、久々のにかちゃんの日記はとても長文なのに読ませる魅力があって、唄がお上手な方は文章もお上手なのだと思ったり、松山から世界に向けてダンスを発信しているヤミーダンスのブログにはYOU TUBEが貼られていて、3分ほどの映像の終盤の彼女たちの踊る映像に感動して、思わず涙をこぼしてしまう。。。
皆力強くて、刺激をいただき、目の前の仕事に精を出せた。
16日(月)午前2時まで、レコードの掃除が多かった。
雨で、モアミュー号で帰宅。
早速、レンタルしたDVDを観る。。。
あと2日で2本。
時間が遅いので、表示時間の短い「武士の一分」を観る。
どんどん話が進み、意外と早く仇を討つのだが、最後に大きな山場が二つあって、結末が想像つく山田洋演出は、まるで,「幸せの黄色いハンカチ」などのラスト・シーンを観ているかのような優しさが溢れていて、クライマックス前から涙が止まらなかったのだった。。。
‘武士の一分’より人と人の繋がりや優しさがテーマだったような気がする素敵な作品。
午前5時お風呂へ。
2月14日(土),バレンタイン・デイ。。。
この頃、また4時間前後の睡眠に戻っている。
どうしても夜更かしはやめられず、6時頃に眠ると、4時間ほどの睡眠になる。
幸い、今のところ,日中眠くもならず、快適に過ごしています。
今日も、中古部にお客様が多く来られて、お昼,? の休憩19時過ぎ。。。
空腹も通り過ぎると、全然平気。
閉店後、ようやく仕事がはかどり、今日は23時20分まで商品の整理。
そして、映画へ。
23時30分からの「007慰めの報酬」にする。
「少年メリケンサック」は来週末か再来週末、徳島でトミーと行くやも知れぬ。。。
きちんと間に合う。
ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドは動き回るし、スパイらしい雰囲気もあり、結構好き。
先日「カジノロワイアル」をレンタルして予習しておいたので、ストーリーの流れが良く分かった。
これは、「カジノ~」の続編です。
ボンド・ガールのオルガ・キュリレンコは「ヒットマン」の美人さん。
全編隙なしの2時間。
劇場向き。
午前1時40分の終演後、西郵便局へ行き、徳島セールのDMと通販分を発送。
三津浜港近くの<らむ~ん>へ。
少し買い物して、作った味噌汁をいただきながら、レンタル中の「どら平太」を見終える。
続いて、PCしながら、先日も2回も観た<兄貴>をまた観る。。。
おかげでブログ、進まず。。。
今日は、昨日以上に暖かく、20℃以上もあった。
温かい風とともに、バレンタインのプレゼントをいただいた。。。
感謝しています。
どうしても夜更かしはやめられず、6時頃に眠ると、4時間ほどの睡眠になる。
幸い、今のところ,日中眠くもならず、快適に過ごしています。
今日も、中古部にお客様が多く来られて、お昼,? の休憩19時過ぎ。。。
空腹も通り過ぎると、全然平気。
閉店後、ようやく仕事がはかどり、今日は23時20分まで商品の整理。
そして、映画へ。
23時30分からの「007慰めの報酬」にする。
「少年メリケンサック」は来週末か再来週末、徳島でトミーと行くやも知れぬ。。。
きちんと間に合う。
ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドは動き回るし、スパイらしい雰囲気もあり、結構好き。
先日「カジノロワイアル」をレンタルして予習しておいたので、ストーリーの流れが良く分かった。
これは、「カジノ~」の続編です。
ボンド・ガールのオルガ・キュリレンコは「ヒットマン」の美人さん。
全編隙なしの2時間。
劇場向き。
午前1時40分の終演後、西郵便局へ行き、徳島セールのDMと通販分を発送。
三津浜港近くの<らむ~ん>へ。
少し買い物して、作った味噌汁をいただきながら、レンタル中の「どら平太」を見終える。
続いて、PCしながら、先日も2回も観た<兄貴>をまた観る。。。
おかげでブログ、進まず。。。
今日は、昨日以上に暖かく、20℃以上もあった。
温かい風とともに、バレンタインのプレゼントをいただいた。。。
感謝しています。
2月13日(金),。。。すんごい風。。。
天気予報通り、気温が高い。。。
お客様情報で、実に最高気温は19℃。
そして、風が吹き始めて、結構きつい。
郵便局などへ出かけると、ホントに温かいが、土埃りが目に入って、痛い。。。
明日の大阪からのお客様の来訪を控え、今日はたくさん仕事をこなす。
このまま春になってくれたら良いと思う。。。
お客様が多くて、お昼をいただいたのは,午後7時,でも、忙しいのは有難い。
レコードもCDも大充実。。。
この商品は、来週木曜日までの販売になりますので、音楽ファンの皆さま、この機会をお見逃しなく。。。
21日(土)から3月1日(日)までそれらの商品を持って、徳島クレメント・プラザさんにて出張セールをさせていただきます。
午前3時退社。
仕事も充実。。。
雨まじりの天候で、モアミュー号で帰る。
レンタルした「どら平太」、少しだけ観る。
面白そう。。。
お客様情報で、実に最高気温は19℃。
そして、風が吹き始めて、結構きつい。
郵便局などへ出かけると、ホントに温かいが、土埃りが目に入って、痛い。。。
明日の大阪からのお客様の来訪を控え、今日はたくさん仕事をこなす。
このまま春になってくれたら良いと思う。。。
お客様が多くて、お昼をいただいたのは,午後7時,でも、忙しいのは有難い。
レコードもCDも大充実。。。

この商品は、来週木曜日までの販売になりますので、音楽ファンの皆さま、この機会をお見逃しなく。。。
21日(土)から3月1日(日)までそれらの商品を持って、徳島クレメント・プラザさんにて出張セールをさせていただきます。
午前3時退社。
仕事も充実。。。
雨まじりの天候で、モアミュー号で帰る。
レンタルした「どら平太」、少しだけ観る。
面白そう。。。
2月12日(木),小泉元総理怒る。。。
13時に出社すると、広島セールの商品が届いていて、モアミュー号に積んだままの残りのLPと合わせて、一気に片付けよう! と、張り切る。。。
ところが、電話や来客の多い日で、少しペース・ダウン。
お客様も数組来られて、お休み日にもかかわらず、しっかり売り上げを記録させていただいた。
夕刻、いつもの中華屋さんへ出かけると、お店の名前が変わっていて、スタッフも総入れ替え。。。
無愛想だったが、腕前は確かなオジさんと優しいおばちゃんを恋しく思った。。。
J-POPのCDを整理していたら、地元の音楽仲間の作品を集めたCDが出てきた。。。
タイトルは、「いつか。。。」。

素敵なジャケですね。。。
1曲目はホイトス,今も~いつも買い物に来てくれるヤッさんのギターも渋い。
ライヴ・ハウス「サロン・キティー」も伊賀君たちのANA STARやANA CONは、CD録音前にはロープウェイ街(坂の上の雲通り)にあったロック喫茶「GET」やライヴ・スポット「7th」とかで、何度となく彼らのライヴを観たことを思い出した。
長男が小学生になる前だったと思うが、当時銀天街にあったマックとかでベースの金輪君と出会うと、「君にはかなわない」といつも言っていた。
続いて、ララちゃんこと中屋勝彦君,この曲が全17曲中いちばん美しいと思う。
濃縮果汁還元Bandは女の子バンドでしたね。
盟友COKESはオリジナル・メンバーの5人,懐かしいね。。。
続く正岡省吾君には今もお世話になっています。
HYSTERIC CLUBにはハルちゃんの名も。
存在感抜群なのがししゃもちゃんのナショナルキッド,唄がお上手すぎ。。。
ここにてっちゃんとオチ君の名前が。
ししゃもちゃんのこの後のユニット、スリッパーズ時代の音源を女性ボーカリストを探していた東京の友人に送ったことがあります。
そして、人気者WIZ KIDS。
佐伯君、好き。
そして、地雷也ノブさん。
年末に急逝されたが、ノブさんとはあいテレビさんのアマチュア・バンド勝ち抜き番組の審査員として、しばらくご一緒させていただいていた。
そうそう,二人目の司会者は、SONYからデビューしたドッグ・ヘアー・ドレッサーズの太田朝子さんでした。
最後は実力者ステテコ・クラクション。
プロデュースやミキシングにも知っているお名前が。。。
COKESとWIZ KIDSがメジャー・デビューし、夢は叶えられた。。。
きっとこの流れがジャパハリネットの活躍にも繋がったのだと思う。
13日(金)午前4時半まで仕事。。。
自転車で帰る。。。
しばらく足を慣らしてから、また走りたい。
ニュースをみると、小泉元首相,麻生さんに吼える。。。
ところが、電話や来客の多い日で、少しペース・ダウン。
お客様も数組来られて、お休み日にもかかわらず、しっかり売り上げを記録させていただいた。
夕刻、いつもの中華屋さんへ出かけると、お店の名前が変わっていて、スタッフも総入れ替え。。。
無愛想だったが、腕前は確かなオジさんと優しいおばちゃんを恋しく思った。。。
J-POPのCDを整理していたら、地元の音楽仲間の作品を集めたCDが出てきた。。。
タイトルは、「いつか。。。」。

素敵なジャケですね。。。
1曲目はホイトス,今も~いつも買い物に来てくれるヤッさんのギターも渋い。
ライヴ・ハウス「サロン・キティー」も伊賀君たちのANA STARやANA CONは、CD録音前にはロープウェイ街(坂の上の雲通り)にあったロック喫茶「GET」やライヴ・スポット「7th」とかで、何度となく彼らのライヴを観たことを思い出した。
長男が小学生になる前だったと思うが、当時銀天街にあったマックとかでベースの金輪君と出会うと、「君にはかなわない」といつも言っていた。
続いて、ララちゃんこと中屋勝彦君,この曲が全17曲中いちばん美しいと思う。
濃縮果汁還元Bandは女の子バンドでしたね。
盟友COKESはオリジナル・メンバーの5人,懐かしいね。。。
続く正岡省吾君には今もお世話になっています。
HYSTERIC CLUBにはハルちゃんの名も。
存在感抜群なのがししゃもちゃんのナショナルキッド,唄がお上手すぎ。。。
ここにてっちゃんとオチ君の名前が。
ししゃもちゃんのこの後のユニット、スリッパーズ時代の音源を女性ボーカリストを探していた東京の友人に送ったことがあります。
そして、人気者WIZ KIDS。
佐伯君、好き。
そして、地雷也ノブさん。
年末に急逝されたが、ノブさんとはあいテレビさんのアマチュア・バンド勝ち抜き番組の審査員として、しばらくご一緒させていただいていた。
そうそう,二人目の司会者は、SONYからデビューしたドッグ・ヘアー・ドレッサーズの太田朝子さんでした。
最後は実力者ステテコ・クラクション。
プロデュースやミキシングにも知っているお名前が。。。
COKESとWIZ KIDSがメジャー・デビューし、夢は叶えられた。。。
きっとこの流れがジャパハリネットの活躍にも繋がったのだと思う。
13日(金)午前4時半まで仕事。。。
自転車で帰る。。。
しばらく足を慣らしてから、また走りたい。
ニュースをみると、小泉元首相,麻生さんに吼える。。。
2月11日(水/祝),山口市へ行ってきました。
8時過ぎに目が覚め、起きだし、昨日コンビニで朝食を買い込んだときに籤引きさせてもらって当てた食パンをいただく。。。
有難い。
昨日は、「これから釣りに行くのに、邪魔やね~」とか言ってしまって、すみません。
しんごちゃんに挨拶して、三津浜港へ。
先日遺失のブランケット、こちらにあり、受け取る
9時50分出航。
今日は、波が荒れて、結構揺れた。
船の進行方向とは垂直向きに横になっていたので、体が前後に揺れて読書もままにならず、体の向きを90度変えて、進行方向に頭を向けてみたが、今度は左右に振られた。
そこで、考えて、さらに45度体の向きを変えたら、少しだけマシになった。

途中寄港の伊保田港。。。
12時20分,山口県柳井港へ入港。
まっすぐ玖珂方向に向かい、山間の手打ちそばの名店「蕎麦遊」へ。
13時前なので、混雑。
何と、ボクが入店したタイミングで、お店の外に「売り切れました」の看板。
How Lucky I am...
入店してからいただくまでに実に30余分。。。

こちらはおろしそば大盛
美味しかった
国道2号線に出て、ひた走る。
途中、古道具屋で、レコード少し購入。。。
16時20分,盟友イッツ・ア・ビューティフル・デイのおおむかいちゃんと再会。
タバコも遂に止めたそうで、元気そう。
彼やグルーヴィンこわやま社長などが同い年なのだ。
話が弾む。。。
にかちゃんこと二階堂和美さんのCDが何枚か飾ってあり、おおむかいちゃんに尋ねると、にかちゃんは山口大学在学中のお客様だったそうだ。
「よろしく伝えてくれ。。。」と言われました。
仕事の話やら,下世話な話。。。,あっという間に時間が過ぎて17時を回る。
会場入りの時間になり、名残り惜しかったが、別れる。
「お互い、元気で頑張ろう!」と手を振って、お店を離れる。。。
会場入りして、主催のDISKBOXはなちゃんにお礼などなど。。。
自分の所を片付け終え、DISKBOXさんのアルバイトさんたちに荷物を井筒屋5F催事場から1Fまで降ろしてもらい、モアミュー号に積み込む。
時間にゆとりがあり、同業者トミーんとこのLP箱を梱包&カゴ台車に積み込むまでを手伝う。
お世話になったはなちゃんや皆さんに挨拶して、井筒屋さんをあとにする。。。
復路も一般道。。。
眠かった。。。
どうにか,21時過ぎに柳井まで戻り、時間が余りそうで、先日来気になっていた和歌山ラーメンの名店「ばりウマ」へ。
ブログ用に写真を撮っていたら、声を掛けられ、「宣伝しときますよ」と伝えたら、何と、半熟卵をオマケしてくださった

こちらがオリジナル。。。

こちらが120gネギ・トッピング
有難いです。。。
昔、何度も和歌山でいただいた各ラーメン名店の味を連想させる美味しさ。。。
<ばりこく背油入り>がおすすめ!
美味しかった
隣接する24時間スーパーで先日秋田からやってきてくれた友人の一人がハマっていると言っていたかりんとうなどを購入。
21時55分,首尾よく、柳井港到着。
22時20分,出航。
山口セールで売らせていただいたプライス・カードの整理をしながら、うつらうつらしてしまい、そのままブランケットをすっぽり被り、眠る。
気づいたら、もう到着のアナウンス。。。
たくさん眠らさせていただいた。
12日(木)午前1時直前,中古部へ到着。
3時30分まで、荷物のちょうど半分だけ降ろす。
少し汗をかけて、良かった。
有難い。。。
帰宅して、ぼけーっとして、午前5時30分過ぎに入浴。
おやすみなさいませ。。。
有難い。
昨日は、「これから釣りに行くのに、邪魔やね~」とか言ってしまって、すみません。
しんごちゃんに挨拶して、三津浜港へ。
先日遺失のブランケット、こちらにあり、受け取る

9時50分出航。
今日は、波が荒れて、結構揺れた。
船の進行方向とは垂直向きに横になっていたので、体が前後に揺れて読書もままにならず、体の向きを90度変えて、進行方向に頭を向けてみたが、今度は左右に振られた。
そこで、考えて、さらに45度体の向きを変えたら、少しだけマシになった。

途中寄港の伊保田港。。。
12時20分,山口県柳井港へ入港。
まっすぐ玖珂方向に向かい、山間の手打ちそばの名店「蕎麦遊」へ。
13時前なので、混雑。
何と、ボクが入店したタイミングで、お店の外に「売り切れました」の看板。
How Lucky I am...
入店してからいただくまでに実に30余分。。。

こちらはおろしそば大盛
美味しかった

国道2号線に出て、ひた走る。
途中、古道具屋で、レコード少し購入。。。
16時20分,盟友イッツ・ア・ビューティフル・デイのおおむかいちゃんと再会。
タバコも遂に止めたそうで、元気そう。
彼やグルーヴィンこわやま社長などが同い年なのだ。
話が弾む。。。
にかちゃんこと二階堂和美さんのCDが何枚か飾ってあり、おおむかいちゃんに尋ねると、にかちゃんは山口大学在学中のお客様だったそうだ。
「よろしく伝えてくれ。。。」と言われました。
仕事の話やら,下世話な話。。。,あっという間に時間が過ぎて17時を回る。
会場入りの時間になり、名残り惜しかったが、別れる。
「お互い、元気で頑張ろう!」と手を振って、お店を離れる。。。
会場入りして、主催のDISKBOXはなちゃんにお礼などなど。。。
自分の所を片付け終え、DISKBOXさんのアルバイトさんたちに荷物を井筒屋5F催事場から1Fまで降ろしてもらい、モアミュー号に積み込む。
時間にゆとりがあり、同業者トミーんとこのLP箱を梱包&カゴ台車に積み込むまでを手伝う。
お世話になったはなちゃんや皆さんに挨拶して、井筒屋さんをあとにする。。。
復路も一般道。。。
眠かった。。。

どうにか,21時過ぎに柳井まで戻り、時間が余りそうで、先日来気になっていた和歌山ラーメンの名店「ばりウマ」へ。
ブログ用に写真を撮っていたら、声を掛けられ、「宣伝しときますよ」と伝えたら、何と、半熟卵をオマケしてくださった


こちらがオリジナル。。。

こちらが120gネギ・トッピング
有難いです。。。
昔、何度も和歌山でいただいた各ラーメン名店の味を連想させる美味しさ。。。
<ばりこく背油入り>がおすすめ!
美味しかった

隣接する24時間スーパーで先日秋田からやってきてくれた友人の一人がハマっていると言っていたかりんとうなどを購入。
21時55分,首尾よく、柳井港到着。
22時20分,出航。
山口セールで売らせていただいたプライス・カードの整理をしながら、うつらうつらしてしまい、そのままブランケットをすっぽり被り、眠る。
気づいたら、もう到着のアナウンス。。。
たくさん眠らさせていただいた。
12日(木)午前1時直前,中古部へ到着。
3時30分まで、荷物のちょうど半分だけ降ろす。
少し汗をかけて、良かった。
有難い。。。
帰宅して、ぼけーっとして、午前5時30分過ぎに入浴。
おやすみなさいませ。。。
2月10日(火),良い休日。。。
8時に起きだし、9時ちょうどには千舟町の銀行へ。
その後、中古部の冷蔵庫に冷凍していた固形えさを持ち出し、Kたちと約束の9時30分ちょうど,家内の実家へ。
Kが寝過ごして、身支度する間に長男と近所のコンビニで朝食を仕入れてくる。
鴨川の親しみやすい釣具屋さんで、ウキと虫えさ,アミエビ,さし餌のエビなどを購入。
11時15分,波止浜のいつもの釣り場へ。
アタリなし。。。
今日は大潮と潮が良く、多くの釣り人が次々にやってくるが、皆釣果をあげずに帰っていく。。。
ボクら三人は粘り、17時15分まで。。。
16時15分以降はボクらだけ。
それでも,Kも長男も「気持が良い~」を連発してくれる。

遠くに見えるのがしまなみ海道
しっかり釣果があり、Kがアイナメ,長男がアイナメとメバルを4匹,ボクのみ釣果なしで納竿。
Kはマメな子で、使用した釣具をタオルできれいに拭いてしまってくれて、気持が良い。
明るい内に、モアミュー号に乗り込んだ。
復路はKが運転してくれて、ボクは少し仮眠。
19時半に帰宅して、ボクは5匹の魚を捌く。
アイナメは刺身,メバルは煮付けに。
20時半までかかった。
中古部にて、メールの返事をいくつかして、21時半松山本店へ。
ライヴ・アースまつやま2回目のミーティングへ遅れて参加。
23時まで。
再びメールの返事をして、23時58分,自宅近くのレンタル店へ。
24時閉店ぎりぎりに結局4本借りる。。。
前記に「ドラ平太」を追加。
帰宅して、早速ダウンタウンの<兄貴>シリーズを見る。
1本おきに<兄貴>が見れるスペシャル版。。。
懐かしい「もうえぇ、ホンマに怒った! ワシは若い頃、壊れた民宿みたいな奴言われとったんや! どうゆう意味か分かるか! もう誰もとめられんちゅうことや!」と、キャッシュ篇に加えて、初めての「もうえぇ、ホンマに怒った! ワシは、スキ焼きやから肉屋さん行ってきてとお母さんからお遣い頼まれたような奴言われとるんや! どうゆう意味か分かるか! ハムかったらあかんと言う意味や!」
可笑しくて、ついつい二度ずつみてしまい、いつの間にか,11日(水/祝)午前3時半。
いただいた煮付け美味しい。
刺身,最高!
ようやく「エッジ」読破。
上下巻合わせて→ ◎です。
起きたら、山口市へ片付けに向かいます。。。
その後、中古部の冷蔵庫に冷凍していた固形えさを持ち出し、Kたちと約束の9時30分ちょうど,家内の実家へ。
Kが寝過ごして、身支度する間に長男と近所のコンビニで朝食を仕入れてくる。
鴨川の親しみやすい釣具屋さんで、ウキと虫えさ,アミエビ,さし餌のエビなどを購入。
11時15分,波止浜のいつもの釣り場へ。
アタリなし。。。
今日は大潮と潮が良く、多くの釣り人が次々にやってくるが、皆釣果をあげずに帰っていく。。。
ボクら三人は粘り、17時15分まで。。。
16時15分以降はボクらだけ。
それでも,Kも長男も「気持が良い~」を連発してくれる。

遠くに見えるのがしまなみ海道
しっかり釣果があり、Kがアイナメ,長男がアイナメとメバルを4匹,ボクのみ釣果なしで納竿。
Kはマメな子で、使用した釣具をタオルできれいに拭いてしまってくれて、気持が良い。
明るい内に、モアミュー号に乗り込んだ。
復路はKが運転してくれて、ボクは少し仮眠。
19時半に帰宅して、ボクは5匹の魚を捌く。
アイナメは刺身,メバルは煮付けに。
20時半までかかった。
中古部にて、メールの返事をいくつかして、21時半松山本店へ。
ライヴ・アースまつやま2回目のミーティングへ遅れて参加。
23時まで。
再びメールの返事をして、23時58分,自宅近くのレンタル店へ。
24時閉店ぎりぎりに結局4本借りる。。。
前記に「ドラ平太」を追加。
帰宅して、早速ダウンタウンの<兄貴>シリーズを見る。
1本おきに<兄貴>が見れるスペシャル版。。。
懐かしい「もうえぇ、ホンマに怒った! ワシは若い頃、壊れた民宿みたいな奴言われとったんや! どうゆう意味か分かるか! もう誰もとめられんちゅうことや!」と、キャッシュ篇に加えて、初めての「もうえぇ、ホンマに怒った! ワシは、スキ焼きやから肉屋さん行ってきてとお母さんからお遣い頼まれたような奴言われとるんや! どうゆう意味か分かるか! ハムかったらあかんと言う意味や!」
可笑しくて、ついつい二度ずつみてしまい、いつの間にか,11日(水/祝)午前3時半。
いただいた煮付け美味しい。
刺身,最高!
ようやく「エッジ」読破。
上下巻合わせて→ ◎です。
起きたら、山口市へ片付けに向かいます。。。
2月9日(月),明日はお休み日。。。
閉店後、松山市の西部に位置する伊予市方面への出張買取り。
高内容。
有難し。。。
帰りには、初めて,中四国最大規模というショッピング・モールのエミフル松前へ寄る。
ところが、往きに見つけた目当ての新刊書店は22時に閉店で、入店できぬまま駐車場を出る。
たしかに5分ほど前だったと思うが、入れなかった。
結局、今回は、店舗入り口まで。。。
そのまま帰宅して、明日のお休みに出かける釣りに甥のKと長男も同行するので、リールに糸を巻く。
リール一人2個の6個分用意。
竿も6本確認。
足りないのは、かご釣り用の10号~15号くらいのウキぐらい。。。
楽しみなり。。。
文芸雑誌を読みふけり、午前5時就寝。
高内容。
有難し。。。
帰りには、初めて,中四国最大規模というショッピング・モールのエミフル松前へ寄る。
ところが、往きに見つけた目当ての新刊書店は22時に閉店で、入店できぬまま駐車場を出る。
たしかに5分ほど前だったと思うが、入れなかった。
結局、今回は、店舗入り口まで。。。
そのまま帰宅して、明日のお休みに出かける釣りに甥のKと長男も同行するので、リールに糸を巻く。
リール一人2個の6個分用意。
竿も6本確認。
足りないのは、かご釣り用の10号~15号くらいのウキぐらい。。。
楽しみなり。。。
文芸雑誌を読みふけり、午前5時就寝。
2月8日(日),素敵な日曜日。。。
今日もこつこつ中古部営業。。。
市外からのお客様が多くて、開けさせていただいて良かった。
先日来こちらに出てくる松尾君(ギタリスト)と電話で話す。
昨日の神戸のABCのライヴには多くのオフコース・ファンが集われたそうで、何より。。。
お休み日と入場無料が重なって、1000~2000人単位の人が演奏を聴きにこられたそうだ。
小田さん以外の3人のユニットですからね。。。
松尾君は拓郎さんのツアーとか,あれこれ忙しい合間を縫って、ソロ・ツアーもしているそうで、早ければ,年内にも福岡や岡山でのライヴがあるというので、ぜひ松山にも来てほしいと伝えた。
ピアノが要るので、モア・ミュージックは条件を満たしています。
その後、レコード磨きに精を出し、9日(月)午前2時まで。
途中、今夜は、中古部にてラーメンを作る。。。
棒ラーメンのオイリー成分のないタイプ

ネギ2種類にもやし。。。
ハムも美味しい。。。
帰宅して、読書。
鈴木光司「エッジ」下巻佳境へ突入。。。
良いところで、眠ってしまう。
市外からのお客様が多くて、開けさせていただいて良かった。
先日来こちらに出てくる松尾君(ギタリスト)と電話で話す。
昨日の神戸のABCのライヴには多くのオフコース・ファンが集われたそうで、何より。。。
お休み日と入場無料が重なって、1000~2000人単位の人が演奏を聴きにこられたそうだ。
小田さん以外の3人のユニットですからね。。。
松尾君は拓郎さんのツアーとか,あれこれ忙しい合間を縫って、ソロ・ツアーもしているそうで、早ければ,年内にも福岡や岡山でのライヴがあるというので、ぜひ松山にも来てほしいと伝えた。
ピアノが要るので、モア・ミュージックは条件を満たしています。
その後、レコード磨きに精を出し、9日(月)午前2時まで。
途中、今夜は、中古部にてラーメンを作る。。。
棒ラーメンのオイリー成分のないタイプ

ネギ2種類にもやし。。。
ハムも美味しい。。。
帰宅して、読書。
鈴木光司「エッジ」下巻佳境へ突入。。。
良いところで、眠ってしまう。
2月7日(土),今日は呑み会。。。
穏やな晴天が続く。
最高気温は3月上旬並みの13℃以上のようだ。。。
見るとはなしについ気にしてしまうボクの出身地秋田は今日も「雪」の予報。
家内と渡米する前に一度秋田へ帰ったことがあって、その時,つくづくと「冬の秋田には住めない」と感じたことがあった。
秋田市は、日本海からの北風が直接吹いてきて、風の強い降雪時には吹雪になって、雪が横からというか,極端にいうと下から降ってくるような感覚になる時があった。。。
環境が厳しい分だけ人格が鍛えられたりしたら良いのだけれど、ボクなどは,最早南国四国の温暖さにどっぷり浸かってしまい、こんな風にだらだらとした日々を過ごしていますが、決して秋田の冬を懐かしいと思うこともないので、それほど厳しかった(←今は違っているのかもしれませんが)ことを改めて認識しました。
さて、中古部で,昔からのお客様と歓談していると、何やら重たそうなバッグを提げた男の人二人が「おじゃまします!」と入ってこられたので、てっきりどちらかのセールスマンさんたちかと思ったら、親しげな前の方は、元官房長官の塩崎恭久さんだった。
今でも、自民党の若手の改革派? みたいな存在でテレビの露出も多い方なので、何だが昔から知っている人みたいな気安さがあった。
名刺をくださるので、ついこちらも差し上げたりしたものだから,握手をするタイミングを逃してしまわれたみたいで、申し訳なかったが、少しの間,立ち話してくださった。
テレビのままのご様子だったが、身長は意外と低くて、ちょうどボクと同じくらい,166,7cmではないだろうか?
お決まりの「坂本龍一は親友です」と言われた。
レコードをたくさん持ってられて、どこにあるか分からないと言われたので、しっかり,「松山やったら買い取りに伺いますよ」とPRさせていただいた。
「選挙はいつなんですか?」と質問すると、「全く分かりません。あの方がああゆう方なので。。。」とおっしゃるので,ついこちらも「テレビを見てると、またすか? と思うことがありますからね」とお伝えしてしまう。
いちばん嬉しかったというか,羨ましかったのは,60年代にサンフランシスコに留学されていて、ウィンターランドとかでジミヘンやホーディング・カンパニー時代のジャニス,イギリスからやってきたクリームなどをリアル・タイムでご覧になられていると伺ったことだった。
予定以上の時間を費やさせてしまったようだが、その後立ち寄っていただいた本店では家内も(ボク以上に)あれこれ話しかけたようで、二人して、大人げないとというか,何というか。。。
でも、それだけ話しやすかったのは事実で、心を込めて、「衆院選、頑張ってください」とお伝えした。
こちらの愛媛一区は、民主党の強力新人が立つので、予断を許さぬ状況かもしれません。。。

皆様もご存じでしょう。。。
申し訳なかったのですが、中古部を19時前に閉めさせていただき、税務署前で待ち合わせて、仲間と吞み会。。。
男二人して、ああでもない,こうでもあるかも? と実に3時間半も話し込む。
楽しかった。
立派な方なので、こうしたお付き合いは大事にさせていただきたい。。。
そのまま自転車で23時前に帰宅して、レンタル屋さんへ出かける。
ちょうど一週間目。
返却後、借りたいものを30分も物色するも,手に取ったのは、ダウンタウンの<兄貴>が12個も入った「ごっつうええ感じ」と「武士の一分」と「クロサギ」の3本だけで、これだと5本だと→1000円より高くなるのが納得できなくて、何本でも毎週火曜日が最も安く借りられることに気づき、これからは火曜日に借りて返却するパターンにシフトしようと思い、3本ともケースに戻して帰る。
週に5本も観ていると、読書の時間が少なくなってしまうのです。。。
今夜は、早目の午前2時前にベッドにもぐりこみ、今田耕司と東野幸治の番組に松竹芸能の芸人が大挙して出演しているテレビ番組をつけながら、眠った。。。
最高気温は3月上旬並みの13℃以上のようだ。。。
見るとはなしについ気にしてしまうボクの出身地秋田は今日も「雪」の予報。
家内と渡米する前に一度秋田へ帰ったことがあって、その時,つくづくと「冬の秋田には住めない」と感じたことがあった。
秋田市は、日本海からの北風が直接吹いてきて、風の強い降雪時には吹雪になって、雪が横からというか,極端にいうと下から降ってくるような感覚になる時があった。。。
環境が厳しい分だけ人格が鍛えられたりしたら良いのだけれど、ボクなどは,最早南国四国の温暖さにどっぷり浸かってしまい、こんな風にだらだらとした日々を過ごしていますが、決して秋田の冬を懐かしいと思うこともないので、それほど厳しかった(←今は違っているのかもしれませんが)ことを改めて認識しました。
さて、中古部で,昔からのお客様と歓談していると、何やら重たそうなバッグを提げた男の人二人が「おじゃまします!」と入ってこられたので、てっきりどちらかのセールスマンさんたちかと思ったら、親しげな前の方は、元官房長官の塩崎恭久さんだった。
今でも、自民党の若手の改革派? みたいな存在でテレビの露出も多い方なので、何だが昔から知っている人みたいな気安さがあった。
名刺をくださるので、ついこちらも差し上げたりしたものだから,握手をするタイミングを逃してしまわれたみたいで、申し訳なかったが、少しの間,立ち話してくださった。
テレビのままのご様子だったが、身長は意外と低くて、ちょうどボクと同じくらい,166,7cmではないだろうか?
お決まりの「坂本龍一は親友です」と言われた。
レコードをたくさん持ってられて、どこにあるか分からないと言われたので、しっかり,「松山やったら買い取りに伺いますよ」とPRさせていただいた。
「選挙はいつなんですか?」と質問すると、「全く分かりません。あの方がああゆう方なので。。。」とおっしゃるので,ついこちらも「テレビを見てると、またすか? と思うことがありますからね」とお伝えしてしまう。
いちばん嬉しかったというか,羨ましかったのは,60年代にサンフランシスコに留学されていて、ウィンターランドとかでジミヘンやホーディング・カンパニー時代のジャニス,イギリスからやってきたクリームなどをリアル・タイムでご覧になられていると伺ったことだった。
予定以上の時間を費やさせてしまったようだが、その後立ち寄っていただいた本店では家内も(ボク以上に)あれこれ話しかけたようで、二人して、大人げないとというか,何というか。。。
でも、それだけ話しやすかったのは事実で、心を込めて、「衆院選、頑張ってください」とお伝えした。
こちらの愛媛一区は、民主党の強力新人が立つので、予断を許さぬ状況かもしれません。。。

皆様もご存じでしょう。。。
申し訳なかったのですが、中古部を19時前に閉めさせていただき、税務署前で待ち合わせて、仲間と吞み会。。。
男二人して、ああでもない,こうでもあるかも? と実に3時間半も話し込む。
楽しかった。
立派な方なので、こうしたお付き合いは大事にさせていただきたい。。。
そのまま自転車で23時前に帰宅して、レンタル屋さんへ出かける。
ちょうど一週間目。
返却後、借りたいものを30分も物色するも,手に取ったのは、ダウンタウンの<兄貴>が12個も入った「ごっつうええ感じ」と「武士の一分」と「クロサギ」の3本だけで、これだと5本だと→1000円より高くなるのが納得できなくて、何本でも毎週火曜日が最も安く借りられることに気づき、これからは火曜日に借りて返却するパターンにシフトしようと思い、3本ともケースに戻して帰る。
週に5本も観ていると、読書の時間が少なくなってしまうのです。。。
今夜は、早目の午前2時前にベッドにもぐりこみ、今田耕司と東野幸治の番組に松竹芸能の芸人が大挙して出演しているテレビ番組をつけながら、眠った。。。
2月6日(金),中古部営業しています。。。
10時に起きだし、今ひとつ本調子ではない長男を連れて、外へ。
のど飴やらポカリスエットやら購入して、近所のレンタル店へも。
子供が何歳になっても、頼られるのは嬉しい。。。
銀行回りの帰りにJR松山駅前おがたのラーメンをいただく。。。
いつもながら美味しい
麺がつるつる輝いていて、これはきっと鶏成分の油が麺にからみつくせいだと思うのだが、食べるときに麺を油の多い上層で泳がすようにしていただいたら、より美味しいような気がした。

これは中盛です。
地元におがたのラーメンがあって、良かったと思う。。。
中古部で片付けごとをしていたら、テーブル下の商品を上に並べることで、広島と山口に出品している商品のスペース埋めが出来たので、18時頃から、予定を変更して、中古部を営業させていただいた。
土・日も開けさせていただきます。
24時帰宅。
先週借りたDVDの最後の一本,「アヒルと鴨のコイン・ロッカー」を一回半分ほど観る。。。
面白くて、そして泣ける。。。
伊坂さんの原作にも感動したけど、映画も最高!!
午前5時,お風呂へ。。。
のど飴やらポカリスエットやら購入して、近所のレンタル店へも。
子供が何歳になっても、頼られるのは嬉しい。。。
銀行回りの帰りにJR松山駅前おがたのラーメンをいただく。。。
いつもながら美味しい

麺がつるつる輝いていて、これはきっと鶏成分の油が麺にからみつくせいだと思うのだが、食べるときに麺を油の多い上層で泳がすようにしていただいたら、より美味しいような気がした。

これは中盛です。
地元におがたのラーメンがあって、良かったと思う。。。

中古部で片付けごとをしていたら、テーブル下の商品を上に並べることで、広島と山口に出品している商品のスペース埋めが出来たので、18時頃から、予定を変更して、中古部を営業させていただいた。
土・日も開けさせていただきます。
24時帰宅。
先週借りたDVDの最後の一本,「アヒルと鴨のコイン・ロッカー」を一回半分ほど観る。。。
面白くて、そして泣ける。。。
伊坂さんの原作にも感動したけど、映画も最高!!
午前5時,お風呂へ。。。
2月5日(木),山口市へ行ってきました。。。
8時過ぎに起きだす。
ゆっくり朝食などいただき、お風呂に少しゆっくり入って出たら,9時05分!?
かなり慌てて着替えて、モアミュー号を留めさせてもらっている家内の実家を9時20分に出発。
三津浜出航なので、わずか7分ほどで到着。
しんごちゃんのお墓の下を通り、「行ってくるけん」とご挨拶。
9時50分,出港。
読書三昧スタート。
まず、森見さんの「新釈走れメロス他四篇」最後の二篇を一気に読む。
さすがの → ◎
次いで、往復5時間の船旅に最適の鈴木光司さんの大作「エッジ」にとりかかる。
面白い。。。

外はこんな景観。。。
少しうとうと。
絨毯が敷かれた部屋にいる僕以外のばらばらに横になる5人の男子,ほとんど眠りっぱなし。。。
そんなに眠いものか、不思議なり。
12時20分,山口県柳井港入港。
山口市井筒屋さんまで60数キロ。
過去はまっすぐ北へ山道を登り玖珂インターから山陽道へ入っていたが、今日は徳山東まで一般道を西進。
一般道はそれなりに楽しい。
新しい発見もある。
おそば屋を探しながら進むも、見つからぬ。
玖珂インターへの途中には、素敵なお店があったのだけれども。。。
徳山東インターから防府インターまで高速道を走り、予定通り,14時ちょうどに井筒屋さん到着。
山口DISKBOXのすたっふ~に手伝ってもらい、搬入&セッティング。
商品を整理して、18時過ぎに会場をあとにする。
DISKBOX花岡君とたくさん話した。。。
今日の搬入にはボクだけ。
福岡の仲間たちには会えなかった。
山口市のもう一店の仲間のお店もお休みらしく、シャッターが下りたままだった。
復路は、大型古書店5,6店舗に立ち寄る。
金城一樹さんの書籍がたくさんあった。
山口の出身? かと思ったほど多かった。
例えば、高知へ行くと西澤保彦さんが多いし、岩手では高橋克彦さんの書物が明らかに多いのですよ。(お二人とも地元に活動拠点を置かれているようですし。。。)
愛媛では,夏目漱石さんが多かったりしたらかっこいいけど,良く分かりません。。。
それでも、今治では地元のヒーロー黒川博行さんの書籍が多いお店がある気がします。
徳山で見つけた長崎チャンメンのお店で夕食。

チャンメンとは、チャンポンと
ラーメンの良いとこを抜粋。。。
まずまず。
とても賑わっていたが,店員さんの接客は抜群!
入店時も退出時にもドアを開けてくれた。。。
21時50分、柳井港到着。
読書して、待つ。
出港前にブランケットをどうやら行きのフェリー内に忘れたことに思い至り、柳井港で尋ねるも,明日の日中に問い合わせしてくれとのこと。
おかげで、船内で寒かった。。。
「エッジ」,下巻に突入。
すごい。
小一時間眠り、6日(金)午前0時50分松山三津浜港到着。
すっかり目が冴えて、港近くの24時間営業の大型スーパー「ラ・ムー」で、買い物。
長男への果物やお肉を購入。
何だか遠回りしたくて,新田高校の前を通って、再びしんごちゃんに挨拶して、帰宅。
眠くならず,さりとて、目が少し疲れていて、読書にも向かえず、ついつい携帯で釣りのゲームをしたりする。。。
午前4時入浴。。。
5時半ベッドへ。。。
6時眠る。。。
ゆっくり朝食などいただき、お風呂に少しゆっくり入って出たら,9時05分!?
かなり慌てて着替えて、モアミュー号を留めさせてもらっている家内の実家を9時20分に出発。
三津浜出航なので、わずか7分ほどで到着。
しんごちゃんのお墓の下を通り、「行ってくるけん」とご挨拶。
9時50分,出港。
読書三昧スタート。
まず、森見さんの「新釈走れメロス他四篇」最後の二篇を一気に読む。
さすがの → ◎
次いで、往復5時間の船旅に最適の鈴木光司さんの大作「エッジ」にとりかかる。
面白い。。。

外はこんな景観。。。
少しうとうと。
絨毯が敷かれた部屋にいる僕以外のばらばらに横になる5人の男子,ほとんど眠りっぱなし。。。
そんなに眠いものか、不思議なり。
12時20分,山口県柳井港入港。
山口市井筒屋さんまで60数キロ。
過去はまっすぐ北へ山道を登り玖珂インターから山陽道へ入っていたが、今日は徳山東まで一般道を西進。
一般道はそれなりに楽しい。
新しい発見もある。
おそば屋を探しながら進むも、見つからぬ。
玖珂インターへの途中には、素敵なお店があったのだけれども。。。
徳山東インターから防府インターまで高速道を走り、予定通り,14時ちょうどに井筒屋さん到着。
山口DISKBOXのすたっふ~に手伝ってもらい、搬入&セッティング。
商品を整理して、18時過ぎに会場をあとにする。
DISKBOX花岡君とたくさん話した。。。
今日の搬入にはボクだけ。
福岡の仲間たちには会えなかった。
山口市のもう一店の仲間のお店もお休みらしく、シャッターが下りたままだった。
復路は、大型古書店5,6店舗に立ち寄る。
金城一樹さんの書籍がたくさんあった。
山口の出身? かと思ったほど多かった。
例えば、高知へ行くと西澤保彦さんが多いし、岩手では高橋克彦さんの書物が明らかに多いのですよ。(お二人とも地元に活動拠点を置かれているようですし。。。)
愛媛では,夏目漱石さんが多かったりしたらかっこいいけど,良く分かりません。。。
それでも、今治では地元のヒーロー黒川博行さんの書籍が多いお店がある気がします。
徳山で見つけた長崎チャンメンのお店で夕食。

チャンメンとは、チャンポンと
ラーメンの良いとこを抜粋。。。
まずまず。
とても賑わっていたが,店員さんの接客は抜群!
入店時も退出時にもドアを開けてくれた。。。
21時50分、柳井港到着。
読書して、待つ。
出港前にブランケットをどうやら行きのフェリー内に忘れたことに思い至り、柳井港で尋ねるも,明日の日中に問い合わせしてくれとのこと。
おかげで、船内で寒かった。。。
「エッジ」,下巻に突入。
すごい。
小一時間眠り、6日(金)午前0時50分松山三津浜港到着。
すっかり目が冴えて、港近くの24時間営業の大型スーパー「ラ・ムー」で、買い物。
長男への果物やお肉を購入。
何だか遠回りしたくて,新田高校の前を通って、再びしんごちゃんに挨拶して、帰宅。
眠くならず,さりとて、目が少し疲れていて、読書にも向かえず、ついつい携帯で釣りのゲームをしたりする。。。
午前4時入浴。。。
5時半ベッドへ。。。
6時眠る。。。
2月4日(水),山口行き荷物完了。。。
自宅のストック置き場からCDを抜き、長野飯田から帰ってきた商品に補充。
その他、今日は順調に飛ばして、LP50箱,EP8箱,CD40箱の荷物を作って、モアミュー号に積み込む。
おかげさまで、20時30分に完了して、家内とともに帰宅。
長男が珍しく風邪で寝込んでいる。。。
借りているDVDの4本目、「東京タワー オカンとボク、時々、オトン」を観る。
大泉洋,田中裕子が秀逸。
そして、BGMに10回近くも流れたのが、先日来何度か記している,ボクの仲間のマイ・ペースの「東京」です。
彼らのオリジナル・バージョンも田中裕子さんの病室のラジオから流れてくるが、メインはBEGINがカバーしたバージョン。
この「東京」のカバー・アーティストはたくさんいて、あの坂本九さんや、演歌のぴんからトリオなどもカバーしていて、やはり曲のパワーがあるのでしょうね。。。
ドラマも原作に匹敵する面白さがあって、皆様にもぜひオススメしたい作品です。
明日の山口行きは日帰りすることに変更。
往復5時間もフェリーに乗るので、本2冊持っていこう。。。
「東京タワー」の後、録画で「爆笑レッドカーペット」を観たが、いまなら「エンタの神様」よりこちらが面白い。
2月3日(火),にがつみっか,かぁー。。。
今日は節分,そして、伊予路に春を告げるという椿さんも今日が最終日。
椿さん、近年訪ねていないが、毎年のように出かけていたときもあって、ちょっぴり懐かしくも感じる。
さて、今日のお休み日,朝からの雨に自宅でDVD鑑賞三昧を決め込むも、何と、レコ屋仲間中心に電話で話しまくり、映画も中断しまくる。
せっかくの5.1サラウンドも,音が大き過ぎて、電話の会話には合わず、すぐボリュームを絞ってしまわねばならぬのだった。
こわやま社長を筆頭に、6人もの同業者と話した。
仙台のJBアズマ親方からは、ネット出品のヒントをいくつも教えてもらった。
夕刻には、早くも長野から帰ってきた荷物を片付けに中古部に出社。
2時間弱の滞在で帰宅して、20時から仕事を終えて帰宅した家内とともに、伊予鉄三津駅前の人気レストランFLORへ。
いよいよ今年も<ライヴ・ア-スまつやま>のミーティングが始まった。
新しい顔ぶれに、懐かしい顔も集う。
20時30分より24時まで。。。
話が尽きなかった。
昨年同様,ミヤコちゃんがブースを仕切り、なっちゃんが食器リユースを請け負ってくれることに。
もうこれで、当日の現場はあらかた大丈夫
ボクは当日は,自転車発電の漕ぎ手が良いなと、ひそかに思っている。。。
帰宅後、ようやく「パッチギ!Love & Peace」を観終える。
主人公の女性をずっと沢尻エリカさんだと思って観ていたのに、クレジットに別の名前があり、びっくり。
どうにも、女性タレントの顔の区別がつかぬ。。。
DVDを観ながら毛玉取りにハマる。
セーター3枚に各30分ずつかけてしまう。

秘密兵器でもないか。。。?
今朝方読み終えた森見さんの「太陽の塔」,青春のほろ苦さが愛しくて、→●
今日から「新釈走れメロス他四篇」へ,万城目さんも森見さんも京都~奈良周辺の話が多くて、興味深く読んでいる。。。
椿さん、近年訪ねていないが、毎年のように出かけていたときもあって、ちょっぴり懐かしくも感じる。
さて、今日のお休み日,朝からの雨に自宅でDVD鑑賞三昧を決め込むも、何と、レコ屋仲間中心に電話で話しまくり、映画も中断しまくる。
せっかくの5.1サラウンドも,音が大き過ぎて、電話の会話には合わず、すぐボリュームを絞ってしまわねばならぬのだった。
こわやま社長を筆頭に、6人もの同業者と話した。
仙台のJBアズマ親方からは、ネット出品のヒントをいくつも教えてもらった。
夕刻には、早くも長野から帰ってきた荷物を片付けに中古部に出社。
2時間弱の滞在で帰宅して、20時から仕事を終えて帰宅した家内とともに、伊予鉄三津駅前の人気レストランFLORへ。
いよいよ今年も<ライヴ・ア-スまつやま>のミーティングが始まった。
新しい顔ぶれに、懐かしい顔も集う。
20時30分より24時まで。。。
話が尽きなかった。
昨年同様,ミヤコちゃんがブースを仕切り、なっちゃんが食器リユースを請け負ってくれることに。
もうこれで、当日の現場はあらかた大丈夫

ボクは当日は,自転車発電の漕ぎ手が良いなと、ひそかに思っている。。。
帰宅後、ようやく「パッチギ!Love & Peace」を観終える。
主人公の女性をずっと沢尻エリカさんだと思って観ていたのに、クレジットに別の名前があり、びっくり。
どうにも、女性タレントの顔の区別がつかぬ。。。
DVDを観ながら毛玉取りにハマる。
セーター3枚に各30分ずつかけてしまう。

秘密兵器でもないか。。。?
今朝方読み終えた森見さんの「太陽の塔」,青春のほろ苦さが愛しくて、→●
今日から「新釈走れメロス他四篇」へ,万城目さんも森見さんも京都~奈良周辺の話が多くて、興味深く読んでいる。。。
2月2日(月),明日はお休み。。。
春の松山ディスク・セールの会場について今も悩んでいて、ポイントは経費率なのですが、採算割れし始めてきているので、そこが悩みの元で、毎回参加してもらっている広島GROOVIN’こわやま社長と千葉のトミーに相談の電話をしてみた。
二人とも,ボクに決めろと言う。。。
新会場探しを含めて、今週中に決めることにする。
今日もネット出品にいそしみ、後半は7インチの掃除と値段付け。。。
洋楽の古いのが出てきて、その整理に手間取り、3日(火)午前2時半まで。
明日休むので、少し頑張ってみた。
4日(水)には荷物を作り上げ、5日(木)に山口市で搬入,6日(金)には大分を回って、帰ってくる予定。
帰宅後、「パッチギ! Love&Peace」を観ながら、ビールをいただく。
途中まで。。。
今日,長野の片付けに行けず、奈良あんぐらあ北嶋くんと大阪○か×浅田くんの世話になった。
申し訳ない。。。
仕切りのグリグリ3平さんにもお世話になりました。。。
二人とも,ボクに決めろと言う。。。
新会場探しを含めて、今週中に決めることにする。
今日もネット出品にいそしみ、後半は7インチの掃除と値段付け。。。
洋楽の古いのが出てきて、その整理に手間取り、3日(火)午前2時半まで。
明日休むので、少し頑張ってみた。
4日(水)には荷物を作り上げ、5日(木)に山口市で搬入,6日(金)には大分を回って、帰ってくる予定。
帰宅後、「パッチギ! Love&Peace」を観ながら、ビールをいただく。
途中まで。。。
今日,長野の片付けに行けず、奈良あんぐらあ北嶋くんと大阪○か×浅田くんの世話になった。
申し訳ない。。。
仕切りのグリグリ3平さんにもお世話になりました。。。
2月1日(日),今日も好天。。。
昨日に続き、今日も好天。
年が明けてから,週末になると寒かったり、雨が降ったりしていたので、天気が良いことに感謝。。。
商売への張り合いも変わってきます。
おかげさまで、今日は、昨日の松山本店に続いて中古部がなかなか忙しく、有難く受け止めさせていただく。。。
馴染みのお客様と話し込んだり、高校生ぐらいのお客様にサービスをしたりして、就業時間を終え、今日も専らネット・オークショに出品。
久々のCDだが、珍しいものが多くて、何だか売れそうな気がするーっ!!



しぶいっしょ

23時過ぎに帰宅して、今夜は徳島ラーメンをいただく。
そして、24時過ぎよりDVD,「パッチギ!」シリーズ2連発。。。
途中で、眠った。。。
1月31日(土),もう1ヶ月が終わり。。。!?
今月は、10日まで広島に居たり、長野や松山で懐かしい友人たちと会ったりしていたせいか,あっという間の一ヶ月でした。。。
今日は父母子3人でやってきてくれたはるこ。
久々に写真を撮らせてもらった。。。

これが現在の彼女のいい顔。。。
今夜はレイトショーにはもってこいの日で、あれやこれや悩んで、「チェ 28歳の革命」に決めた。
20時40分上映開始。今日は、余裕で入館。
監督は「トラフィック」や「オーシャンズ」シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ,とても面白くて、続編も観なければ。。。と、想いを馳せながら最後まで観ていたのだけれど、入るときに本日スタートの続編が一足遅れで始まっていたことを思い出して、続編も一気に見ることにする。
23時00分,前編終了。
続編は23時45分から。。。
シネコン一階にあるレンタル屋さんで、ついついDVD5本レンタル。。。
「パッチギ!」,「パッチギ! Love & Peace」,「アヒルと鴨のコイン・ロッカー」,「東京タワー」(大泉洋/田中裕子版),「007 カジノロワイヤル」(ダニエル・クレイグ版)の5本。
まだ時間が余っていて、向かいの大型スーパーでベーグルとクリーム・チーズ(パイン風味)とホット・コーヒーを買って、くつろぎのスペースでいただく。
カップ・ラーメンを食べている人が何人もいた。
様子を見ていたら、給湯コーナーがあって、皆さん,それを利用している。
ベーグルをいただきながら、先ほど借りたDVD,来週は2日松山を離れたり、その準備で忙しいのを失念していたことに気づき、どんどん観なきゃいけないことになりそう。。。
再びのシネコン切符売り場で,チケット購入時に、訊かれたことのない「何歳ですか?」との質問をされたので、つい正直に応えたが、どういう意味での質問だったのでしょうか。。。?
毛糸の耳つき帽を被っていたので、大学生以下に見られたことはないですかね。。。!?
60歳以上だとシニア割引もあるので、そちらだと、結構ショック!!
肝心の映画「チェ 39歳別れの手紙」は、少し退屈で、瞬間うとうとしてしまう。
ずーっと逃亡シーンが続く。
前編が●で、後編は2ランク下の → ○
2月1日(日)午前2時10分終演。
同2時20分,帰宅。
早速DVDを観始める。。。
眠い。。。
今日は父母子3人でやってきてくれたはるこ。
久々に写真を撮らせてもらった。。。

これが現在の彼女のいい顔。。。
今夜はレイトショーにはもってこいの日で、あれやこれや悩んで、「チェ 28歳の革命」に決めた。
20時40分上映開始。今日は、余裕で入館。
監督は「トラフィック」や「オーシャンズ」シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ,とても面白くて、続編も観なければ。。。と、想いを馳せながら最後まで観ていたのだけれど、入るときに本日スタートの続編が一足遅れで始まっていたことを思い出して、続編も一気に見ることにする。
23時00分,前編終了。
続編は23時45分から。。。
シネコン一階にあるレンタル屋さんで、ついついDVD5本レンタル。。。
「パッチギ!」,「パッチギ! Love & Peace」,「アヒルと鴨のコイン・ロッカー」,「東京タワー」(大泉洋/田中裕子版),「007 カジノロワイヤル」(ダニエル・クレイグ版)の5本。
まだ時間が余っていて、向かいの大型スーパーでベーグルとクリーム・チーズ(パイン風味)とホット・コーヒーを買って、くつろぎのスペースでいただく。
カップ・ラーメンを食べている人が何人もいた。
様子を見ていたら、給湯コーナーがあって、皆さん,それを利用している。
ベーグルをいただきながら、先ほど借りたDVD,来週は2日松山を離れたり、その準備で忙しいのを失念していたことに気づき、どんどん観なきゃいけないことになりそう。。。

再びのシネコン切符売り場で,チケット購入時に、訊かれたことのない「何歳ですか?」との質問をされたので、つい正直に応えたが、どういう意味での質問だったのでしょうか。。。?
毛糸の耳つき帽を被っていたので、大学生以下に見られたことはないですかね。。。!?

60歳以上だとシニア割引もあるので、そちらだと、結構ショック!!
肝心の映画「チェ 39歳別れの手紙」は、少し退屈で、瞬間うとうとしてしまう。
ずーっと逃亡シーンが続く。
前編が●で、後編は2ランク下の → ○
2月1日(日)午前2時10分終演。
同2時20分,帰宅。
早速DVDを観始める。。。
眠い。。。