Entries
6月29日(火),日本PK戦で敗退,8強ならず。。。
残念。。。
惜しかったですね。。。
延長30分を加えて計120分余りの死闘の中で、1点取って欲しかった。。。
でも,南米予選で1位通過のブラジルや2位のチリを0点に抑えたパラグアイのディフェンス陣なのですから、得点出来なかったのはしょうがないですし、むしろパラグアイの猛攻を日本のディフェンスが0点に抑えたことがすごいのだと思います。。。
PK戦まで行ったら,もうしょうがないですよね。。。
良く頑張ってくれました。。。
賞賛しましょう。。。
素晴らしい夢を見させてもらいました。。。
有難うございます。。。
今日いちばん残念だったのは,TBSの直前の特番で、サッカーのことをよく知らないと思われるさまあず他の面々が余りにもつまらない質問やコメントをくり返すので、チャンネルを変えなければならなかったことでした。。。
ちなみに,これでもボクは学生時代にサッカー部に入っていて、どっから見てもヘボ部員でしたが、練習試合で、ハーフラインからシュートを決めたことがあるのですよ。。。
スペインVSポルトガル戦まで読書して、その試合も観てから,眠ります。。。
惜しかったですね。。。
延長30分を加えて計120分余りの死闘の中で、1点取って欲しかった。。。
でも,南米予選で1位通過のブラジルや2位のチリを0点に抑えたパラグアイのディフェンス陣なのですから、得点出来なかったのはしょうがないですし、むしろパラグアイの猛攻を日本のディフェンスが0点に抑えたことがすごいのだと思います。。。
PK戦まで行ったら,もうしょうがないですよね。。。
良く頑張ってくれました。。。
賞賛しましょう。。。
素晴らしい夢を見させてもらいました。。。
有難うございます。。。
今日いちばん残念だったのは,TBSの直前の特番で、サッカーのことをよく知らないと思われるさまあず他の面々が余りにもつまらない質問やコメントをくり返すので、チャンネルを変えなければならなかったことでした。。。
ちなみに,これでもボクは学生時代にサッカー部に入っていて、どっから見てもヘボ部員でしたが、練習試合で、ハーフラインからシュートを決めたことがあるのですよ。。。
スペインVSポルトガル戦まで読書して、その試合も観てから,眠ります。。。
6月28日(月)②,広島セールの準備開始。。。 ♪ ~
中古部でネット出品。。。
松山店ではSちゃんがネット再出品。。。
お電話をいただき、待機モードでいると、奥さま? がやって来られて、
車から中古部へ降ろした。。。
「値段を付けますね」と言うのに、
「結構ざます。。。,差し上げます。。。」と固辞された。。。
ちらっと見てもピンク・フロイド「ウマグマ」(OP-8912~3)が見えたりするので、
こちらも「多少でもお支払いさせてください。。。」と、粘るのに,
とても丁寧に頭を下げて帰ってゆかれた。。。
申し訳なかった。。。
詳しく見ると、「モア」の赤盤(OP-80102)や「狂気」のアメリカ盤とかがありました。。。
え ~ っ!?
どうしましょう。。。?!
売値をなるべく安くつけさせてもらおうと考えたりしながら、ネット出品へ戻る。。。
20時の松山店閉店後に、町内会の中華屋さんで、控えめに食事をいただき、中古部で仮眠。。。
今朝、少し寝不足かもしれなくて、1時間余爆睡。。。
その後、29日(火)午前4時前まで、LP・レコードの値段付け。。。
<なるべく安く。。。>をテーマに4箱ほど。。。
広島 ~ 徳島の準備になると思って、気合いが入った。。。
オランダがスロバキアに完勝して、ブラジルVSチリ戦が始まっている。。。
カーナビのモニターで観ながら帰宅。。。
少しの雨。。。
そういえば,昨夜は真夜中に満月が見えた。。。
自宅前の駐車場で、セット・プレイで1-0と得点したブラジル,モアミュー号を降りて、自宅居間のテレビをつけたら、2-0になっていた。。。
たかだか3分ほどの間に追加点。。。
しばし観戦。。。
ブラジル優位で試合が進み、結局3-0で圧勝。。。
日本VSパラグアイ戦キック・オフまであと17時間。。。
勝ってほしい!
勝て!!
松山店ではSちゃんがネット再出品。。。
お電話をいただき、待機モードでいると、奥さま? がやって来られて、
車から中古部へ降ろした。。。
「値段を付けますね」と言うのに、
「結構ざます。。。,差し上げます。。。」と固辞された。。。
ちらっと見てもピンク・フロイド「ウマグマ」(OP-8912~3)が見えたりするので、
こちらも「多少でもお支払いさせてください。。。」と、粘るのに,
とても丁寧に頭を下げて帰ってゆかれた。。。
申し訳なかった。。。
詳しく見ると、「モア」の赤盤(OP-80102)や「狂気」のアメリカ盤とかがありました。。。
え ~ っ!?
どうしましょう。。。?!
売値をなるべく安くつけさせてもらおうと考えたりしながら、ネット出品へ戻る。。。
20時の松山店閉店後に、町内会の中華屋さんで、控えめに食事をいただき、中古部で仮眠。。。
今朝、少し寝不足かもしれなくて、1時間余爆睡。。。
その後、29日(火)午前4時前まで、LP・レコードの値段付け。。。
<なるべく安く。。。>をテーマに4箱ほど。。。
広島 ~ 徳島の準備になると思って、気合いが入った。。。
オランダがスロバキアに完勝して、ブラジルVSチリ戦が始まっている。。。
カーナビのモニターで観ながら帰宅。。。
少しの雨。。。
そういえば,昨夜は真夜中に満月が見えた。。。
自宅前の駐車場で、セット・プレイで1-0と得点したブラジル,モアミュー号を降りて、自宅居間のテレビをつけたら、2-0になっていた。。。
たかだか3分ほどの間に追加点。。。
しばし観戦。。。
ブラジル優位で試合が進み、結局3-0で圧勝。。。
日本VSパラグアイ戦キック・オフまであと17時間。。。
勝ってほしい!
勝て!!
6月28日(月),百田さん「モンスター」一気読み。。。
午前5時頃から読み始めて、7時前に眠ることにして、電気を消して、目覚めた10時前から続きを一気に読みました。。。
リーダビリティーのある作品ですし、似たようなテーマが出てきそうな,例えば、奥田英朗さんみたいな暗い展開にはなりませんので、安心して読めました。。。
最後は涙なしには読めませんよ。。。

刊行ラッシュ。。。
これは今年1冊目。
下が2作目。。。
リーダビリティーのある作品ですし、似たようなテーマが出てきそうな,例えば、奥田英朗さんみたいな暗い展開にはなりませんので、安心して読めました。。。
最後は涙なしには読めませんよ。。。

刊行ラッシュ。。。
これは今年1冊目。
下が2作目。。。
6月27日(日),晴れ、ときどき曇り。。。
毎週日曜日などに、長男夫婦が孫ちゃんを連れて遊びにくるので、ボクも早目に退社して、帰宅。。。
目に入れても痛くないと公言しながら溺愛する家内を横目にボクもチラ見。。。
横になっている孫ちゃんをじっと見つめると、ずーっと何か話しかけてくれる。。。
「ああ~」、「うう~」に混じり、ときおりしゃっくりやくしゃみもする。。。
見ていて、飽きない。。。
ただ、ついつい可愛さにつられて抱っこすると、決まって、嫌そうにするので、1分足らずで、ソファーに戻してしまう。。。
祖父母は楽だ。。。
赤ん坊の間は、ただ可愛がれば良いのだから。。。
長男一家が帰り、ボクはドイツVSイングランド戦を観ながらうとうと。。。
前半だけで2-1(副審のミスで2-2だった)のドイツ優勢。。。
後半にも2点取ったドイツが圧勝。。。
結局エースのルーニーは無得点だった。。。
その後うとうとして、28日(月)午前3時に目覚めて、お風呂で百田尚樹さんの「リング」を読破。。。
ファイティング原田さんを中心にしたノンフィクション。。。
いかに、彼が強かったのか/素晴らしいボクサーだったのか,重ねて記されています。。。
彼がチャンピオンになった頃は8階級しかなく、団体も少なくて、チャンピオンの人数は現在の10分の1もいなかったとか,世界歴代26人のボクサーとして、モハメッド・アリやシュガー・レイ・レオナルドたちとともにアメリカで殿堂入りしている唯一の日本人だとか,どんな時もゴングとともに猛ダッシュをかけ、15ラウンドまで戦い切ったとか,あのマイク・タイソンはファイティング原田さんの戦法を真似ていた(これは有名な逸話らしいですね)とか。。。,などなど。。。
とにかく練習に心底取り組み、厳しい減量に耐え、当時の名だたるチャンピオンを2階級(実質は3階級)に渡って破っているのでした。。。

。。。27歳の引退まで、
ボクシングの妨げになるからと、
童貞を貫いたそうです。。。
ストイックな生き方に感銘を受けました。。。
作者の百田(ひゃくた)尚樹さんは、本屋大賞の上位にランクされ、映画化され公開中の「ボックス!」の作者として有名ですが、作家の前は「探偵! ナイトスクープ」など多くの番組の放送/構成作家さんだったそうです。。。
個人的には、「ボックス!」の後のスズメバチの物語「風の中のマリア」が大好きです。。。
目に入れても痛くないと公言しながら溺愛する家内を横目にボクもチラ見。。。
横になっている孫ちゃんをじっと見つめると、ずーっと何か話しかけてくれる。。。
「ああ~」、「うう~」に混じり、ときおりしゃっくりやくしゃみもする。。。
見ていて、飽きない。。。
ただ、ついつい可愛さにつられて抱っこすると、決まって、嫌そうにするので、1分足らずで、ソファーに戻してしまう。。。
祖父母は楽だ。。。
赤ん坊の間は、ただ可愛がれば良いのだから。。。
長男一家が帰り、ボクはドイツVSイングランド戦を観ながらうとうと。。。
前半だけで2-1(副審のミスで2-2だった)のドイツ優勢。。。
後半にも2点取ったドイツが圧勝。。。
結局エースのルーニーは無得点だった。。。
その後うとうとして、28日(月)午前3時に目覚めて、お風呂で百田尚樹さんの「リング」を読破。。。
ファイティング原田さんを中心にしたノンフィクション。。。
いかに、彼が強かったのか/素晴らしいボクサーだったのか,重ねて記されています。。。
彼がチャンピオンになった頃は8階級しかなく、団体も少なくて、チャンピオンの人数は現在の10分の1もいなかったとか,世界歴代26人のボクサーとして、モハメッド・アリやシュガー・レイ・レオナルドたちとともにアメリカで殿堂入りしている唯一の日本人だとか,どんな時もゴングとともに猛ダッシュをかけ、15ラウンドまで戦い切ったとか,あのマイク・タイソンはファイティング原田さんの戦法を真似ていた(これは有名な逸話らしいですね)とか。。。,などなど。。。
とにかく練習に心底取り組み、厳しい減量に耐え、当時の名だたるチャンピオンを2階級(実質は3階級)に渡って破っているのでした。。。

。。。27歳の引退まで、
ボクシングの妨げになるからと、
童貞を貫いたそうです。。。
ストイックな生き方に感銘を受けました。。。
作者の百田(ひゃくた)尚樹さんは、本屋大賞の上位にランクされ、映画化され公開中の「ボックス!」の作者として有名ですが、作家の前は「探偵! ナイトスクープ」など多くの番組の放送/構成作家さんだったそうです。。。
個人的には、「ボックス!」の後のスズメバチの物語「風の中のマリア」が大好きです。。。
6月26日(金)②,映画 「鉄男 The Bullet Man」、観ました。。。
仕事に区切りをつけて、23時00分からの「鉄男 The Bullet Man」に駆けつける。。。
館内にはボクの他にもう一組だけ。。。
カルト・ムービー/カルト監督の作品なのに,激少人数。。。
そういえば、上映期間もかなり短かった。。。
映画そのものも塚本晋也監督/出演作品ではあるが,過去2作品の「鉄男」ほど画面に引き込まれなかった。。。
最近では珍しくうとうともしかけた。。。
うとうとしかけると、断片的に鳴り響く金属的なノイズで気づく。。。みたいな感じ。。。
中古部を出る前にネットで、塚本監督のインタビューを読んでいて、そこにはR・スコット監督の「ブレード・ランナー」の続編を作ったみたいなことが書かれていたが、あまりピンと来なかった。。。
でも,「ガンガガガンッ! ギンギィギィグゥィ~ンッ!!」みないな感じで、ときどきはスッキリもしました。。。

パンフでは、塚本監督の
凄さを再認識しました。。。
帰宅して、ビールをいただきながらテレビをつけたら,既に韓国VSウルグアイ戦が終わっていた。。。
韓国が1-2で敗退してた。。。
その後のアメリカVSガーナ戦を観ようと、テレビの前に陣取るも、ビールが効いて、そのまま床でダウン。。。
起きたら、午前6時前。。。
アメリカVSガーナ戦もリアル・タイムで見逃し、お風呂にも入らずに、すごすごと、ベッドへ。。。
ベッドの中では目が冴えて、百田(ひゃくた)尚樹さんのノンフィクション作品「リング」をあらかた読む。。。
もう少しで終わるが,今朝は9時起きなので、午前7時過ぎに慌てて電気を消した。。。
館内にはボクの他にもう一組だけ。。。
カルト・ムービー/カルト監督の作品なのに,激少人数。。。
そういえば、上映期間もかなり短かった。。。
映画そのものも塚本晋也監督/出演作品ではあるが,過去2作品の「鉄男」ほど画面に引き込まれなかった。。。
最近では珍しくうとうともしかけた。。。
うとうとしかけると、断片的に鳴り響く金属的なノイズで気づく。。。みたいな感じ。。。
中古部を出る前にネットで、塚本監督のインタビューを読んでいて、そこにはR・スコット監督の「ブレード・ランナー」の続編を作ったみたいなことが書かれていたが、あまりピンと来なかった。。。
でも,「ガンガガガンッ! ギンギィギィグゥィ~ンッ!!」みないな感じで、ときどきはスッキリもしました。。。

パンフでは、塚本監督の
凄さを再認識しました。。。
帰宅して、ビールをいただきながらテレビをつけたら,既に韓国VSウルグアイ戦が終わっていた。。。
韓国が1-2で敗退してた。。。
その後のアメリカVSガーナ戦を観ようと、テレビの前に陣取るも、ビールが効いて、そのまま床でダウン。。。
起きたら、午前6時前。。。
アメリカVSガーナ戦もリアル・タイムで見逃し、お風呂にも入らずに、すごすごと、ベッドへ。。。
ベッドの中では目が冴えて、百田(ひゃくた)尚樹さんのノンフィクション作品「リング」をあらかた読む。。。
もう少しで終わるが,今朝は9時起きなので、午前7時過ぎに慌てて電気を消した。。。
6月26日(土),ヤミーダンスに「鉄男」。。。
今日も雨。。。
終日、ネット出品。。。
20時前に中古部を出て、三番町の古本屋カフェLE WEEKENDさんへヤミーダンスのパフォーマンスを観にゆく。。。

今夜の演目は「アメヲンナ」だ。。。
懸命に想像を働かせて、観た。。。
とても女性っぽいと思った演出の中。。。,
4人のソロでは、最後のMちゃんがいちばん損な? 役回りだったんですか。。。??
日本でも指折りのダンス・パフォーマンス・ユニットである彼女たちのパフォーマンスをの限られた小さなスペースで観られたのはとてもラッキーでした。。。
彼女たちの団結力の強さを再認識しながら自分も小説を書き上げねばと考えたりもした。。。
O平君の素敵なBGM(選曲はヤミーさん?)の最後には二階堂和美さんの唄が流れてきて,何だか寂しい気持ちになってしまい、終焉を迎えた。。。
素敵な夜を過ごさせていただきました。。。
有難うございます。。。
☆ホントに余計なことですが、あれは、「家畜人( かちくじん )ヤプー」と、ゆいます。。。
中古部まで歩きながら、「松本人志のすべらない話」をリアル・タイムで観るか,映画「鉄男」を観にゆくか、考える。。。
「すべらない話」は録画々像で観ることにして、昨夜に続いて映画へ出かけることにした。。。
。。。雨空を吹き飛ばしてくれそうな映画ですからね。。。
そして、こちらは、今朝、見つけたマリナーズの珍しいユニフォーム。。。

レアじゃないんすかね。。。?
終日、ネット出品。。。
20時前に中古部を出て、三番町の古本屋カフェLE WEEKENDさんへヤミーダンスのパフォーマンスを観にゆく。。。

今夜の演目は「アメヲンナ」だ。。。
懸命に想像を働かせて、観た。。。
とても女性っぽいと思った演出の中。。。,
4人のソロでは、最後のMちゃんがいちばん損な? 役回りだったんですか。。。??
日本でも指折りのダンス・パフォーマンス・ユニットである彼女たちのパフォーマンスをの限られた小さなスペースで観られたのはとてもラッキーでした。。。
彼女たちの団結力の強さを再認識しながら自分も小説を書き上げねばと考えたりもした。。。
O平君の素敵なBGM(選曲はヤミーさん?)の最後には二階堂和美さんの唄が流れてきて,何だか寂しい気持ちになってしまい、終焉を迎えた。。。
素敵な夜を過ごさせていただきました。。。
有難うございます。。。
☆ホントに余計なことですが、あれは、「家畜人( かちくじん )ヤプー」と、ゆいます。。。
中古部まで歩きながら、「松本人志のすべらない話」をリアル・タイムで観るか,映画「鉄男」を観にゆくか、考える。。。
「すべらない話」は録画々像で観ることにして、昨夜に続いて映画へ出かけることにした。。。
。。。雨空を吹き飛ばしてくれそうな映画ですからね。。。
そして、こちらは、今朝、見つけたマリナーズの珍しいユニフォーム。。。

レアじゃないんすかね。。。?
6月25日(金)③,「道徳という名の少年」、読みました。。。
「死のグループ」と呼ばれたGグループの中でも最強の組み合わせ/FIFAランキングでも1位と3位のブラジルVSポルトガル戦なのに,どっちも無難に済まそうみたいな試合運びで、つまらなくて、後半は読書をしながら、テレビをチラ見。。。
桜庭一樹さんの最新刊「道徳という名の少年」を読み終えたら、ちょうどゲームも終了。。。
結局0-0。。。
消化試合。。。?
桜庭さんの作品は短編集でどなたでも30分ほどで読み終えられるでしょう。。。
「血の脈絡」を強く感じさせる作品でした。。。

野田仁美さんの装画/挿画も,
艶かしいです。。。
そうそう,落語家協会の新会長に柳家小三治さんが就任されました。。。
28年前のことになりますが,開店を控えたモア・ミュージックのオーディオ・システムを整えに音楽事務所の友人に連れられて、秋葉原の有名なオーディオ屋さんを訪ねたことがあります。。。
今でいうならカリスマ店長さんみたいなとても信頼のある方を何組かの人たちが順番待ちをしていました。。。
ボクらのひとつ前で待っておられたのが小三治師匠で、ほんの少し言葉を交わしただけですが、その時のことを思いだしました。。。
たしか上下つなぎのライダー姿で、ヘルメットを手に持ち、とても身軽な感じでした。。。
オーディオ通だったり、クラシック・ファンというのもその後も折に触れて見聞きしていましたが、きりりとした男前/素敵な方だと思ったものでした。。。
役者さんもされていたようですし、何というか,粋な男前でしたね。。。
唐突ですが、これを機会に、古典落語(小三治さんも含めて)ももっと聞いてみたいと思いました。。。
桜庭一樹さんの最新刊「道徳という名の少年」を読み終えたら、ちょうどゲームも終了。。。
結局0-0。。。
消化試合。。。?
桜庭さんの作品は短編集でどなたでも30分ほどで読み終えられるでしょう。。。
「血の脈絡」を強く感じさせる作品でした。。。

野田仁美さんの装画/挿画も,
艶かしいです。。。
そうそう,落語家協会の新会長に柳家小三治さんが就任されました。。。
28年前のことになりますが,開店を控えたモア・ミュージックのオーディオ・システムを整えに音楽事務所の友人に連れられて、秋葉原の有名なオーディオ屋さんを訪ねたことがあります。。。
今でいうならカリスマ店長さんみたいなとても信頼のある方を何組かの人たちが順番待ちをしていました。。。
ボクらのひとつ前で待っておられたのが小三治師匠で、ほんの少し言葉を交わしただけですが、その時のことを思いだしました。。。
たしか上下つなぎのライダー姿で、ヘルメットを手に持ち、とても身軽な感じでした。。。
オーディオ通だったり、クラシック・ファンというのもその後も折に触れて見聞きしていましたが、きりりとした男前/素敵な方だと思ったものでした。。。
役者さんもされていたようですし、何というか,粋な男前でしたね。。。
唐突ですが、これを機会に、古典落語(小三治さんも含めて)ももっと聞いてみたいと思いました。。。
6月25日(金)②,雨です。。。
12時に出社して、LPを少し商品化して、その後,ネット出品。。。
今朝方の本田の鮮やかなフリーキックが目に焼き付いている。。。
相当走り回っていましたよね。。。
ボールのあるところに本田ありみたいな。。。
自分と同姓の大久保選手はいつになっても決められぬのが気になる。。。
今日は、雨で多少お客さまも少なく、テレビをつけっ放しにしていた。。。
ずっと、ワールド・カップの話題。。。
PCで区切りがつくと、ついつい日本や本田選手の海外の評価などが気になり、ついつい探しまくる。。。
でも、日本はリードをすると余裕が持てて強いことを知った。。。
かっこよかった。。。
20時過ぎに仕事にメドをつけて、20時50分からの映画へ行きます。。。
ビリー・ワイルダー/ジャック・レモンの不朽の名作「アパートの鍵貸します」を観にゆきます。。。
誘った家内には「何回も観てるし。。。」と言われたが、映画館で観るのはこれが最初で最後かも。。。?
ではでは。。。
行ってきます。。。
映画、良かった。。。
最後のシーンでは、やはり泣く。。。
観にきて、良かった。。。
最終上映にもかかわらず少ないお客さんだったが、泣いた顔を見られたかもしれぬ。。。
高知でお世話になっているスーパーさんで買い物をして、23時過ぎに帰宅し、ワカメと豆腐とネギの味噌汁を作り、ブラジルVSポルトガル戦を観る。。。
ともにグループ・リーグ突破は決まっていて、Gグループの1位/2位の決定戦。。。
そして、このGグループの2位が決勝トーナメントで1勝して、日本がパラグアイに勝利すると、ベスト4をかけて争う相手になるのです。。。
前半を終わって0-0。。。
今朝方の本田の鮮やかなフリーキックが目に焼き付いている。。。
相当走り回っていましたよね。。。
ボールのあるところに本田ありみたいな。。。
自分と同姓の大久保選手はいつになっても決められぬのが気になる。。。
今日は、雨で多少お客さまも少なく、テレビをつけっ放しにしていた。。。
ずっと、ワールド・カップの話題。。。
PCで区切りがつくと、ついつい日本や本田選手の海外の評価などが気になり、ついつい探しまくる。。。
でも、日本はリードをすると余裕が持てて強いことを知った。。。
かっこよかった。。。
20時過ぎに仕事にメドをつけて、20時50分からの映画へ行きます。。。
ビリー・ワイルダー/ジャック・レモンの不朽の名作「アパートの鍵貸します」を観にゆきます。。。
誘った家内には「何回も観てるし。。。」と言われたが、映画館で観るのはこれが最初で最後かも。。。?
ではでは。。。
行ってきます。。。
映画、良かった。。。
最後のシーンでは、やはり泣く。。。
観にきて、良かった。。。
最終上映にもかかわらず少ないお客さんだったが、泣いた顔を見られたかもしれぬ。。。
高知でお世話になっているスーパーさんで買い物をして、23時過ぎに帰宅し、ワカメと豆腐とネギの味噌汁を作り、ブラジルVSポルトガル戦を観る。。。
ともにグループ・リーグ突破は決まっていて、Gグループの1位/2位の決定戦。。。
そして、このGグループの2位が決勝トーナメントで1勝して、日本がパラグアイに勝利すると、ベスト4をかけて争う相手になるのです。。。
前半を終わって0-0。。。
6月25日(金), 「夜行観覧車」を読みました。。。
6月24日(木)②,日本、やってくれました!!
本田、遠藤、岡崎のゴールで、見事3-1で勝利。。。
岡田監督が泣いていました。。。
勝利メールを携帯電話から友人たちに流すのに,集中していて、docomo,ソフト・バンク,PCにも流せなかった。。。
何はともあれ、おめでとうございます !!

ごぉ~るぅ~
岡田監督が泣いていました。。。
勝利メールを携帯電話から友人たちに流すのに,集中していて、docomo,ソフト・バンク,PCにも流せなかった。。。
何はともあれ、おめでとうございます !!

ごぉ~るぅ~

6月24日(木),汗をかきました。。。
CD配置棚の移動。。。
中古部から松山店まで、Sちゃんと台車に棚を載せて運んだ。。。
暑い。。。
今年いちばんの汗をかく。。。
おかげで、すっかり棚がきれいに収まる。。。
やりました。。。
その後、銀行さんへ行き、頭を下げてきた。。。
ふにふに。。。
帰りには県庁前(もうすぐ県知事が代わります)から<ライヴ・アースまつやま>会場として使わせていただいた城山公園を通ってみる。。。
来年拡大すれば,人が入り切るかしら。。。? と、思ってみたりする。。。
銀行さんとの約束もあり、ネットに出品に張り切る。。。
家内&Sちゃんを帰し、20時ボクも中古部に帰り、作業を続けた。。。
サラダとソーメンをいただき、眠くなり、計画通り2時間ほど仮眠。。。
起きて、テレビをつけたら、何とスロバキアVSイタリア戦が凄いことに!
後半の途中で、2-0と2試合目まで最下位のスロバキアが前回ドイツ大会優勝のイタリアをリード。。。
それからがまさに世界戦!!
さすがのイタリア、前がかりの攻撃で1-2として、その後も押し気味も,スロバキアが一瞬の隙をつき、3-1とする。。。
ロス・タイムに突入して、イタリアが意地で2-3とする。。。
そして、もう一度チャンスがあるもペペがはずしてしまい、ホイッスル。。。
前回優勝メンバーが9人も残るイタリアが前回準優勝のフランスに続いて、予選リーグで姿を消した。。。
これで、日本が1位通過(←これはないでしょうけど)ならスロバキア,2位通過なら強豪パラグアイとの対戦となる。。。
いよいよあと2時間余り。。。
もう少し仕事をして、帰って応援します。。。
勝て!!
勝って!!
中古部から松山店まで、Sちゃんと台車に棚を載せて運んだ。。。
暑い。。。
今年いちばんの汗をかく。。。
おかげで、すっかり棚がきれいに収まる。。。
やりました。。。
その後、銀行さんへ行き、頭を下げてきた。。。
ふにふに。。。
帰りには県庁前(もうすぐ県知事が代わります)から<ライヴ・アースまつやま>会場として使わせていただいた城山公園を通ってみる。。。
来年拡大すれば,人が入り切るかしら。。。? と、思ってみたりする。。。
銀行さんとの約束もあり、ネットに出品に張り切る。。。
家内&Sちゃんを帰し、20時ボクも中古部に帰り、作業を続けた。。。
サラダとソーメンをいただき、眠くなり、計画通り2時間ほど仮眠。。。
起きて、テレビをつけたら、何とスロバキアVSイタリア戦が凄いことに!
後半の途中で、2-0と2試合目まで最下位のスロバキアが前回ドイツ大会優勝のイタリアをリード。。。
それからがまさに世界戦!!
さすがのイタリア、前がかりの攻撃で1-2として、その後も押し気味も,スロバキアが一瞬の隙をつき、3-1とする。。。
ロス・タイムに突入して、イタリアが意地で2-3とする。。。
そして、もう一度チャンスがあるもペペがはずしてしまい、ホイッスル。。。
前回優勝メンバーが9人も残るイタリアが前回準優勝のフランスに続いて、予選リーグで姿を消した。。。
これで、日本が1位通過(←これはないでしょうけど)ならスロバキア,2位通過なら強豪パラグアイとの対戦となる。。。
いよいよあと2時間余り。。。
もう少し仕事をして、帰って応援します。。。
勝て!!
勝って!!
6月23日(水)②,ワールド・カップ。。。
興奮しますね。。。
今夜はイングランドVSスロベニア戦をじっくり観ました。。。
イングランドが圧し気味ですが,個人的には人口わずか200万人/面積が四国ほどのスロベニアを応援していました。。。
前半にイングランドが先取点を上げ、1-0。
この時点でもう一つのC組アメリカVSアルジェリア戦は0-0。。。
このまま終わっても1位イングランド/2位スロベニアで予選通過とのことで、スロベニアを応援しつつ,同時開催のアメリカ組の引き分けを願う期待する。。。
イングランドの執拗な攻めをキーパー中心に懸命に防ぐ姿に感動。。。
そして、後半45分が過ぎ、ロス・タイム3分も終わりかけた時に,無情にもアメリカ1-0のテロップ。。。
両試合ともそのまま1-0のスコアで終わり、結果,C組はアメリカ1位/イングランド2位(ともに勝ち点5),スロベニアは惜しくも3位(勝ち点4/総得点はイングランドを上回る3点)となった。。。
スロベニアは新しい国なので、初戦のアルジェリア戦勝利がワールド・カップ初勝利だったり,イングランドの不調もあって、Cグループ2試合目を終わって、トップの成績を残していただけに残念。。。
でもこれが、ワールド・カップの醍醐味なのだ。。。
明日は、いよいよ日本VSデンマーク戦,応援しましょう!!!
今夜はイングランドVSスロベニア戦をじっくり観ました。。。
イングランドが圧し気味ですが,個人的には人口わずか200万人/面積が四国ほどのスロベニアを応援していました。。。
前半にイングランドが先取点を上げ、1-0。
この時点でもう一つのC組アメリカVSアルジェリア戦は0-0。。。
このまま終わっても1位イングランド/2位スロベニアで予選通過とのことで、スロベニアを応援しつつ,同時開催のアメリカ組の引き分けを願う期待する。。。
イングランドの執拗な攻めをキーパー中心に懸命に防ぐ姿に感動。。。
そして、後半45分が過ぎ、ロス・タイム3分も終わりかけた時に,無情にもアメリカ1-0のテロップ。。。
両試合ともそのまま1-0のスコアで終わり、結果,C組はアメリカ1位/イングランド2位(ともに勝ち点5),スロベニアは惜しくも3位(勝ち点4/総得点はイングランドを上回る3点)となった。。。
スロベニアは新しい国なので、初戦のアルジェリア戦勝利がワールド・カップ初勝利だったり,イングランドの不調もあって、Cグループ2試合目を終わって、トップの成績を残していただけに残念。。。
でもこれが、ワールド・カップの醍醐味なのだ。。。
明日は、いよいよ日本VSデンマーク戦,応援しましょう!!!
6月23日(水),「ペンギン・ハイウェイ」。。。
昨日「勿体なくて。。。」と書いたものの,ついつい今朝方半分,起きてから残り半分を読み終えました。。。
森見登美彦さん「ペンギン・ハイウェイ」,良かった。。。
少年の「少年性喪失」の物語だと思います。。。
おねいさんとおとうさんの仲を気にしながら読み終えましたが,これは深読み過ぎたのかもしれません。。。
少年の視点/心根で物語を書き進めてゆくのはやはり50代には無理だろう? と、認証させられた気もします。
でも,面白いお話でした。。。
森見ファンには必読のオススメです!

表紙にはお姉さんのイラストも。。。
森見登美彦さん「ペンギン・ハイウェイ」,良かった。。。
少年の「少年性喪失」の物語だと思います。。。
おねいさんとおとうさんの仲を気にしながら読み終えましたが,これは深読み過ぎたのかもしれません。。。
少年の視点/心根で物語を書き進めてゆくのはやはり50代には無理だろう? と、認証させられた気もします。
でも,面白いお話でした。。。
森見ファンには必読のオススメです!

表紙にはお姉さんのイラストも。。。
6月22日(火),2010ライヴ・アースまつやま総括。。。
朝起きると、おなかがぐうぐうなるので、あり合わせの具材で、スープを作った。。。
玉ねぎ,えのき,ブロッコリーの茎,はんぺんを細かく/薄くきざんで、うどんだし2分の1袋で味付け。。。

with ゆず胡椒 or 七味。。。
まずまず。。。
平田町? のユニクロへ行って、「ど根性ガエル」のUTを注文して、すぐ隣りの地元資本の全国チェーン新刊書店へゆくと、小池真理子さん「存在の美しい哀しみ」が、ありました!
。。。勿論、初版/帯つきです。。。
中古部で、仕事。。。
余り進まず。。。
持参した森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」をちらちら眺める。。。
あの愛すべき「夜は短し恋せよ乙女」(本屋大賞第2位)の森見さんの待望の新作。。。
出だしから言葉の端々が光り輝き,すっかり夢中になる。。。
31頁にこんな記述があった。。。
(主人公は小学4年生のアオヤマくん,いろんなことを研究するユニークな少年だが、同じ地域の歯科院で働くおねいさんに淡い恋心を抱いています。。。)
「お母さんのおっぱいは気にならないが,おねいさんのおっぱいはいくら見ていても飽きないのは何故だろうか。。。?」と、それも研究テーマのひとつに加えてしまいます。。。
ちょっぴりおませな主人公だが,不思議なペンギンの群れも絡み、少年ならではの視点で描かれる小さな海辺の町の物語が展開されています。。。
勿体ないので、少しずつ読むことにします。。。
20時過ぎに退社して、家内と三津のイタリアン・レストラン<FLOR>さんへ。。。
「ライヴ・アースまつやま」の懇親会。。。
15人ほどの実行委員が集合。。。
今年のまとめをして、来年の方針もまとまり、食事。。。
例によって、これでもか。。。! というぐらいにサラダ,ピザ,パスタがくり返し、続く。。。
そして、どれも前回とは完璧に異なるメニュー。。。
勿論どれも美味しい。。。
<FLOR>さんの底力を感じる。。。
素晴らしかった。。。

深夜まで元気なヒナタくん。。。
24時過ぎまで。。。
そうそう,今日はダンサーMイちゃんが以前似合うとゆってくれたピンクのT・シャツを着て出かけてました。。。
玉ねぎ,えのき,ブロッコリーの茎,はんぺんを細かく/薄くきざんで、うどんだし2分の1袋で味付け。。。

with ゆず胡椒 or 七味。。。
まずまず。。。
平田町? のユニクロへ行って、「ど根性ガエル」のUTを注文して、すぐ隣りの地元資本の全国チェーン新刊書店へゆくと、小池真理子さん「存在の美しい哀しみ」が、ありました!
。。。勿論、初版/帯つきです。。。
中古部で、仕事。。。
余り進まず。。。
持参した森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」をちらちら眺める。。。
あの愛すべき「夜は短し恋せよ乙女」(本屋大賞第2位)の森見さんの待望の新作。。。
出だしから言葉の端々が光り輝き,すっかり夢中になる。。。
31頁にこんな記述があった。。。
(主人公は小学4年生のアオヤマくん,いろんなことを研究するユニークな少年だが、同じ地域の歯科院で働くおねいさんに淡い恋心を抱いています。。。)
「お母さんのおっぱいは気にならないが,おねいさんのおっぱいはいくら見ていても飽きないのは何故だろうか。。。?」と、それも研究テーマのひとつに加えてしまいます。。。
ちょっぴりおませな主人公だが,不思議なペンギンの群れも絡み、少年ならではの視点で描かれる小さな海辺の町の物語が展開されています。。。
勿体ないので、少しずつ読むことにします。。。
20時過ぎに退社して、家内と三津のイタリアン・レストラン<FLOR>さんへ。。。
「ライヴ・アースまつやま」の懇親会。。。
15人ほどの実行委員が集合。。。
今年のまとめをして、来年の方針もまとまり、食事。。。
例によって、これでもか。。。! というぐらいにサラダ,ピザ,パスタがくり返し、続く。。。
そして、どれも前回とは完璧に異なるメニュー。。。
勿論どれも美味しい。。。
<FLOR>さんの底力を感じる。。。
素晴らしかった。。。

深夜まで元気なヒナタくん。。。
24時過ぎまで。。。
そうそう,今日はダンサーMイちゃんが以前似合うとゆってくれたピンクのT・シャツを着て出かけてました。。。
6月21日(月)②,そういうやつ。。。♪~
★情けないことに,松山店々頭で、行方不明商品7枚も発見。。。
ストーンズの「メイン・ストリート~」は3枚も不明。。。
とりあえず,可動するCD棚の角度を大幅に移動して、レジ・カウンターの位置から見える状態にした。。。
残念。。。
その分を穴埋めするには30枚ほどCDを売らねばならぬ。。。
そんな機会を作ってしまったことも反省。。。
気をつけます。。。
★今日は、今治の経営コンサルタントの方,ライヴ・アースまつやま高岡代表,知人の会社経営者が次々に訪問してくださり,ともにたくさんお話する。。。
★レコ屋仲間とも電話で,合計1時間30分も話した。。。
何だか,今日は珍しい一日。。。 (★×4)
でも、以前は同じようなことがときどきあったかもしれぬ。。。
そして、22時過ぎに思い立って、王様のブランチで見た小池真理子さんの「存在の美しい哀しみ」を探しにフライブルグ通りの香川資本の大型新刊書店へ。。。
実は出社前にも近所の新刊書店に寄ったがなかった。。。
この大型書店にもなかった。。。
それなのに,他の新刊をたくさん見つけて、6冊も購入してしまう。。。
青井夏海 (かわいいお話が多いのです),
いしかわじゅん (あの漫画家/評論家/もてもておじさん),
伊集院静 (今年早くも2冊目/早く読みたい),
石持浅海 (愛媛出身/たぶんコンプリートで購入),
ここまで<あ>,<い>だけで4冊。。。
桜庭一樹 (薄い本/でも中身は濃い感じ),
島田荘司 (写楽? こちらも99%くらい集めています)
以上、まるでスチャダラパーの唄みたいな買い物の仕方をしてしまう。。。
(アキバヘ行って、今日は見るだけ~とか言って、冷蔵庫とか買っちゃうヤツ~♪)
小池真理子さんを探して、続いて、三津方面の大型チェーン店へ。。。
よく考えたら,彼女の本は久しく買っていないし、いつも売れ残り気味(失礼!)なのに,この新作は見つからぬ。。。
やはり「王様のブランチ」の影響は多大なのか。。。?
三津のお店にもなかった。。。
(多分,もともと置かれていない。。。?)
★一冊の本を探して、書店をモアミュー号で巡るのも最近では珍しいかも。。。?
帰宅して、本を整理。。。
ワールド・カップ,スイスVSチリ戦観戦。。。
スペインを1-0で破り、ワールド・カップ5戦連続/計550時間だか連続無失点の新記録を達成したスイスだったが,そのすぐ後に押され続けていたチリに押し込まれて失点して、そのまま0-1で敗退。。。
そして、そのまま居間床にてうとうと。。。
今日が夏至。。。
もう明日から日没が早くなると思うと、いつも何だか寂しくなる。。。
最近は朝が多いので、夕方の釣りが懐かしい。。。
宮里藍さん、米本土での大会初優勝を果たして、これで今年9戦中4勝だそうです。。。
中古部で、彼女のかわいいブログを見ました。。。
マメな方で、今月は10回ほど更新されていました。。。
コメントを書き込みかけたが,恥ずかしくて、やめた。。。
でも,この勝利で世界ランキング1位になったそうです。。。
昨年終盤までなかなか勝てなかった鬱憤を一気に晴らされて、今は最高の気分かも。。。?
昔、家内とボクがハリウッドに住んでいた時に,あの岡本綾子さんがとても強くて、応援していましたが,その彼女でも年間4勝でしたし、1位にはなっていなかったので、その強さははんぱないと思います。。。
かっこいいですね。。。
(絵文字は宮里さん風)
もう22日(火)午前5時過ぎ,西国四国もすっかり夜が明けました。。。
夜明けもだんだん遅くなってゆくのですね。。。
ストーンズの「メイン・ストリート~」は3枚も不明。。。
とりあえず,可動するCD棚の角度を大幅に移動して、レジ・カウンターの位置から見える状態にした。。。
残念。。。
その分を穴埋めするには30枚ほどCDを売らねばならぬ。。。
そんな機会を作ってしまったことも反省。。。
気をつけます。。。
★今日は、今治の経営コンサルタントの方,ライヴ・アースまつやま高岡代表,知人の会社経営者が次々に訪問してくださり,ともにたくさんお話する。。。
★レコ屋仲間とも電話で,合計1時間30分も話した。。。
何だか,今日は珍しい一日。。。 (★×4)
でも、以前は同じようなことがときどきあったかもしれぬ。。。
そして、22時過ぎに思い立って、王様のブランチで見た小池真理子さんの「存在の美しい哀しみ」を探しにフライブルグ通りの香川資本の大型新刊書店へ。。。
実は出社前にも近所の新刊書店に寄ったがなかった。。。
この大型書店にもなかった。。。
それなのに,他の新刊をたくさん見つけて、6冊も購入してしまう。。。
青井夏海 (かわいいお話が多いのです),
いしかわじゅん (あの漫画家/評論家/もてもておじさん),
伊集院静 (今年早くも2冊目/早く読みたい),
石持浅海 (愛媛出身/たぶんコンプリートで購入),
ここまで<あ>,<い>だけで4冊。。。
桜庭一樹 (薄い本/でも中身は濃い感じ),
島田荘司 (写楽? こちらも99%くらい集めています)
以上、まるでスチャダラパーの唄みたいな買い物の仕方をしてしまう。。。
(アキバヘ行って、今日は見るだけ~とか言って、冷蔵庫とか買っちゃうヤツ~♪)
小池真理子さんを探して、続いて、三津方面の大型チェーン店へ。。。
よく考えたら,彼女の本は久しく買っていないし、いつも売れ残り気味(失礼!)なのに,この新作は見つからぬ。。。
やはり「王様のブランチ」の影響は多大なのか。。。?
三津のお店にもなかった。。。
(多分,もともと置かれていない。。。?)
★一冊の本を探して、書店をモアミュー号で巡るのも最近では珍しいかも。。。?
帰宅して、本を整理。。。
ワールド・カップ,スイスVSチリ戦観戦。。。
スペインを1-0で破り、ワールド・カップ5戦連続/計550時間だか連続無失点の新記録を達成したスイスだったが,そのすぐ後に押され続けていたチリに押し込まれて失点して、そのまま0-1で敗退。。。
そして、そのまま居間床にてうとうと。。。
今日が夏至。。。
もう明日から日没が早くなると思うと、いつも何だか寂しくなる。。。

最近は朝が多いので、夕方の釣りが懐かしい。。。
宮里藍さん、米本土での大会初優勝を果たして、これで今年9戦中4勝だそうです。。。
中古部で、彼女のかわいいブログを見ました。。。
マメな方で、今月は10回ほど更新されていました。。。

コメントを書き込みかけたが,恥ずかしくて、やめた。。。
でも,この勝利で世界ランキング1位になったそうです。。。
昨年終盤までなかなか勝てなかった鬱憤を一気に晴らされて、今は最高の気分かも。。。?
昔、家内とボクがハリウッドに住んでいた時に,あの岡本綾子さんがとても強くて、応援していましたが,その彼女でも年間4勝でしたし、1位にはなっていなかったので、その強さははんぱないと思います。。。
かっこいいですね。。。


(絵文字は宮里さん風)
もう22日(火)午前5時過ぎ,西国四国もすっかり夜が明けました。。。
夜明けもだんだん遅くなってゆくのですね。。。

6月21日(月),時には。。。
眠る前に読み終えました。。。
あの衝撃作品「慟哭」の貫井徳郎さんの10年ぶりの書き下ろし作品です。。。
見えますか?
帯(タスキ)にある「この衝撃は他言無用に願います。。。」に期待して、読んだのですが,それほど大きな衝撃はありませんでした。。。
1時間ほどで読めますので、手軽で好いですが,でも,読まれなくても良いかもしれません。。。

ちょっぴり残念でした。。。
あの衝撃作品「慟哭」の貫井徳郎さんの10年ぶりの書き下ろし作品です。。。
見えますか?
帯(タスキ)にある「この衝撃は他言無用に願います。。。」に期待して、読んだのですが,それほど大きな衝撃はありませんでした。。。
1時間ほどで読めますので、手軽で好いですが,でも,読まれなくても良いかもしれません。。。

ちょっぴり残念でした。。。
6月20日(日), サプライズ ② 。。。
中古部にいると、久しぶりに話すというお客さまと立ち話になりました。。。
27年前から5年間ほど続けさせていただいたモア・ミュージックの初代店舗(現・高島屋西駐車場入口前)の頃からのお客さまだそうで、大洲から広島の大学へ進学され、その後,東京で雑誌のお仕事をされ、現在はアルビレックス新潟を紙/文字で全面的に支えるお仕事をされているそうです。。。
「太られましたか。。。?」と言われて、「10kg以上は太りましたね。。。」とお応えしたが、開店時頃は50kgぐらいだったかもしれないので、20kgは太ったかもしれません。。。
訂正しておきます。。。
先ほどネットで「アルビレックス新潟」とその方の苗字を入力したら、たくさんHITしました。。。
雑誌というのは、「サッカー・マガジン」のことで、とても人気記者だったようです。。。
<アルビレックス新潟>には、サッカーの他,独立リーグの野球に女子サッカー,BJリーグのバスケット・ボール,スキー&スノーボード,さらには陸上競技など多くのスポーツを複合的にサポートするシステムが作り上げられていて、どうやら、彼はそこをさらに支えるポジションで参入されたようなのです。。。
ボクの文章力不足で、正確でないところがあればボクが責任を負いますが,とにかくそんな感じです。。。
愛媛出身の方が/しかもモアミューのお客さまだった方が、そんな素敵なお仕事をされているなんて、恰好好いですね。。。
最初に買われたレコードのことやレコ屋/CD屋の現状を話したり、聞いたりして、長い時間を費やしてしまいましたが,20年間当店が発行してきた機関誌「ともだちくらぶ通信」の<編集日記!>は良かった,アメリカの話など面白かった,どうして愛媛新聞なんかで本を出さないのか不思議です。。。とか,言ってくださった。。。
有難いですね。。。
頑張ってください。。。
こちらも負けずに頑張ります。。。
皆さまも一度アクセスしてみてください。。。
アルビレックス新潟
そして、今日自宅に忘れていた携帯電話に見つけた着信記録に懐かしい名前を見つけて折り返しました。。。
口蹄疫問題で揺れる宮崎でレコード屋<レコード・プラザ>を経営されていたナガノさんさんからの着信でした。。。
お店をたたまれてから数年になりますが,ときどき宮崎のセールに呼んでいただいたりして、とてもお世話になっていました。。。
現在もネット販売はしっかりされていて、折に触れて店名をお見かけしていますが、お話するのはかなり久しぶりのこと。。。
何でも,「ネットで検索してたら、モアさんの編集日記にレコード・プラザのことが出てきて、懐かしくて電話したんですよ」とのことでした。。。
こちらも懐かしくて、嬉しかったです。。。
いつの日にかの再会をお約束して、電話を切りましたが,お元気そうで何よりです。。。
人なつっこい笑顔と口をとんがらしてお話されるご様子が目に浮かびます。。。
6月20日(日), サプライズ。。。
家内の実家での行事に出かけるので、少し早起き。。。
終日眠かった。。。
実家で会った長男に、今夜早く帰れるか聞かれて、「帰れる」と伝える。。。
店でも家内に早く帰ってね。。。 と、言われた。。。
週に一度は長男夫婦がわが家に帰ってくるのだが,日曜日/週末は出張が多いので、松山にいる時ぐらいは早く帰るつもりでいるので、そのつもりだけど。。。
そして、家内が食事の仕度に帰って、19時にはSちゃんも帰し、店番していると、家内から再度念押しの電話。。。
20時20分には帰るけん,と応えた。。。
首尾よく片付けて、ゴミ捨ても果たして、20時20分に帰宅した。。。
今朝ボクが冷やしたビールを出そうとすると、「ビール、買ってきたけん」と長男に言われた。。。
冷蔵庫にはボクの好きな<プレニアム・モルツ>が入っていて、長男たちが帰ってからこちらも同じくボクが好きそうなサラミやするめやナッツ類も置いてあるのに気づいた。。。
家内に「父の日よ。。。」と言われてもピンと来なくて、ご馳走をいただく。。。

鈍いボクはたった今気づいたのだが,この料理も「父の日」の記念だったのかもしれぬ。。。
かつおとタコ,それに好物の芋けんぴも実家の高知へ里帰りしていた義理の娘がわざわざ買ってきてくれたものでした。。。
有難う。。。
長生きはするものです。。。
孫ちゃんも日毎にその存在感を増して、成長が楽しみになっている。。。
こんな風な余生が待っているとは思っていなかったので、実感が沸かないのだが,こうしている内に時間がさらに過ぎてゆくので、そろそろ真剣に創作小説に取り組まねばならないと思うのだった。。。
終日眠かった。。。
実家で会った長男に、今夜早く帰れるか聞かれて、「帰れる」と伝える。。。
店でも家内に早く帰ってね。。。 と、言われた。。。
週に一度は長男夫婦がわが家に帰ってくるのだが,日曜日/週末は出張が多いので、松山にいる時ぐらいは早く帰るつもりでいるので、そのつもりだけど。。。
そして、家内が食事の仕度に帰って、19時にはSちゃんも帰し、店番していると、家内から再度念押しの電話。。。
20時20分には帰るけん,と応えた。。。
首尾よく片付けて、ゴミ捨ても果たして、20時20分に帰宅した。。。
今朝ボクが冷やしたビールを出そうとすると、「ビール、買ってきたけん」と長男に言われた。。。
冷蔵庫にはボクの好きな<プレニアム・モルツ>が入っていて、長男たちが帰ってからこちらも同じくボクが好きそうなサラミやするめやナッツ類も置いてあるのに気づいた。。。
家内に「父の日よ。。。」と言われてもピンと来なくて、ご馳走をいただく。。。

鈍いボクはたった今気づいたのだが,この料理も「父の日」の記念だったのかもしれぬ。。。
かつおとタコ,それに好物の芋けんぴも実家の高知へ里帰りしていた義理の娘がわざわざ買ってきてくれたものでした。。。
有難う。。。
長生きはするものです。。。
孫ちゃんも日毎にその存在感を増して、成長が楽しみになっている。。。
こんな風な余生が待っているとは思っていなかったので、実感が沸かないのだが,こうしている内に時間がさらに過ぎてゆくので、そろそろ真剣に創作小説に取り組まねばならないと思うのだった。。。
6月19日(土),読んだり/観たり/観たり。。。
朝6時まで1時間ほど読み、朝起きてからさらに30分ほど/つまり計1時間半で大好きな仁木英之さんの<僕僕先生シリーズ>最新刊「さびしい女神」を読み終えました。。。
物語は急展開。。。
僕僕先生の真の姿が分かった!
面白く、最期では少し涙も。。。

「さびしい…」というと、
北杜夫大先生の「さびしい王様」
シリーズを思いだしますね。。。
あんな小説を書きたいものです。
感動に浸る。。。
でもって、ちょっぴり遅刻してしまう。。。
Sちゃんが鍵を開けてくれてました。。。
20時30分からのワールド・カップ,その後の映画館行きと控えているので、閉店後は余り仕事が出来ないため,日中は懸命にレコードを磨く。。。
今日は、頭脳警察の帯付LPが3枚ありました。。。
Sちゃんと家内が帰った松山店でも懸命にレコード磨き/カード書き/値段付け。。。
20時閉店。。。
既にどきどき。。。
中古部へ移動。。。
平静ではないものだから,せっかく書いたレコードのタグをどこかへやってしまう。。。??
そして、20時30分,運命のキック・オフ。。。
前半0-0も,圧されて始まった後半早々に失点。。。
その後,日本も頑張り、何度かチャンスを迎えるも、そのまま0-1で敗退。。。
ロス・タイムには立ち上がって応援した。。。
惜しかったが,敗退は敗退。。。
勝ち点3のまま。。。
次戦のデンマークが今夜負けてくれたら,楽なのですが。。。
その後もレコードを磨いて、23時20分,中古部を出る。。。
23時25分からの北野武監督作品「アウトレイジ」鑑賞。。。
すごい。。。
テレビ・インタビューで「全員が悪(わる),特に三浦(友和)さんがいちばん」と聞いていたその通りに物語が進んだ。。。
途中で目をそむけなければならないほどのことはなかったが、とにかく出てくる人が次々と殺されていく。。。

椎名桔平さん,途中まで恰好良かった。。。
石橋蓮司さんはさんざんな目に遭う。。。
25時過ぎの終映後,近くの24時間営業のスーパー「らむ~ん」へ寄り、トマトが食べたかったので、ブロッコリーとえのき茸とミルクを購入。。。
自宅で、玉ねぎと魚肉ソーセージを追加して、約10分でシチューを作りました。。。

美味しかった!
これでも,アメリカでは
キッチン・シェフの真似事をして
生計を立てていましたからね。。。
エヘン!
20日(日)午前3時30分から、カメルーンVSデンマーク戦が始まる。。。
ちょっとだけうとうとしてたら,いつのまにか1-1。。。
お風呂で読書して、出てきたら,1-2でデンマークが勝ちました。。。
これで、日本はデンマークに勝つか引き分けかで予選リーグ突破です。。。
不調のカメルーン相手に日本は1-0/デンマークは2-1でした。。。
ん~。。。
今から緊張しますね。。。
物語は急展開。。。
僕僕先生の真の姿が分かった!
面白く、最期では少し涙も。。。


「さびしい…」というと、
北杜夫大先生の「さびしい王様」
シリーズを思いだしますね。。。
あんな小説を書きたいものです。
感動に浸る。。。
でもって、ちょっぴり遅刻してしまう。。。
Sちゃんが鍵を開けてくれてました。。。
20時30分からのワールド・カップ,その後の映画館行きと控えているので、閉店後は余り仕事が出来ないため,日中は懸命にレコードを磨く。。。
今日は、頭脳警察の帯付LPが3枚ありました。。。
Sちゃんと家内が帰った松山店でも懸命にレコード磨き/カード書き/値段付け。。。
20時閉店。。。
既にどきどき。。。
中古部へ移動。。。
平静ではないものだから,せっかく書いたレコードのタグをどこかへやってしまう。。。??
そして、20時30分,運命のキック・オフ。。。
前半0-0も,圧されて始まった後半早々に失点。。。
その後,日本も頑張り、何度かチャンスを迎えるも、そのまま0-1で敗退。。。
ロス・タイムには立ち上がって応援した。。。
惜しかったが,敗退は敗退。。。
勝ち点3のまま。。。
次戦のデンマークが今夜負けてくれたら,楽なのですが。。。
その後もレコードを磨いて、23時20分,中古部を出る。。。
23時25分からの北野武監督作品「アウトレイジ」鑑賞。。。
すごい。。。
テレビ・インタビューで「全員が悪(わる),特に三浦(友和)さんがいちばん」と聞いていたその通りに物語が進んだ。。。
途中で目をそむけなければならないほどのことはなかったが、とにかく出てくる人が次々と殺されていく。。。

椎名桔平さん,途中まで恰好良かった。。。
石橋蓮司さんはさんざんな目に遭う。。。
25時過ぎの終映後,近くの24時間営業のスーパー「らむ~ん」へ寄り、トマトが食べたかったので、ブロッコリーとえのき茸とミルクを購入。。。
自宅で、玉ねぎと魚肉ソーセージを追加して、約10分でシチューを作りました。。。

美味しかった!
これでも,アメリカでは
キッチン・シェフの真似事をして
生計を立てていましたからね。。。

20日(日)午前3時30分から、カメルーンVSデンマーク戦が始まる。。。
ちょっとだけうとうとしてたら,いつのまにか1-1。。。
お風呂で読書して、出てきたら,1-2でデンマークが勝ちました。。。
これで、日本はデンマークに勝つか引き分けかで予選リーグ突破です。。。
不調のカメルーン相手に日本は1-0/デンマークは2-1でした。。。
ん~。。。
今から緊張しますね。。。
6月18日(金),レイカーズ2連覇達成! ワールド・カップ。。。
愛するレイカーズ,強敵ボストン相手に2勝3敗から持ち直して、本日最終戦も前半苦労しながら栄冠を勝ち取りました。。。
これで、連覇です。。。
昔は憎かった指揮官フィル・ジャクソン,今は凄いと思う。。。!!

抱き合うブライアントとガソル。。。
今日も終日レコード磨き。。。
強雨の中,来られたお客さまはたくさん買い物をしてくださる。。。
有難い。。。
レコード磨き,24時まで。。。
「三上寛のひとりごと」や「MIYUKI NAKAJIMA」,同中島みゆき「グッバイガール」のLPもありました。。。

チューリップはサインもありました。。。
ワールド・カップ、面白い。。。
今日は、強豪ドイツがセルビアに敗れ、アメリカは0-2からスロベニアに追いつく。。。
明日は、日本がいよいよオランダとの試合。。。
勝てないだろうが,引き分けてくれないだろうか。。。
明日は忙しい。。。
20時30分にオランダとのキック・オフ,そして、23時台の「アウトレイジ」か「アイアンマン2」へ行きます。。。
その後仮眠のつもりでうつ伏せになったが,警備会社から電話をいただく19日(土)午前2時40分まで爆睡してしまう。。。
片付けて、帰ります。。。
これで、連覇です。。。
昔は憎かった指揮官フィル・ジャクソン,今は凄いと思う。。。!!

抱き合うブライアントとガソル。。。
今日も終日レコード磨き。。。
強雨の中,来られたお客さまはたくさん買い物をしてくださる。。。
有難い。。。
レコード磨き,24時まで。。。
「三上寛のひとりごと」や「MIYUKI NAKAJIMA」,同中島みゆき「グッバイガール」のLPもありました。。。

チューリップはサインもありました。。。
ワールド・カップ、面白い。。。
今日は、強豪ドイツがセルビアに敗れ、アメリカは0-2からスロベニアに追いつく。。。
明日は、日本がいよいよオランダとの試合。。。
勝てないだろうが,引き分けてくれないだろうか。。。
明日は忙しい。。。
20時30分にオランダとのキック・オフ,そして、23時台の「アウトレイジ」か「アイアンマン2」へ行きます。。。
その後仮眠のつもりでうつ伏せになったが,警備会社から電話をいただく19日(土)午前2時40分まで爆睡してしまう。。。
片付けて、帰ります。。。
6月17日(金)②,しょうがないわねぇ~ 。。。
夕刻出社して、レコードなど磨き,拓郎さんの「元気です。」5枚もありました。。。!
松山店の二人を帰す。。。
二人は、仲良く徒歩で帰ってゆく。。。
単独店番。。。
ブログを記しているうちに閉店時刻。。。
中古部にて,ソーメンをいただこうと思って、段取りすると、生姜や薬味が余りないことに気づいた。。。
「しょうがないわねぇ~。。。」
生姜がないとき,多くの日本人がきっとこのシャレをゆうでしょう。。。
シャレというと、人それぞれに常套句みたいなのがありますよね。。。
ボクの場合,カニを食べる時などの「あんた、カニ好きかに?」とか。。。,
中古などのブラー/BlurのCDを見つけると、昔可愛がっていた従業員の女子たちに、「あっ! ブラーじゃ~! ブラーじゃ~!!」と必ず言ってました。。。
きっと、レコ屋/CD屋/音楽関係者の多くのおじさんが、ブラーのCDとか見つけると、言ってるに違いありません。。。
浪花友あれ,近くのコンビニにはチューブ入りもなく,少し足をのばして、ちいさなスーパーで生の生姜/茗荷をゲット。。。
再び中古部にて、ソーメンを茹でようとしたが,今日スタッフのSちゃんに、「ソーメンは太りますよ。。。」と言われたのを思いだし、やめた。。。
でもって、サッカーを見ながら,スーパーで買ったグミとスルメをいただき、夕食にした。。。
ピクルスも漬けこむ。。。
試合は4-1とアルゼンチンが韓国をリードしてしまい、おなかもふくれて、少し仮眠。。。
今日は20分ほどで起きて、その後レコード磨き。。。
「あっ! ブラーじゃ~!?」ぐらいは一生言い続けねば。。。と,思いながら磨きまくりました。。。
松山店の二人を帰す。。。
二人は、仲良く徒歩で帰ってゆく。。。
単独店番。。。
ブログを記しているうちに閉店時刻。。。
中古部にて,ソーメンをいただこうと思って、段取りすると、生姜や薬味が余りないことに気づいた。。。
「しょうがないわねぇ~。。。」

生姜がないとき,多くの日本人がきっとこのシャレをゆうでしょう。。。
シャレというと、人それぞれに常套句みたいなのがありますよね。。。
ボクの場合,カニを食べる時などの「あんた、カニ好きかに?」とか。。。,
中古などのブラー/BlurのCDを見つけると、昔可愛がっていた従業員の女子たちに、「あっ! ブラーじゃ~! ブラーじゃ~!!」と必ず言ってました。。。
きっと、レコ屋/CD屋/音楽関係者の多くのおじさんが、ブラーのCDとか見つけると、言ってるに違いありません。。。

浪花友あれ,近くのコンビニにはチューブ入りもなく,少し足をのばして、ちいさなスーパーで生の生姜/茗荷をゲット。。。
再び中古部にて、ソーメンを茹でようとしたが,今日スタッフのSちゃんに、「ソーメンは太りますよ。。。」と言われたのを思いだし、やめた。。。
でもって、サッカーを見ながら,スーパーで買ったグミとスルメをいただき、夕食にした。。。
ピクルスも漬けこむ。。。
試合は4-1とアルゼンチンが韓国をリードしてしまい、おなかもふくれて、少し仮眠。。。
今日は20分ほどで起きて、その後レコード磨き。。。
「あっ! ブラーじゃ~!?」ぐらいは一生言い続けねば。。。と,思いながら磨きまくりました。。。

6月17日(木),あちら/こちらへ。。。
7時34分,アラーム起き。。。
自室の電気を消したのが5時過ぎだったので、ちょっぴり眠し。。。
ベッドから出ると、ちょうど家内が家を出るところ。。。
8時に清掃業者が松山店に来られるのだ。。。
ボクは棚の移動に備えて、待機。。。
その時間に最終章を前にとめていた宮部さんの「小暮写眞館」読了。。。

良いお話だった。。。
ラストでうるうる。。。
その後、甥のKから連絡があり、二人で自宅車庫に置きっぱの高松店で使用していたCD棚を移動する。。。
暑い。。。
首尾よく終わって、二人でハード・オフへ行ったりする。。。
ユニクロも誘ってみた。。。
いったん帰宅して、汗を流し。。。,ボクは町内にあるシネコンで、「告白」を観た。。。
面白かった。。。
<本屋大賞受賞>の原作より、怖かった。。。
監督は「下妻物語」や「パコ~」の中島哲也さん。。。

密度が高くて、とても良かった。。。
その後,谷町のユニクロまで足を伸ばす。。。
日本のユニフォームを探していて、ネットでかわいいTシャツを見つけたのです。。。
それらの商品をチェックして、結局Tシャツ×8枚の大人買い。。。?
とはいっても,合計金額でもブランド物Tシャツ1枚未満の金額。。。
安くて、思わず,店員さんに「安いですね。。。!」をくり返した。。。
ディズニー/大半ミッキー・マウスは全部買えたが、少し前の「ド根性ガエル」はやはり無かった。。。
自室の電気を消したのが5時過ぎだったので、ちょっぴり眠し。。。
ベッドから出ると、ちょうど家内が家を出るところ。。。
8時に清掃業者が松山店に来られるのだ。。。
ボクは棚の移動に備えて、待機。。。
その時間に最終章を前にとめていた宮部さんの「小暮写眞館」読了。。。

良いお話だった。。。
ラストでうるうる。。。
その後、甥のKから連絡があり、二人で自宅車庫に置きっぱの高松店で使用していたCD棚を移動する。。。
暑い。。。
首尾よく終わって、二人でハード・オフへ行ったりする。。。
ユニクロも誘ってみた。。。
いったん帰宅して、汗を流し。。。,ボクは町内にあるシネコンで、「告白」を観た。。。
面白かった。。。
<本屋大賞受賞>の原作より、怖かった。。。
監督は「下妻物語」や「パコ~」の中島哲也さん。。。

密度が高くて、とても良かった。。。
その後,谷町のユニクロまで足を伸ばす。。。
日本のユニフォームを探していて、ネットでかわいいTシャツを見つけたのです。。。
それらの商品をチェックして、結局Tシャツ×8枚の大人買い。。。?
とはいっても,合計金額でもブランド物Tシャツ1枚未満の金額。。。
安くて、思わず,店員さんに「安いですね。。。!」をくり返した。。。
ディズニー/大半ミッキー・マウスは全部買えたが、少し前の「ド根性ガエル」はやはり無かった。。。
6月16日(水)②,暑いっ ~
ワールド・カップ,ブラジルVS北朝鮮戦,NHKや他のBSとかでもやってなくて、ネットでちらほら見たり,午前4時や5時のニュースをチェックしたり。。。
ブラジル戦くらいやってほしいと思うけど,午前3時半のキック・オフは終わりが朝の5時半とかですからね。。。
リアル・タイムで見られる人は少ないのでしょうね。。。
ぶつぶつゆいながら,ベッドへ。。。
10時過ぎに起きだし、即NBA。。。
2勝3敗と瀬戸際の地元に帰って、今日は大勝。。。
ちょうど開始時に甥のKから電話がかかって、「今,ステイプル・センターが映っとるよ」と言うと、
「ああ,ちゃあちゃんに連れてもらっていったとこやね・・・」と返された。。。
Kと二人で、ラス・ヴェガスへ行ったり、L.A.のレコ屋を回ったりした時に出かけた。。。
あの時はロング・ビーチの知人宅に世話になっていた。。。
Kが好きなSUPREMEの直営店へ何度も行った。。。
甥や姪たち/一部の親戚の間で,ボクは幾つになっても<ちゃあちゃん>呼ばわりされている。。。
12時出社して中古部オープン。。。
自転車で出かけたが,暑かった。。。
気づくと、ソックス左右ばらばら。。。
たまには良いかも。。。?

今夜はスペインVSスイス戦がある。。。
明朝7時30分起きなので、早目の23時台に退社。。。
時間があり、衣山のサニーマートさんへ寄った。。。
でもって、今夜の夕食。。。

鯵は油が乗ってました。。。
熊本の大粒あさりにしいたけ,
たまねぎ/長ねぎのお味噌汁。。。
上記主食にアメリカン・チェリー。。。
美味なり。。。
テレビの前に移動して、横になったとたんにうとうとしてしまう。。。
優勝候補のスペイン,スイスに負けた。。。
そして、入浴。。。
浴室内で、髪を切り、髭&腋毛を剃った。。。
ブラジル戦くらいやってほしいと思うけど,午前3時半のキック・オフは終わりが朝の5時半とかですからね。。。
リアル・タイムで見られる人は少ないのでしょうね。。。
ぶつぶつゆいながら,ベッドへ。。。
10時過ぎに起きだし、即NBA。。。
2勝3敗と瀬戸際の地元に帰って、今日は大勝。。。
ちょうど開始時に甥のKから電話がかかって、「今,ステイプル・センターが映っとるよ」と言うと、
「ああ,ちゃあちゃんに連れてもらっていったとこやね・・・」と返された。。。
Kと二人で、ラス・ヴェガスへ行ったり、L.A.のレコ屋を回ったりした時に出かけた。。。
あの時はロング・ビーチの知人宅に世話になっていた。。。
Kが好きなSUPREMEの直営店へ何度も行った。。。
甥や姪たち/一部の親戚の間で,ボクは幾つになっても<ちゃあちゃん>呼ばわりされている。。。
12時出社して中古部オープン。。。
自転車で出かけたが,暑かった。。。

気づくと、ソックス左右ばらばら。。。
たまには良いかも。。。?

今夜はスペインVSスイス戦がある。。。
明朝7時30分起きなので、早目の23時台に退社。。。
時間があり、衣山のサニーマートさんへ寄った。。。
でもって、今夜の夕食。。。

鯵は油が乗ってました。。。
熊本の大粒あさりにしいたけ,
たまねぎ/長ねぎのお味噌汁。。。
上記主食にアメリカン・チェリー。。。
美味なり。。。
テレビの前に移動して、横になったとたんにうとうとしてしまう。。。
優勝候補のスペイン,スイスに負けた。。。
そして、入浴。。。
浴室内で、髪を切り、髭&腋毛を剃った。。。
6月16日(水),ライヴ・アースまつやまの写真見られますよ。。。
先月5月16日(日)に開催された<第3回ライヴ・アースまつやま>の写真が先日、アップされていました。。。
当日の雰囲気がとてもよく分かりますし、来られた方にも,また来られなかった方たちにもどうか見ていただきたいと思います。。。
そして、来年以降も継続しますので、どうぞよろしくお願いいたします。。。
ライヴ・アースまつやま
6月15日(火),ワールド・カップ。。。
朝から雨。。。
ときどき強く、ときどき激しく。。。
そんな中,午前中税務署へ行き、お話。。。
ふにふに~。。。
出社して、粛々と仕事。。。
昨日の写真のレコード,中古部の外へ3枚で100円(1枚でも2枚でも100円)に500枚並べた。。。
拓郎さんやみゆきさんもたくさんあります。。。
お買い得です。。。
19時に中古部を閉め、家内を帰して、20時過ぎに松山店を閉店。。。
雨の一日なのに、両店とも売り上げ好調。。。
松山店近くのいつもの「びいどろ」さんへ。。。
雨の日によく出かけます。。。

真横から撮った
野菜中盛り皿うどん。。。
初めにソース,
次に酢をかけていただきます。。。
そして、中古部にて、四万十セールで売らせていただいた商品の補充をして、仮眠。。。
2時間余りも寝て、テレビをつけると、ちょうどポルトガルVSコートジボワール戦が始まったところ。。。
前半は仕事をしながら観てたが,後半はさすがに<死のグループ>と言われているGグループの強豪通しの中身の濃い試合に目が釘づけに。。。
気づくと、テレビの前に立ち上がって、観てた。。。

C・ロナルドとドログバの対決。。。
これまで観た中では、上級レベルのゲームに満足。。。
疲れました。。。
少しだけ仕事をしまして、午前2時半頃退社予定。。。
3時30分から同じグループGのブラジルVS北朝鮮戦を観ます。。。
サムライ・ブルーのユニフォーム,ユニクロとかにないかな。。。?
ときどき強く、ときどき激しく。。。
そんな中,午前中税務署へ行き、お話。。。
ふにふに~。。。

出社して、粛々と仕事。。。
昨日の写真のレコード,中古部の外へ3枚で100円(1枚でも2枚でも100円)に500枚並べた。。。
拓郎さんやみゆきさんもたくさんあります。。。
お買い得です。。。
19時に中古部を閉め、家内を帰して、20時過ぎに松山店を閉店。。。
雨の一日なのに、両店とも売り上げ好調。。。
松山店近くのいつもの「びいどろ」さんへ。。。
雨の日によく出かけます。。。

真横から撮った
野菜中盛り皿うどん。。。
初めにソース,
次に酢をかけていただきます。。。
そして、中古部にて、四万十セールで売らせていただいた商品の補充をして、仮眠。。。
2時間余りも寝て、テレビをつけると、ちょうどポルトガルVSコートジボワール戦が始まったところ。。。
前半は仕事をしながら観てたが,後半はさすがに<死のグループ>と言われているGグループの強豪通しの中身の濃い試合に目が釘づけに。。。
気づくと、テレビの前に立ち上がって、観てた。。。

C・ロナルドとドログバの対決。。。
これまで観た中では、上級レベルのゲームに満足。。。

疲れました。。。
少しだけ仕事をしまして、午前2時半頃退社予定。。。
3時30分から同じグループGのブラジルVS北朝鮮戦を観ます。。。
サムライ・ブルーのユニフォーム,ユニクロとかにないかな。。。?
6月14日(月),日本緒戦②。。。
自宅近くで後半が始まり、車内のカーナビでも観ながら帰宅。。。
ついついテレビの前に陣取る。。。
缶ビールを持ちだし、コップに注ぎ、いただく。。。
カメルーンがパワープレイで攻め上がるので、終盤はドキドキ。。。
でも、今回はこれまでと違って、ディフェンスがしっかりとしていて、余りハラハラとはしなかった。。。
そして、試合終了。。。
勝った!!
嬉しい!
凄い!!
誰かと喜びを分かち合いたかったが、家内は既に寝てたし、一人でビールを飲み干す。。。
そうそう,フル出場したイレヴンの中に愛媛の選手がいるのは、ご存知ですか。。。?
あのエトゥー選手を徹底的にカバーした長友佑都選手がその人です。。。
彼も愛媛県東部の西条市の出身です。。。
近年彼の地の出身者の活躍が目立ちます。。。
真鍋かをりさん,秋川雅史さん,あれ? まだ誰かいたのですが。。。
その後、サッカーの結果に安心して。。。? いつものうたた寝。。。
気づくと、15日(火)午前3時過ぎ。。。
疲れているのですかね。。。?!
6月14日(月),日本緒戦。。。
6日間ほどの出張から帰ると、買い取りレコードの山。。。

What a Mess !
20時の松山店閉店後に、仕分け作業に取りかかり、結局23時まで。。。
日本VSカメルーン戦が始まってから、中古部にて観戦。。。
お昼のトムヤンクン(ビーフン)に続いて、チキン・ラーメンをいただきながら,観戦。。。
前半39分,松井から本田へセンタリング。。。
さすがは本田!
一発で決めてくれた。。。!
日本先制。。。
ハーフ・タイム中に帰宅します。。。
6月13日(日),サニーマート四万十店さん店頭セール,有難うございました。。。
おかげさまで、本日も雨の中,多くのお客さまにお買い物をしていただいて、5日間のセールを終えさせていただきました。。。
有難うございました。。。
18時前より片付けを始めて、借りていたワゴンまで畳んで移動して、21時頃片付け完了。。。
お世話になりました。。。
サニーマートさんで買い物をして、9時22分,四万十店さんを離れた。。。
無料の高速道を通って、県境までちょうど30分。。。
高知で終日降っていた雨,松山市では夕刻以降晴れていたとのことだが、愛媛県内では上がっていました。。。
久々に落語のCDを聴きながら順調に走行を続ける。。。
夕食はサニーマートさんで購入したスルメとグミとおさかなのソーセージ。。。
ノン・アルコール・ビールも試飲してみた。。。
まずまず。。。
松山道に入り、10分ほど休憩すれば,24時過ぎに高速道を下りられることになり、内子PAで停止。。。
少し眠かったので、運転席から助手席側シートに体を預けて、仮眠。。。
一度目覚めて、ガバッと起きだしたが、慌てなくとも良いと判断して、もう一度眠って、再び気がつくと、2時前。。。
約2時間眠ってしまった。。。
目覚めすっきりで、エンジンを再び始動させて、一路中古部を目指す。。。
14日(月)午前2時22分,中古部に到着。。。
その後、荷物を全て降ろして、中古部店頭へひろげた。。。
途中駆けだしながら、今年いちばんの汗をかきつつ,作業を進めて、中古部を退出。。。
4時22分,帰宅。。。
旅の仕度をとき,洗濯物などを洗濯篭に入れたり、購入本を書室テーブルに積んだりする。。。
そして、午前5時前にようやくサニーマートさんで購入してきたカツオのたたきを肴にビールをいただく。。。
今夜も長男夫婦が孫ちゃんを連れて遊びに来ていたようだ。。。
家内も嬉しいよね。。。
張り切っています。。。
テレビやインターネットで途切れていた情報をチェック。。。
ワールド・カップにNBA,日本のプロ野球交流戦に釣り情報。。。
菅政権の支持率、60%くらい。。。
大臣の顔ぶれをみても,世襲やら派閥やら首領の一声の影響もなく、期待感が高まる内閣です。。。
2日前にも同じようなことを書いていました。。。
もう午前6時を回りました。。。
12時には中古部の店番をしますので、そろそろ休みます。。
中古部,今日も元気に営業します!
12時から19時までの営業です。。。
どうぞお立ち寄りくださいませ。。。
6月12日(土),セール会場盛況。。。,有難うございます。。。
土曜日ということもあり、会場のサニーマート四万十店さんにお客さまが多く、またリピーターのお客様も数名来られて、たくさんの売り上げを記録させていただきました。。。
有難うございます。。。
これで、4日連続で売り上げが右肩上がりで上昇中です。。。
すごいです。。。
昨日から腰が痛くて、原因は不明なのですが,夕刻にはしゃがんだりしていて、本日も20時過ぎまでは営業させていただいたのですが、その後,片付けを終了して、会場を離れようとしたら、次から次へとお客様が来店されて、閉場を早まったかと思い、反省するも,腰も痛くて、再開もせず、帰りました。。。
連日11時間ほど立ちっぱなしで、大体疲れると胸部がしんどくなるのですが、今回は胸部から痛みが腰に降りてくる感じです。。。
あと、一日,頑張ります。。。
でもって、本日は冷蔵庫の残り物を片付けるべく、じゃこ天2枚とキュウリの酢の物&オクラの和え物だけサニーマートさんで買って帰り、ワールド・カップ・サッカー韓国VSギリシア戦を観ながら,キムチ,ミルク500ml,青汁約750mlとともにいただく。。。
冷蔵庫,空っぽにしました。。。
毎朝バイキングの朝食をいただいていますので、シリアルは全く封を切りませんでした。。。
明朝のチェック・アウトに備えて、早目に準備。。。
韓国快勝,アルゼンチンはメッシ不発で辛勝。。。
日本、どうですかね。。。!?
月曜日,松山で応援します!!
セールもあと一日,よろしくお願いします。。。
有難うございます。。。
これで、4日連続で売り上げが右肩上がりで上昇中です。。。
すごいです。。。
昨日から腰が痛くて、原因は不明なのですが,夕刻にはしゃがんだりしていて、本日も20時過ぎまでは営業させていただいたのですが、その後,片付けを終了して、会場を離れようとしたら、次から次へとお客様が来店されて、閉場を早まったかと思い、反省するも,腰も痛くて、再開もせず、帰りました。。。
連日11時間ほど立ちっぱなしで、大体疲れると胸部がしんどくなるのですが、今回は胸部から痛みが腰に降りてくる感じです。。。
あと、一日,頑張ります。。。
でもって、本日は冷蔵庫の残り物を片付けるべく、じゃこ天2枚とキュウリの酢の物&オクラの和え物だけサニーマートさんで買って帰り、ワールド・カップ・サッカー韓国VSギリシア戦を観ながら,キムチ,ミルク500ml,青汁約750mlとともにいただく。。。
冷蔵庫,空っぽにしました。。。
毎朝バイキングの朝食をいただいていますので、シリアルは全く封を切りませんでした。。。
明朝のチェック・アウトに備えて、早目に準備。。。
韓国快勝,アルゼンチンはメッシ不発で辛勝。。。
日本、どうですかね。。。!?
月曜日,松山で応援します!!
セールもあと一日,よろしくお願いします。。。
6月11日(金)②,BGMは小田さんがいちばん♪ オフコースも最高♪~
今回のサニーマート四万十店さんのように,スーパーさんやデパートさんの一角をお借りしてセールを重ねていますが、そんなときのBGMの話です。。。
大容量のCD・プレイヤーを毎度持込み,とりあえずは、ビートルズやクィーン,店頭在庫の中から選んでジャズをかけたりするのですが、夕方とか土曜や日曜のお客さまが多いタイミングには、決まって、ユーミンとか小田和正さんのCDをかけます。。。
すると、2,3回に一度はそのCDを欲しいと言われます。。。
拡売に繋がりますし、かけていて飽きないのも魅力で、よく利用させてもらっています。。。
今回はオフコースの「ウィンター・コレクション」というCDもあって、小田さんの「ルッキング・バック1&2」と交互にかけています。。。
すると、改めて気づいたのですが、やはりオフコースというユニットは素晴らしいということです。。。
演奏も勿論そうなのでしょうが、コーラス・ワークなどにもひとつのユニットとしての充実さ/完成度の高さを感じます。。。
惜しまれて解散して20年余りになりますが、今夏にリリース予定の松尾一彦君の「せつなくて」(オフコース時代のギタリスト松尾君の作品のリメイク)のピアノとピアノ・アレンジを小田さんが担当されたと、先日偶然見たオフコースのウィキペディアで知りました。。。
「せつなくて」は、ボクがいうのもビミョーかもしれませんが,松尾君の代表曲のひとつで、AORっぽい曲調にバックの小田さんと鈴木さんののコーラスが絶妙に絡むところが魅力のポイントだと思っています。。。
余談ですが、オフコース時代の松尾君の曲でボクが最も好きなのは「僕のいいたいこと」という曲で、詩は小田さんと大間君,作曲が松尾君でした。
その曲は、確か小田さんのアイデアで、乱暴にいうと,二つの曲を一曲にまとめ上げたみたいな曲になっているのですが、メインのパートは松尾君が歌い、裏パートを小田さんが歌われています。。。
この曲を聴かせてもらった直後にボクは松尾君に、「こんな曲をモノに出来て、羨ましい/尊敬する」みたいな手紙を送りました。。。
クールなロック・ナンバーです。。。
皆さんは意外に思われるかもしれませんが、鈴木さんが在籍時のオフコースのライヴは鈴木さんと松尾君のツイン・ギターが暴れまくる,かなりハードな演奏もありました。。。
あの沢田研二さんがその当時のオフコースのライヴを体験されて、その後のラジオ番組で、「今年いちばんのロック・コンサート!」と評されていたぐらいですからね。。。
話がますます逸れてきましたが、
僕のいいたいことは。。。,
松尾君の音楽をいちばん理解されていたのは小田さんではないかな。。。? ということと、
小田さんの音楽を最も好く理解していたのはオフコースのメンバーだったのではないかということです。。。
グループだから、当然ですよね。。。
松尾君の新しい「せつなくて」が楽しみです。。。
その松尾君のソロ・ライヴが昨年に引き続き、今年も9月に松山でも開催されます。。。
ピアニスト/アレンジャーの竹田元(はじむ)さんとのツイン・ツアーの一環の予定です。。。
前回同様、多くのお客さまのご来場をお待ちいたします。。。
大容量のCD・プレイヤーを毎度持込み,とりあえずは、ビートルズやクィーン,店頭在庫の中から選んでジャズをかけたりするのですが、夕方とか土曜や日曜のお客さまが多いタイミングには、決まって、ユーミンとか小田和正さんのCDをかけます。。。
すると、2,3回に一度はそのCDを欲しいと言われます。。。
拡売に繋がりますし、かけていて飽きないのも魅力で、よく利用させてもらっています。。。
今回はオフコースの「ウィンター・コレクション」というCDもあって、小田さんの「ルッキング・バック1&2」と交互にかけています。。。
すると、改めて気づいたのですが、やはりオフコースというユニットは素晴らしいということです。。。
演奏も勿論そうなのでしょうが、コーラス・ワークなどにもひとつのユニットとしての充実さ/完成度の高さを感じます。。。
惜しまれて解散して20年余りになりますが、今夏にリリース予定の松尾一彦君の「せつなくて」(オフコース時代のギタリスト松尾君の作品のリメイク)のピアノとピアノ・アレンジを小田さんが担当されたと、先日偶然見たオフコースのウィキペディアで知りました。。。
「せつなくて」は、ボクがいうのもビミョーかもしれませんが,松尾君の代表曲のひとつで、AORっぽい曲調にバックの小田さんと鈴木さんののコーラスが絶妙に絡むところが魅力のポイントだと思っています。。。
余談ですが、オフコース時代の松尾君の曲でボクが最も好きなのは「僕のいいたいこと」という曲で、詩は小田さんと大間君,作曲が松尾君でした。
その曲は、確か小田さんのアイデアで、乱暴にいうと,二つの曲を一曲にまとめ上げたみたいな曲になっているのですが、メインのパートは松尾君が歌い、裏パートを小田さんが歌われています。。。
この曲を聴かせてもらった直後にボクは松尾君に、「こんな曲をモノに出来て、羨ましい/尊敬する」みたいな手紙を送りました。。。
クールなロック・ナンバーです。。。
皆さんは意外に思われるかもしれませんが、鈴木さんが在籍時のオフコースのライヴは鈴木さんと松尾君のツイン・ギターが暴れまくる,かなりハードな演奏もありました。。。
あの沢田研二さんがその当時のオフコースのライヴを体験されて、その後のラジオ番組で、「今年いちばんのロック・コンサート!」と評されていたぐらいですからね。。。
話がますます逸れてきましたが、
僕のいいたいことは。。。,
松尾君の音楽をいちばん理解されていたのは小田さんではないかな。。。? ということと、
小田さんの音楽を最も好く理解していたのはオフコースのメンバーだったのではないかということです。。。
グループだから、当然ですよね。。。
松尾君の新しい「せつなくて」が楽しみです。。。
その松尾君のソロ・ライヴが昨年に引き続き、今年も9月に松山でも開催されます。。。
ピアニスト/アレンジャーの竹田元(はじむ)さんとのツイン・ツアーの一環の予定です。。。
前回同様、多くのお客さまのご来場をお待ちいたします。。。