Entries
3月30日(金),明日から高知11日間。。。
。。。こちらは徳島そごうさん用の写真。。。
。。。4月19日からの「ジャケ買い」セールの宣伝媒体への告知用の資料が欲しいとのことでした。。。


。。。もう一店、東急ハンズ松山高島屋店さんからは5月3日からのセール参加店の資料が欲しいとの連絡があり、ゲスト参加5店舗へ電話をして、掲載の許可をいただき、そのセールのワークシート的なものは明日からのサニーアクシス南国店さんセール終了後にお伝えする旨を話した。。。
。。。双方とも今回が第一回目で、それがたまたま2週連続になるので、雑誌などの媒体への告知の締め切りが迫るこの時期にやり取りが多くなっている。。。
。。。優しい千葉の友人の故郷秋田の県北部ご在住のお母さまが、きりたんぽと干しもちとりんごを送ってくださった。。。
。。。そして、いつもじ〜んとしてしまうお手紙も送っていただき、この度は、猛吹雪が厳しかった今冬のことを振り返られた、<となりのババも「なして今年は空の神さま、こんなに怒るべなァ」と云ってたとこです>にシビれました。。。
文頭にあった<桜の花が咲いたとあっちでもこっちでも毎日のニュースです でもこっちは梅も桜もまだまだ先のようです>の世界なのです。。。
。。。贈り物、有難く頂戴します。。。
お母さまこそ、お身体ご自愛のうえ、どうぞお元気にお過ごしください。。。
。。。お母さまが送ってくださる便箋と封筒のセットも大好きです!
。。。一度お会いしたいです。。。
。。。長期不在の間の家内やスタッフさんへのお願いしたい仕事の段取りをして、今日の仕事納め。。。
午前2時前帰宅。。。
。。。昨夜出張の身支度を終えていて良かった。。。
3月29日(木),お花見して、荷物を送って、値段をつけたら。。。
。。。いつもの午前4時までの仕事となった。。。
。。。無理するなとメールをくれた千葉の友人には「午前1時30分には帰る。。。」と返信してたのに、サニーアクシス南国店さん向けのジャズ・レコードの商品化に時間がかかった。。。
ジャズ・レコードをいつもサポートする形でお世話になっていた過去3店舗に参加を断られているので、かき集めて家内たちの協力も得て、今夜値段付け。。。
。。。正午過ぎに、店の前から100mほど向こうに見えるお堀沿いの桜を眺めながら、おとなりの可愛い雑貨屋さん「かりん」さんのかりんちゃん、孫っちゃんお姉ちゃん、スタッフさん、家内&ミーの5人でお弁当をいただいた。。。
。。。かりんちゃんが苺を差し入れてくれた。。。

。。。坊っちゃん列車もこちらが気になる様子。。。?!

。。。15時過ぎに日通さんが集荷に来てくださり、一緒に積みこみ作業。。。
。。。114ケース送った。。。
。。。神戸から18ケース、家内号とお手伝いの子の車で運ぶ計画のが35ケース。。。
。。。合計167個。。。
。。。ワゴン24、5台分。。。!?
午前4時の衣山地区から大きなお月さまを撮影。。。

。。。明日でも間に合うのに、ついつい高知出張の身支度を整えてしまい、またまた午前5時30分過ぎ。。。
。。。いよいよ長期出張が始まる。。。
。。。明日からNPB も開幕なり。。。
3月28日(水),さらに暖かくなりました。。。
。。。4時間近く眠って、出社。。。
。。。高知用の商品、明日集荷。。。
。。。おそらく140ケースほどになり、85%ほどつくり終えている。。。
。。。そして、別途、神戸から高知へ直接送った18ケースもある。。。
。。。合い間でもって、今日も孫っちゃんお姉ちゃんと城公園へ。。。
。。。初めはコンビニ近くの公園へも行ったのだが、人が多過ぎて、お姉ちゃんの希望でこちらに移動した。。。


。。。40分ほどの時間が大きなリフレッシュになる。。。
。。。貴重な孫っちゃんパワー。。。
。。。こちらが、最初に出かけた公園。。。

。。。友人たちが自宅にくるので、21時で作業を終えて、帰宅。。。
。。。このために今朝まで作業を頑張ったのだ。。。
。。。ワインを立て続けに3杯いただいた。。。
。。。一度こんなふうなことを書いてみたかった。。。
。。。「初めに白、2杯目と3杯目はトスカーナからの赤である。。。」
。。。やはり馴れていないのだ。。。
。。。友人諸兄に忙しさぶりを伝えたりした。。。
。。。友人二組を見送り、24時台に小一時間ほど家内PC机でうたた寝。。。
。。。正確には明日14時過ぎの集荷。。。
。。。少し早めに起きて、荷物つくりを終えたい。。。
3月27日(火),大きく進みました。。。
3月26日(月),神戸へ一走り。。。
3月25日(日),春本番。。。
。。。暖かな一日。。。
。。。今週はどんどん暖かくなるようだ。。。
。。。春本番。。。
。。。外で作業。。。
。。。シングル・レコード600枚超え。。。
。。。仲間の青っちゃんちののの子と遊んでる時にやってきた坊っちゃん列車。。。
。。。彼女が手を振ると、列車の乗務員が手を振り返してくれたそうな。。。
。。。一緒に外にいたおとなりの雑貨屋「かりん」さんのかりんちゃん言。。。

。。。実に査定に4時間も費やし、スケジュールにズレが生じる。。。
。。。オマケに、眠くなってたまらず、22時40分から30分間のアラームをセットして仮眠したのだが、一瞬目覚めたものの,その後気づいたら、午前0時40分。。。!!
。。。ちょうど2時間眠ってしまった。。。
。。。春の陽気によるものなのか、はたまた日頃の寝不足がここにきて出てしまったのか。。。?
。。。起きた時にめちゃんこ寒かったので、後者でしょうか。。。?
。。。明日9時には起きて神戸まで家内号で往復するので、一瞬そのまま帰ろうかと思ったけど、作業の続きをしてたら目が冴えてきて、3時15分までCD梱包。。。
。。。44ケース完了。。。
。。。あとは、今神戸で販売させていただいて好評をいただいているらしいJ・ポップのCDを持ち帰り、30ケース超こしらえるとCDが終わる。。。
。。。CDだけで75ケースって、ワゴンで12台/ハンパないですね。。。
。。。帰宅後、寝酒にケンちゃんからもらった栗焼酎を寝酒としていただくも、上記寝溜めが効いて眠くならない。。。
。。。でもって、ついつい本日終了したヤフオクを再出品した。。。
。。。760点余。。。
ただいま4時30分。。。
。。。予定していたお風呂での洗髪だけど、洗ったら、余計に目が冴えてしまいそうで、パスしようかしら。。。?
。。。と思いつつ、やっぱり洗った。。。
。。。午前5時を回り、アラームは9時15分くらいにします。。。
3月23日(金)&24日(土),忙しい。。。
。。。この2日、朝早くから午前4時頃まで、CDの梱包作業。。。
。。。昨年末の阪神百貨店梅田本店さんの時のままから50音順に戻し、合計13箱(1300枚)追加した。。。
。。。合計33箱仕上がる。。。
。。。高知行き → サニーアクシス南国店さん。。。
CDだけで55箱ほどこさえる計画。。。
。。。特に今日は家内お休み日で、ばたばたしてた。。。
。。。ブログ更新もままならず。。。
。。。写真も取れなかったので、町内会長さんのジョークをご紹介。。。
。。。良く言ってくださる。。。
。。。「あんたンとこは、モアミュージックゆうんやなあ、こないだラジオ聞いてて、初めて知ったんよ。ずーっとローマ字読みしてて、モレミュージックかと思っとった。。。」

3月22日(木),神戸を抜けだし、松山へ戻った。。。
3月21日(水/祝),そごう神戸店さんセール、スタート!
3月20日(火),徳島~神戸。。。
3月19日(月),明日は、徳島経由で神戸へ。。。
。。。いよいよ始まります。。。
。。。留守の間に備えて、銀行さん回り。。。
。。。終日雨。。。
。。。でも、謝恩セール最終日に合わせて、熱心なお客さまが今日も来てくださった。。。
。。。珍しいお菓子もいただいた。。。
。。。高価なブランデー・ケーキもいただいた。。。
。。。留守の間の家内たちへの仕事の段取りをして、22時42分発の最終電車で帰ることに。。。
。。。鍵をかけながらスマホで時刻を確認すると、22時40分。。。
。。。駆けだす。。。
。。。店から2つ目の交差点の先のセブンイレブン方向を見ると、すでに踏切りの遮断機が降り、警報が鳴っている。。。
。。。さらにダッシュして、どうにか乗りこめた。。。
。。。2分あれば間に合うことを今夜も実証してしまう。。。
。。。朝食はおそば。。。

。。。今日は、この一食だけ。。。?
。。。お菓子をたくさんいただいた。。。
。。。いただきものののお花と、定位置に収まったツボさま。。。

3月18日(日),今日もたくさんのお客さま。。。
。。。忙しい1日を終えさせていただきました。。。
。。。有難うございます。。。
。。。神戸への荷物も本日発送を終えられました。。。
。。。朝から友人、仲間、家族までもが次々にやってくる。。。
。。。嬉しい。。。
。。。早く帰れるかと思っていたけど、結局午前3時過ぎまで。。。
。。。謝恩セールは明日までだが、何だかもう終わった感じ。。。
。。。少しだけ、疲れました。。。
今日は、開店した同1983年当時アメリカで大ヒットしていたのが、こちらの曲でした。。。
。。。このPVの後も、次々と当時のヒット曲が観れますよ。。。!
3月17日(土),今日で丸35年となった。。。
。。。不思議な気分。。。
。。。商売として、35年も成り立つなんて、想ってもいなかった。。。
。。。今日も夕刻までお客様がひしめく。。。
。。。昨日などは、家内がレジ打ちで疲れたと言っていた。。。
。。。ボクは店の外にテーブルを広げて、神戸そごうさん用のJポップCDつくり。。。
。。。14時30分から南海放送さんスタジオ前に待機して、14時40分から今日はいつもよりたくさんお話させていただいた。。。
。。。お客さまのことを話したけど、もっとお礼的なことを伝えられたら良かったと、今回もまた話し下手だと思い知る。。。
。。。事前にお話することをきちんと整理してから、話さないとね。。。
。。。その場しのぎで行けるといつも思って出かけてしまうのがいかん。。。
。。。CDをつくっているところへ佐川急便さんが来られて、明後日ではなく、明日17時30分の集荷に変更となったため、少しばたばたしてしまった。。。
。。。22時過ぎにCDを仕上げて、7インチに移行。。。
。。。午前1時台まで。。。
。。。35年前の今頃は、期待と不安を抱き、家内と家内の母親と準備をしていた。。。
。。。今日は、SMITHS の代表曲。。。
3月16日(金),謝恩セール、スタート。。。!!
。。。昨日、仲間が3人揃って、開店日記念にと「おめでとう!」と持ってきてくれたツボに入ったキャンディー&チョコ。。。
。。。そうなんです。。。
。。。一度だけ言っちゃうけど、その3人に家内とボクを加えた五人で「ツボの会」というのをつくって、活動しているのだ。。。
。。。堤の外から触ってツボだろうと思った。。。
。。。果たして。。。


。。。嬉しい。。。
。。。9時半に総出で、飾り付けをして、小雨降る中、セール・スタート。。。!!
。。。西条市から4組、新居浜市、今治市、高知県須崎市、西予市に、東京。。。!!
遠方の方がご熱心。。。
。。。そして、すごい売り上げを記録。。
。。。喜んでいただこうとこちらの感謝をこめたセールなのに、こちらがますます感謝させていただいている。。。
。。。びっくりしたのは、DIANA KRALL の新品レコードが今日1日で6枚も売れたこと。。。
。。。のべ3名の方に計6枚も売れた。。。
。。。夕刻西予市から中学卒業祝いにと親子でやってこられた古いお客さまと、現在東京のテレビ局で素敵なお仕事をされている方が、高校生時代からの親友同士だと言われた。。。
。。。偶然、ウチで出遭われた
。。。お父さんとテレビ局の方がもうすぐ高校生になられる息子さんにプレゼントのCDを買われたので、ボクも便乗してオマケさせていただいた。。。
。。。23時12分大手町駅からの最終電車で帰った。。。

。。。明日のラジオ(愛媛RNB 南海放送「井坂彰のサタデーライブ」)では、35周年を記念して、MORE MUSIC の店名由来の元となった音源を紹介します。。。
。。。14時40分くらいから。。。
。。。Radiko で全国何処でも聴けますよ。。。
3月15日(木), カウントダウン。。。
。。。家内お休み日につき、10時過ぎアラーム鳴動起き。。。
。。。4時間切れ。。。
。。。連日通った「梅鈴」さんへ家内がスタッフさんを迎えに来て、昼食へ出かけた。。。
。。。家内号に積んだままにしていた昨日の出張買い取り商品をおろした。。。
。。。多め。。。
。。。今日は、またまたシングル・レコードの値段付け。。。
。。。これで合計5箱/1000枚の商品化、着々と進行。。。
。。。店内に30余箱/自宅車庫に100箱余り。。。
。。。まだ25000〜30000枚前後、未商品化のまま積み上げている。。。
。。。氷山のほんの一角を崩しただけ。。。
現役中に商品化になるのだろうか。。。?
。。。今日は、ジミヘンの未発表スタジオ曲集第3弾アルバム “Both sides of the sky” のアナログが入荷。。。
。。。今月28日にリリースされる国内盤(¥5000 + 税)より20数パーセント安いです。。。
。。。しかも、オリジナル限定No.入りです。。。

。。。今日の愛媛新聞さんより。。。
。。。アオリイカの表記、相変わらず例年より少ない。。。

。。。明日午前9時半出社/集合と決めたので、今夜は午前2時過ぎに退社。。。
。。。4日連続の4時帰宅を免れた。。。?
。。。こちらを見た。。。
↓
洋楽天国 ブログ
。。。読めない方のために大綱をお伝えします。。。
先週の9日、イギリスの音楽専門誌「ニュー・ミュージカル・エクスプレス(NME)」のプリント(紙)版の最終号が発行された。今後は電子版のみの発行となる。
1952年3月7日に創刊された。ビートルズやローリング・ストーンズ他、イギリスのロック・ミュージックの売り出しに大きく貢献した。2000年に入ると、ライバル誌のメロディー・メイカーを買収した。
。。。世の中、どんどん変わり続けているね。。。
3月14日(水),アオリイカ釣りへ行ってきた。。。
3月13日(火),春は目の前。。。
3月12日(月),残念。。。
。。。今日もおそば屋さんへ。。。
。。。これで三営業日連続。。。
。。。こちらの鴨せいろ。。。
。。。予想通り、美味しかった。。。
。。。次は温かいおそば。。。
。。。天ぷらそばが狙い目。。。?

。。。本日は、クラシックとタンゴのレコードで19ケース仕上げて、梱包した。。。
。。。こちらは、おそば屋さんの帰りに購入した長ネギや人参、鶏肉の入ったデイバッグ。。。
。。。この持ち帰り方が気に入っている。。。

。。。そして、今日は、財務省が森友問題での決裁書の書き換えを認めたが、それに対する、麻生、菅、安倍三氏の対応にがっかり。。。
。。。麻生さんは、「佐川、佐川」を連呼し、一部の職員がやったと主張。。。
。。。辞任しても適材適所だったと言っていたのに、手のひらを返したような言いぶり。。。
。。。佐川氏を攻めるなら、その任命責任がご自身にあるのでは。。。?
。。。菅さんは、「改竄はない」と発言。。。
。。。安倍さんも、奥さんやご自身の名前が改竄前の資料にあっても、関与していないとの態度で謝罪の弁。。。
。。。自民党の皆さんは、これで良いのですか。。。?
。。。公明党にだって、もっとツッこんでほしい。。。
。。。不信が残る。。。
3月11日(日),もう七年。。。
。。。東日本大震災から七年。。。
。。。震災前の地元に戻らない人たちがずいぶん多いのですね。。。
。。。福島の放射線汚染地域には戻らないほうが良いと思うけど、
福島県以外でも予想以上に元の地に戻らない/戻りたくても戻れない人たちがたくさんいます。。。
。。。復興が遅れているのか、施策がずれてしまっているのか、よく分からないけど、たまたま民主党政権下での震災で直接責任を回避したけど、安倍政権で5年以上になるのだから、現状の責任は安倍さんにあるはずです。。。
。。。外遊されては訪問国にお金をばらまき(ボクの勝手な思い込み)、トランプさんとの約束はしっかり守って、ミサイルやレーダーを次々に(アメリカ製のものも)購入されている(予定も)が、もっと復興支援に充ててほしい。。。
議員さんの給料を元に戻そうとか、もりかけ問題しかり、もっともっと復興支援に充ててほしい。。。
。。。閉店後、家内とお客さまの元へアナログ・プレイヤーを配達して、その足で出張買い取りもさせていただいた。。。
再び店に戻ったあと、キングコング回陽さんと1時間余りにわたって話し、その後亀渕さんからもお電話をいただいた。。。
。。。いただいたご本のお返しに些少の品をお送くりしたそのお礼の電話だったが、開口一番、「住所が間違っていましたよ!」から始まり、何だか嬉しくなった。。。
亀渕さんらしいお言葉。。。
。。。お二人の先輩との会話で刺激をいただき、その後、午前3時まで仕事を頑張れた。。。
。。。今日も写真がないので、こちらをご紹介。。。
。。。ドノヴァンのカバーです。。。
3月10日(土),レコードの梱包スタート。。。!
。。。ずいぶん良いお天気。。。
。。。ただまだ風が強く、冷たさを感じて、鍔付キャップではなく、帰途の帽子を被って、出社。。。
。。。こんなお天気。。。

。。。クラシックとタンゴのレコードやレーザー・ディスクから箱詰めして、梱包した。。。
。。。開店記念セール直前なのに、常連のお客さまの姿が目立ちました。。。
。。。セールのフライヤーを差しだすと、郵送されてますから。。。と、ご辞退。。。
。。。中古商品は確実に20%か25%割引になるのですが、有難く思い、学生さんなどお若いお客さまにはついつい今日のタイミングで20%オフにして差し上げてしまう。。。
。。。これで良いと思う。。。
。。。新品の商品を長年販売させていただき、それでもここまで続けて来させていただいていて、単純に感じるのは、中古商品は新品より利幅がずいぶん大きいので、35周年にもなるのだから、特にお若い方たちには少しでもサービスをさせていただくべきだということ。。。
。。。後先が逆だが、こちらは、出社途中にいただいた昨日に続いての「梅鈴」さんでの朝&昼食。。。
。。。今日は、天せいろ。。。

。。。天婦羅が10巻もあり、少し多すぎた。。。
。。。次は、鴨せいろでもいただき、その後、温かいお蕎麦を幾種かいただいてみたい。。。
。。。19時過ぎに、長男一家と待ち合わせて、お肉をいただく。。。
。。。6人が揃うのは、お正月以来。。。
。。。長男が良く食べた。。。
。。。22時前に自宅。。。
。。。亀渕さんのご本を読み切れそう。。。
。。。忙中閑ありとは、良く言ったものです。。。
。。。ネット・ニュースで知りましたが、財務省が決済文書の書き換えを認める方向だとか。。。
。。。だったら、佐川さん、その後に辞めてほしかった。。。
。。。というか、公文書偽造、変造となると、簡単には収集がつかなくなるのでしょう。。。
。。。安倍さん、謝罪が遅過ぎたみたいなことになるのでしょうか。。。?
3月9日(金),少しのんびりしてました。。
。。。昨夜ぐらいから、そろそろ佐川国税庁長官退任のニュースが入る気配があり、朝などは起きていちばんにネットのニュースをチェックしてしまう。。。
。。。でもって、夕刻、辞任の報が流れ、明日&明後日お休みなので、なるほどこのタイミングなんだと思ったりする。。。
。。。就任時にはなかった記者会見、さすがに辞任の記者会見は開かれた。。。
。。。そして、残念なのは、自殺者が出たこと。。。
。。。信じられない。。。
。。。昨夜、急に思いついて、出社時にチェックしていた萱町商店街入り口にある「梅鈴(ばいれい)」さんへ、14時過ぎに出直した。。。
。。。美味しいそば屋さん。。。
。。。もともと東長戸にあった名店の関連の方。。。?
。。。経営は、あの「寿浬庵」さん。。。
。。。噂通り、凄かった。。。
。。。おそば2種類と丼やお寿司など6種類からそれぞれ選べるセットで、1000円。。。
。。。お得感アリアリ。。。


。。。せいろそばと海鮮丼のセットにしたが、車海老ですよ。。。!
。。。美味しかった。。。
。。。近々、今度はお蕎麦だけのもいただきたい。。。
。。。帰りがけに銀行さんのATM を周り、おなかが膨れていたので、駅前の「うたこドリップ」でコーヒーをいただいた。。。
。。。オーナーの野本君としばし歓談。。。
。。。今日は、主にネット出品作業をした。。。
。。。家内とスタッフさんがCD3箱/LP7箱の袋入れ作業を終えてくれて、これで、CD20ケース/LPは30ケースほど積み上げた。。。
。。。最初の神戸まで、あと7インチを新しく3箱ほどこしらえる段取り。。。
。。。これらを神戸そごうさんとサニーアクシス南国店さんと福岡TSUTAYA書店さんに振り分ける。。。
。。。徳島そごうさんと松山高島屋さん、福岡ジュンク堂丸善さんへはまだ40日ほどあるので、新たに商品をどんどんこさえる。。。
。。。レコードもCDも未処理の山を崩してゆかないと、置き場がないのです。。。
。。。そして、本日、敬愛してやまない大先輩からご本が届きました。。。!
。。。閉店後に3分の1ほど、一気読み。。。

。。。興味深い内容です。。。
。。。送っていただき、有難うございました。。。
3月8日(木),セールの日程が凄いことに。。。
。。。今週になって、徳島そごうさんからセールの依頼が入り、有難くお受けした。。。
。。。でもって、目下の中古商品のセールは下記のごとく、タイトなものになりました。。。
◎3月21日(祝)〜26日(月)/ 神戸そごう (初/全18店舗)
○3月31日(土)〜4月10日(火)/ サニーアクシス南国店 (21回目/3店舗)
◎4月2日(月)〜5月7日(火)/ 福岡TSUTAYA 六本松421 店
○4月20日(金)〜29日(日)/ 徳島そごう (初/単独)
◎4月27日(金)〜5月10日(木)/ 福岡ジュンク堂MARUZEN (18回目/8店舗)
○5月3日(祝)〜6日(日)/ 伊予鉄高島屋 (初/5店舗)
○ → 当店仕切り
◎ → ゲスト参加
。。。初めてのが多い。。。
。。。当業界に追い風が吹いている。。。?!
。。。今日は、演歌のCDを3箱値段付けした。。。
。。。久々の午前3時過ぎまで。。。
。。。釣りは以下の通り。。。
。。。<宇和島>と<愛南>で全く同一の「アオリイカはいまひとつ」との記述。。。

。。。来週前半に一度出かけられたらいいな。。。
3月7日(水),クラシック、やっと終わった。。。
。。。今日も深夜まで雨が降らないみたいなので、自転車で家を出た。。。
。。。家内の実家経由。。。
昨日に続き、実家の前で義母と会った。。。
。。。昨日は、リハビリよと言われていて、
今日は、タクシーから降りてこられて病院で検査をしてきたんよと言われた。。。
。。。元気でいてくださいませ。。。
。。。本日発売の「週刊朝日」をチェックしに衣山駅入り口のコンビニへ寄ったけどなかった。。。
。。。それならばと、自転車を飛ばして、フライブルク通りの新刊書店へ向かった。。。
。。。すいすい〜♪
。。。少しサドルが高いかなぁ。。。
。。。愛媛では本日発売の「週刊朝日」書評のトップ・ページに昨日記したその方のご本が紹介されていた。。。!!
。。。年一、年末の「週刊文春」しか買っていない気がする大人の? 週刊誌を買った。。。
。。。以前南海放送さんの社長さんがその方を招かれて社内で講演会をされたと聞いていたので、週刊朝日の書評とそのご本のことをお伝えしたいと思い、営業のMさんにSMでも思っていたところへ当店ご近所の矯正歯科医院の先生がドイツ旅行の写真を見せにきてくださった。。。
。。。その方と南海放送の田中社長さんとは親しいので、週刊誌と新刊新書のことをお伝えしたいとお願いしたのだけど、
すぐにレスがあったとまたわざわざ教えにきてくださった。。。
。。。ボクらの周りはみんな良い人たちばかり。。。
。。。良い人たちと言うと、今日は今治の人気カフェ APONY のジョージ君たちや
当店対面の愛媛新聞社さんの記者さんも来てくださり、共に優しいお話をしてくださった。。。
。。。24時台にクラシックのレコードの値段付け、ようやく終わった。。。
。。。時間がかかったけど、良い商品が揃えられた。。。
。。。有難いです。。。
。。。そうそう、こちらは今日の朝食。。。
。。。月に一、二回、この餃子を焼く。。。

。。。焦げ目が薄かったので、アプリで色を濃くした。。。

。。。美味しかった。。。
。。。そして、こちらは昨夜のジュンク堂書店さん前からの写真。。。
。。。今夜もきっと同じだっただろう。。。

。。。5歳になった孫っちゃん弟くんは見た夢を良く話してくれるらしくて、最近のそんな動画を見せてもらったところ、
。。。「ゾンビが出てきて、トンネルを出たら、全員頭にウンチをかけられて、お風呂に入って頭洗ったのに、また頭からウンチを浴びせられた。。。」と真顔で話していました。。。
。。。怖い夢じゃなくて、良かったね。。。!?

3月6日(火),自転車で走った。。。
。。。2日続けて夜に雨の予報で、原付で通っていたら、ホントに夜ごとに雨になって、それはそれで良かったのだけれど、今日は終日雨の予報が10%以下で久しぶりに自転車で出てきた。。。
。。。朝には少し遠回りして出社して、閉店後には片道5分足らずのジュンク堂書店まで行ってきた。。。
。。。これから帰る。。。
。。。寒そうだけど、2週間ほど前よりはだいぶマシ。。。
。。。お昼にはこちらをいただいた。。。


。。。丼が大きくなったのではなく、写真のせいやから。。。
。。。クラシックのレコードの値段付け、少し難航。。。
。。。どうやら珍しいものが多く、過去10年間遡ってオークションで売買された価格を調べられるサイトにも出てこないものが多い。。。
。。。バッハ とフルトヴェングラー とパブロ・カザルスが目立つけど、何故か有名なカザルスの無伴奏チェロ組曲3LPボックスがなかった。。。
。。。昔、東芝EMI の倉庫で働いていた時にずいぶん出荷した確か<GR-2071C>。。。
( 。。。あれから45年経っても品番を憶えている! 確認したけど、合ってた)
。。。ちなみに、当ブログに昨日も登場した元オフコースの松尾君とはそこで出逢った。。。
カザルスの2LPは何組かあったけど、今夜は名盤と誉れの高いフルニエのを聴いていみた。。。
。。。その後は、志の輔落語を久しぶりに聞きながら、作業を続けた。。。
。。。ブログに移ったら、志の輔さんが笑かすので気が散ってしまい、今日買い取りさせていただいてSADE の“Promise” に替えた。。。
。。。朝敬愛させていただいている東京の大先輩からメールをいただき、自著が出たので送るからとのことで、今日はずっと心が弾んでいた。。。
。。。その新書の書評が「週刊朝日」に載っているとあったので、コンビニでチェックしたけど、もう先週のはなかった。。。
。。。こちらでは明日発売の最新号かな。。。?
。。。でもって、ついでにチェックした週刊文春で文庫と、週刊ポストでの原尞さんの最新刊を求めにジュンク堂さんへ走ったのだった。。。
。。。週刊朝日をいちばんに探したけど、残園ながら一冊もなかった。。。
。。。こちらが、購入した2冊。。。
。。。北欧ものに惹かれているので、ついつい買ってしまう。。。
。。。原尞さんは元々フリー・ジャズ・ピアニスト。。。
。。。ハードボイルド作品で、直木賞も受賞されている。。。
。。。30年間で、これが5冊目とのこと。。。
。。。14年ぶりの新刊だが、個人的にはもっと間が空いているように感じている。。。
。。。こんなふうに、少しずつ書籍を買うのも良い。。。
3月6日(月),今日もたくさん売れました。。。
。。。朝から雨が降り、午後には風が強く吹きだす中、お客さまが多かった。。。
。。。昨日に続き、有難い展開です。。。
。。。禁じ手の<家内にもレコード磨き>を頼み、19時台にクラシック全て終了。。。
。。。箱物が5箱あり、数えたら、クラシックだけで18箱になった。。。
。。。値段付けに取りかかる。。。
。。。少しゆとりがあり、寒いのに、暖房もつけずに30分間仮眠。。。
。。。寒かった。。。
。。。値段付けを中断して、
ネット・オークションに再出品して、
輸入盤新品を5タイトル新しく注文。。。
さらに、店頭にないチェット・ベイカーのCDを5本ほど追加(国内盤計18本になりそう)して、
気になっていたキンクス、ザ・バンド、ジミヘンのCDを数本ずつ追加。。。
。。。ジミヘン新作? 輸入レコードを仕入れていたのに、国内でもリリースされることを知る。。。
。。。これまではあまり重ならなかったけど、これからはこんなパターンもあるのかも。。。?
。。。作業中、BGM には昨日から松尾一彦君のファースト・ソロ(86年『Wrapped Woman』)を流していて、
今日も「アウシュビッツの雨」と「月のイマージュ」を重ねて聴いた。。。
。。。やはり、彼にはロックが似合うと思う。。。
。。。YOUTUBE には両曲とも見つけられず、オフコース時代の松尾君の曲でいちばん好きなこちらを今日の写真代わりにアップします。。。
。。。作詞が小田さん大間君&松尾君、作曲が松尾君。。。
。。。ロックです。。。
。。。かっこいいでしょう。。。
3月4日(日),忙しかった。。。
。。。レジ打ちが忙しかった。。。
おかげさまで、大きな売り上げを記録させていただきました。。。
。。。暖かい一日。。。
。。。4月下旬並みの21℃もあったらしい。。。
。。。暖かくなり、宇和島市遊子地区からと鬼北町からのお客さまもご来店。。。
。。。鬼北町のお客さまの情報によると、今年は雪と低温で松山市よりずいぶん南の西予市でも最低気温がー16℃ほどになって水道管の破裂が重なったり、大変だったそうです。。。
。。。こちら↓ は、先週ぐらいから導入した衝立て。。。
閉店後に店内で作業をしていると、その様子が丸見えになることがあり、夜半に一心不乱でレコードを磨いている姿など通りがかりの人には見せたくない(何であんなに一生懸命にレコードを磨かねばならぬのか?! と思われそう。。。)ので、これを立てていると、気楽。。。

。。。今日は閉店まであまりレコード磨きができなかったが、頑張って、2箱磨いた。。。
。。。あとクラシックは箱物が4ケースで終わり。。。
。。。レコードの買い取りも多いのでなかなか追いつかないが、来週中には神戸行きの商品(半分くらいは今年になって値段を付けた商品になりそう!)を仕上げるつもり。。。
。。。いよいよセールの季節到来。。。
。。。手初めに店内セールを3月16日(金)から19日(月)まで開催予定。。。
。。。中古商品20%オフ/さらに税込み¥5000超だと25%オフになります。。。
3月3日(土),お雛さまの日だったんや。。。
。。。聞いていなかったけど、孫っちゃんお姉ちゃんはお雛さまのセットを持っていたので、飾っていたのだろうか。。。?
。。。今度、本人に聞いてみよう。。。
。。。朝の出がけに「王様ブランチ」に瀬尾まい子さんが出られていて、新作が大好評なのと、新作の内容も知り、出社途中にフライブルグ通り沿いの大型新刊書店に寄った。。。
。。。珍しく欲しかった3冊ともの在庫があり、購入した。。。
。。。下の3冊がそうです。。。
。。。今日もクラシック ・レコード 2箱クリーン・アップ。。。
。。。ときどき、ネットで昨日観た2本の映画の評判などを調べたり、朝日新聞が財務省文書書き換え報道などにハマったりする。。。
。。。朝日新聞は裏付けなしということはないだろうと考えると、ひどい話だ。。。
。。。午前2時過ぎ本日分完了。。。
。。。帰ってから、ご本も昨日購入したままの「シェイプ・オブ・ウォーター」のパンフもニュースも観たいのだけど。。。
3月2日(金),映画2本立て。。。
。。。10時00分からの「ブラック・パンサー」からか、あるいは10時40分からの「シェイプ・オブ・ウォーター」からにするか、アラームを9時57分くらいにセットをして、今朝は5時台にベッドで読書をやめて、読書灯を消した。。。
。。。でもって、映画モードに高揚してか早々と一度8時ちょいに目を覚ましたが、さすがに早過ぎと、もう一度眠った。。。
。。。9時53分起床。。。
。。。10時40分スタートのデル・トロ監督の「シェイプ・オブ・ウォーター」から観た。。。
。。。アカデミー賞今年最大の13部門ノミネート作品。。。
。。。とても良かった。。。
。。。二ヶ所で泣いた。。。
。。。12時55分終了。。。
。。。でもって、12時45分スタートの「ブラック・パンサー」へ移動。。。
。。。チケットは2枚一緒に買っていて、本編開始は10分後と確認していたので、余裕で間に合うと思っていたが、ほんの少し遅れて入館。。。
。。。最初の数日&最初の週末の全米興行収入が歴代2位〜5位だったりした人気作品。。。
。。。でも、つまらなかった。。。
。。二ヶ所で眠りかけた。。。
。。。よって、パンフは「シェイプ〜」しか購入せず。。。
。。。写真のは、IMAX 3D で観たのでもらえたファイル。。。

。。。こちらをいただいてから、出社。。。

。。。釣りへは行かなかったが、良い休息が取れた。。。
。。。16時過ぎから今日もノルマの2ケースのクラシック・レコード磨き。。。
。。。24時過ぎに完了。。。
。。。高松店のお客さまだったという方と、これで一年で三度目だといわれた兵庫からのお客さまとずいぶんお話させていただいた。。。
。。。お二人とも(♂)お若い音楽ファンで、お話ししていて楽しかった。。。
。。。おかげさまで、本日も良い一日。。。
。。。有難うございます。。。