Entries
12月30日(水),すっかり治りました。。。
。。。11時間中9時間ほど、ちょうど普段の2倍眠ったおかげで、すっかり元気。。。
。。。何のことはなく、寝不足。。。?
。。。疲れが出ただけ。。。?
。。。今朝もおでんくんとおそばをがっつりいただいて、出社。。。

張り切って、大掃除開始。。。
。。。お店の表側のガラス全面表裏、続いて横側のガラスも全部こすって、洗った。。。
。。。寒い一日で、雪片がちらちら舞う中作業したが、体力充実なので、細かいところまできちんと掃除できた。。。
。。。ケンちゃん、三津浜商店街人気カフェ田中戸陽子ちゃんと愛娘友海(うみ)ちゃんが重ねてやってきて、ボクの明日の誕生日に合わせて、プレゼントを持ってやってきてくれた。。。
美人のコナンちゃんもきてくれていた。。。
。。。友海ちゃんの「大久保さん、お誕生日おめでとうございます」のかけ声とともに、皆で「ハッピー・バースデイ」を唄って、お祝いしてくれた。。。
皆で待ち合わせてくれたのだろうか。。。?
。。。ありがとう。。。


。。。18時に閉店して、今年の営業を終えました。。。
今年も一年無事に終わりました。。。
コロナ禍の中、良く乗り越えて来れた。。。
皆さまのおかげです。。。
。。。もう31日午前1時。。。
69歳になりました。。。
長く生きさせていただき、ありがたいです。。。
12月29日(火),少し疲れてしまって。。。
。。。昨夜布団乾燥機で布団を温めた後、エアコンをつけていて、いつもの5時前に眠ったまでは良かったが、暖か過ぎて、気づいたら、布団をはだけているのに気づいて、慌ててエアコンを消したものの、朝起きたとき、喉が痛くて、うがいをして、風邪薬を食後にいただき、出社。。。
そうそう、修理をお願いしていたスーパーカブの修理が終わって、受け取り、その足で出社したのだけど、ミラー交換、バッテリー充電などなどを含めて、わずか4000円だった。。。
とても良くしていただいている、衣山地区近藤自転車店さんに感謝!

。。。昼食。。。

。。。レンジで温めるフレンチトーストなるおやつをいただくも、


。。。風の症状は出ないが、二度服用した風邪薬の関係か、眠くてたまらず、19時過ぎのお客さまの退店を待って、退社。。。
。。。体力保持にと、おでんくんとキムチで泡盛をいただき、

。。。おそばをおでんくんの出汁でいただいた。。。

。。。しっかりお風呂に浸かり、実に珍しく、22時台にベッドへ入った。。。
。。。爆睡。。。
途中起きて、小一時間ほど読書して、また眠って、午前9時過ぎまで。。。
やあ、良く眠りました。。。
12月28日(月),今日も忙しかった。。。
12月27日(日),今日も忙しかった。。。
。。。9時前に起き、こちらをこさえていただき、10時からの家内実家での集まりに参加。。。
。。。鶏そば。。。
久しぶり。。。

。。。午前11時前に出社して、開店準備を終えたと同時くらいにお客さまが来店されだし、12時には店内に多くのお客さま。。。
。。。ありがたい。。。
忙しくて、家内にSave Our Ship の連絡をしたほど。。。
。。。通行時刻をおさらいしていたので、今朝はしっかり撮影できた。。。

。。。15時台にいただいたいただきもののパン屋さんのパン。。。?!

。。。閉店後にこちらをいただこうとしたが。。。。

。。。何と、容器だけだった。。。

。。。けど、インスタントラーメンは嫌いではないので、ちょっぴり楽しみでもある。。。
。。。結局、欽ちゃんラーメンのカップ麺「ねぎラーメン」をいただいた。。。。
。。。今日は、杉作さん絡みのラジオ寄りのイベントが2組もあった。。。
14時からの「松山サミット」、前回パネラーで出演させていただいたこともあり、日中の生参加は難しかったが、一応チケットを購入してた。。。
。。。31日まで見られるようなので、後日、きちんとチェックしようと思っている。。。
そして、20時からの「第2杉作アニメ学院」を聞いた。。。
たけやま3.5 の武田雛歩さん、東宝シンデレラガールの井上音生ちゃん、男性アイドル唯我独尊の神野光輝くん、そして、今や南海放送の女子アナを代表する顔になられている竹内愛希アナが先生役で出られていた。。。
杉作さんは校長役だが、出番は頭ぐらいで、あとは竹内さんが獅子奮迅の働きをされていた。。。
。。。第2回目の今年は、あの「竈門炭治郎のうた」の中川奈美さんがゲスト講師役で出演されていて、感動的な内容となった。。。
雛歩さんと音生ちゃんが中川さんの前で歌う場面になぜかホロリとしてしまう。。。
。。。ごく一部しか見ていない松山サミットだが、こちらのが好印象だった。。。
井坂君の相方として、ボクもお会いしている竹内さんもすごい。。。!!
ホントの先生みたい。。。
教員免許をお持ちだったりして。。。?
。。。雨の切れ間に帰るべく、23時過ぎに退社してきた。。。
日中眠いので、今夜は早めに眠るつもり。。。
12月26日(土),ようやく落ち着いた。。。
。。。セール期間中につき、本日も朝食を簡単にすませ、お風呂も短めにして、出社。。。

。。。孫っちゃんズに年賀はがきを書いた。。。
もちろん、鬼滅デザイン。。。
14時40分過ぎから、『井坂彰のサタデー・ライブ』に出演させていただいた。。。
。。。今年を振り返って。。。
思っていることを話した。。。
しっかり、謝恩セールの告知までしてくださる。。。
。。。ありがたい。。。
今年も一年間、ありがとうございました。。。
ラジオの反響もあり、本日も多くのお客さまがご来店。。。
ありがとうございます。。。
買取りCDの整理をして、閉店後にこちらをいただき、その後、7インチ・シングルの値段つけ、開始。。。

。。。ゆるゆるしている。。。
ようやく余裕が持ててきた。。。
査定が終わったので、買取り金額を出張買取りの先方二組にお伝えしたところ、お二人とも「そんなに?」「そんなになるんですか?」と訊かれたけど、当店的にはいつもと一緒。。。
丁寧に査定させていただいただけ。。。
もっとお安くても(おそらくお伝えした半額でも)売ってくださることは間違いない状況の商品だったが、しっかり金額を決めて、きちんとお伝えするのが、ボクらの使命だと思っている。。。
喜んでいただいて、こちらも嬉しい。。。
新年にもう一度、買取りに伺うのが、楽しみだ。。。
。。。やはり、昨夜途中で眠ってしまった「刑事コロンボ」、今夜はまだ午前2時前。。。
見直す。。。
素敵な時間になりそう。。。
12月25日(金),買取りの査定、終了。。。
。。。8時45分、アラーム起き。。。
いちばん早い、ハムエッグをこさえて、リンゴをいただき、コーヒーを飲みながら、お風呂に5分だけ浸かった。。。
。。。TOON BLAST 開いて、今日の景品を受け取った。。。

。。。9時32分に自宅を出て、出社。。。
セールの準備をスタッフさん、家内とで始めて、10時から年末のお店のお祓いをしていただく。。。
今年は、大きな買取りが2組もあり、コロナで中断していたセールも再開して、不安もないし、振り返っても、特に大変なこともなかった気がする。。。
。。。そう思うと、今年もありがたい一年だった。。。
お祓い、ありがとうございました。。。
10時過ぎから早々とお客さんが声をかけてくださる。。。
準備完了。。。

。。。多くのお客さまに来ていただき、大きな売り上げを上げさせていただいた。。。
お店を抜けだして、フジグラン松山さんで、黒川博行先生の最新作を購入して、
こちらを奮発して、購入した。。。

。。。お寿司は一気にいただいたが、結局今日もパエリアは食べ切らず、明日に回した。。。
レコードの査定に、午前1時ぎまでかかったが、完了。。。
クリスマスなのだが、昨夜も今夜も忙しかった。。。
いつもより遅いぐらいの帰宅が続いた。。。
。。。ただいま午前3時前から、途中までになるかもしれぬが、刑事コロンボを観る。。。
12月24日(木),整理進んだ。。。。
。。。朝食の餃子、焦がした。。。
。。。苦い、。。。失敗。。。

。。。お預かりしている買取りレコードのジャケット吹きを本日中に終えるべく、家内に便乗する形で、11時に出社。。。
。。。埃が凄かった分は昨夜、あらかた終えているので、本日は少し楽。。。
それでも、午前2時過ぎまでかかってしまうが、昨日と合わせて、約800枚のジャケットを拭き終えた。。。
そして、ジャンル別、さらに輸入盤と国内盤とに分けた。。。
明日からいよいよ査定開始出来る。。。
。。。でも、ピカピカおててがギザギザおででになってしまった。。。
。。。こんな感じで作業してた。。。


What a Mess !!
。。。こちらが昼食。。。


明日9時30分までに店に出社したいので、ちゃっちゃとお風呂へ入って、眠る。。。!!
12月23日(水),出張買取り、行ってきました。。。
。。。北条地区での出張買取り。。。
これはカレー人気店CURCOVA さんへ行かぬと不義理になるので、朝食は林檎と珈琲だけにした。。。
直木賞候補作品芦沢央(よう)さんの『汚れた手をそこで拭かない』の掌編をお風呂でひとつ読んだ。。。
。。。好き。。。
。。。11時50分に家内実家を出て、12時20分CURCOVA さん到着。。。
ぴったり30分。。。
。。。共同経営の小林くんもハルちゃんも不在で残念だったが、今日いただいた<チーズ目玉カリー>も美味しかった。。。
サラダのドレッシングが変わった。。。?!


。。。お約束の13時の8分前に買取り先到着。。。
。。。16時40分ぐらいまでかけて、CD とレコードを抜く。。。
2階のお部屋で、CD150枚ほど、LPは800枚ほど選び、モアミュージック号へ積みこむ。。。
町内会長さん以下4人もの方がレコードを運んだり箱に入れるのを手伝ってくださり、助かった。。。
ありがとうございました。。。
。。。ハルちゃん家のすぐ前で、鹿島の写真を撮った。。。

。。。全部でちょうど20箱おろして、19時の閉店後からジャケット拭き開始。。。
。。。埃にまみれていたので、先に拭きたかった。。。
午前1時50分まで粘ったが、5箱だけ。。。
でも、残りのはそれほど埃をかぶっていないはず。。。
。。。頑張ったが、疲れた。。。
ジャケット拭き用のタオルを10回以上洗ったし、オイルやアルコールも素手で触っているから、
すべすべなお手手ががさがさに。。。
でも、年の瀬に、今年の締めくくりに、こんなに良い買取りをさせていただけるなんて、ありがたい。。。
。。。そうそう、買取り商品は2階だけだと思っていたのに、帰りがけに「1階は見られましたか?」と言われた。。。
1階、2階より多い。。。?!
25日から年内いっぱい割引セール期間になるので、お正月明けに伺いたいとお伝えした。。。
7〜8割がソウル・ファンク系で次にブルースが多い。。。
。。。クールな買取り、しかも大量。。。
ありがとうございます。。。
。。。今夜は、アルコール抜き。。。
。。。刑事コロンボ。今夜の「指輪の爪あと」、良かった。。。
最高!!
。。。明日雨模様なので、家内と一緒に開店前に出社するのに、もう5時。。。
お風呂入って、頭も洗わないと。。。
夜の読書はパス。。。
12月22日(火),明日の買取りに備えて、レコードを整理して。。。
。。。やはり10時ちょうどに目覚めて、起きだした。。。
家内のお休み日につき、こちらをこさえ、ちゃっちゃといただく。。。

。。。お風呂で短編(今の直木賞候補作品)をささっと、でもしっかり味わいながら読んで、12時前に今日はカブで家を出たのだけれど、自宅から50mくらいのところの狭い農道のギリギリ端っこを走行してたら、ものの見事にスリップさせてしまい、ボクも転倒してしまった。。。
軽いカブなのに、右足が下敷きになって、なかなか抜けなかったのと、カブの左側に立てず、カブを起こすのに気合いが必要だった。。。
あ〜あ、3年前に購入した前のクロスカブ以来、初めての転倒。。。
やらかした。。。
そして、家内の実家の前で、初めて右のミラーが粉々に割れているのに気づいて、そのまま自宅に戻り、車庫に入れ直して、スクーターに乗り換えて、フジグランでこちらなどを買いこみ、出社。。。

。。。店番をしてくれていたスタッフさんに、カブ店頭事件のことや、彼女には話していなかった呉港フェリー桟橋転落事件?! のこと、そして、大手町パソコン思いっきり吹っ飛ばし事件の顛末を伝えた。。。
全て、今月だけのこと。。。!!
いかん! いかん!
。。。気が緩んでいるのかな。。。?
でも、今日の衣山畦道カブ転倒事件では、怪我も全くなかったし、町内の自転車さんに電話をして、ミラー修理の依頼も出来た。。。
おかげをいただきました。。。
19時過ぎにいただいた夕食。。。
またまた、お弁当一個、明日に回すことになった。。。
食欲不足かな。。。? とか考えながら、大好きな亀田製菓の将角を半分ほどいただいた。。。

。。。明日の買取りに備えて、レコードを整理して、スペースをこさえた。。。
。。。杉作さんのラジオを聴きながらの作業。。。
やはり、彼は面白い。。。
今日などは切れ味も鋭い。。。
ひなた狼さん、元気。。。
お二人の息もぴったり。。。
番組でおなじみの呉市のエース大野雄大君がボクのと縁について触れてくれていた葉書が読まれたが、純粋な彼のために成れているなら、それにこしたことはない。。。
こちらこそ、ありがとうございます。。。
。。。一昨日出品したヤフオク11点の内、終了まで5日を余して、4点も入札をいただいている。。。

。。。すごい!すごい!
午前1時38分退社。。。
SECOM さんから電話がかかった。。。
。。。帰宅後、ゴミ捨てなどをして、こちらをこさえた。。。

。。。午前2時43分の晩餐。。。

葱が、んまい! んまい!
。。。煉獄さん、来週こそ日本映画1位の漢になる。。。
。。。お風呂にお湯を張る前に流れてくる浴槽底をすすぐための前お湯で底を軽く洗っていたら、右膝が少し痛かったので、パンツをめくってみたら、何と、結構出血した跡が残っていた。。。
鈍いのかな。。。?
今のところ、ズキズキとかはしない。。。
けど、お風呂、入りにくそう。。。
。。。お風呂を自動給湯にセットして、昨夜途中でうとうとしてしまった「刑事コロンボ」シーズン1第1話『構想の死角』の途中から見直したが、何と、監督がスピールバーグだった。。。
ネットで確認したら、どうやら正式監督デビュー前のことだった。。。
12月21日(月),睡眠時究極の防寒対策。。。
。。。今日は、自宅でのんびりを決めこんで、とりあえず、少しの片付けごとと、DVD プレイヤーを入れ替えたりする。。。
居間で使っていたDVDプレイヤーはパイオニアの2003年製造分で、どうやら先日購入したSONY ブラヴィアに簡単に接続出来そうになく、自室のどこの国製かも分からぬ安物DVDプレイヤーと交換してみた。。。
。。。映像がきれい。。。!!
これはテレビのせいなのだろう。。。
コロンボの古い映像でも、シーンによっては明らかにスタジオ感まで感じられる。。。
ケーブルを購入しなければならないと思っていたが、自宅のケーブルで接続出来たのもラッキーだった。。。
「刑事コロンボ」DVDボックスの第1集のDISC1の2話をじっくり観た。。。
この2作品は、パイロット版だったり、テスト版だったようだ。。。
帰宅後の午前2時過ぎから観始めたDISC 2からシーズン1になる。。。
もともと、NHKやらケーブルテレビなどでほぼ全作品をニ度以上観ているのだが、犯人探しではなく、もともと犯人が分かっている倒叙形式の作品なので、今観ていても懐かしさがあるぐらいで、内容に惹きこまれてゆくのが快感だ。。。
朝食はコーヒーと林檎で済ませ、ケーブルを買いに出たついでにスーパーストアで野菜などと一緒に何か買ってくるつもりだったのが、ケーブルがあり、結局餃子を焼いていただいたが、餃子だけの写真は撮らなかった。。。
同じように、閉店後にいただいた(17時30分頃出社)おそばも昨日のブログに載せた一日遅れのものなので、撮影しなかった。。。
。。。明後日23日(水)に大型出張買取りが決まり、その商品の置き場を作るべく、広島から帰ってきたままのLPの内、とりあえず洋楽だけ箱をパンパンにして、きれいに積み直した。。。
こちらが、午前2時過ぎの晩餐。。。
漬け物に混ぜたセロリ、3日目にして、しっくり馴染んできた。。。
香りが良い。。。


。。。ビールのせいで、コロンボシーズン1第1話の途中で眠ってしまい、午前4 時過ぎに起きた。。。
正座したままだったので、足が痺れびれびれ。。。
お風呂に入って洗髪したら寒かったので、こちら冬の睡眠時の究極のあったかアイテム、布団乾燥機をセットして、ブログを記している。。。

。。。家内と交代で使うのだけど、眠る時間が全然違うので、いつでも使える。。。
もうすぐ6時、早い日には家内が起きてくる時刻。。。
。。。布団の中がアツアツなので、多分ぐっすり4時間眠れるので、10時には起きだすだろう。。。
。。。お腹がぐうぐう鳴っている。。。
12月20日(日), 7インチ整理終わり、オークションに出品。。。
。。。結局、コロンボを観るまでは計画通りだったが、5分もせずに寝落ちしてしまい、8時台に目覚めたら、テレビもDVD プレイヤーもさらに部屋の照明もついたままだった。。。
なかなか第1話「殺人処方箋」が終わらない。。。
。。。朝食をいただいてしまうが、その分、遅刻してしまう。。。

。。。今朝は時刻表で確認しつつ、こちらを撮影。。。
店の前を通過する時刻、往きは11時10分、復路は11時57分なのだ。。。

。。。お腹が空いて、こちらをセブンで購入してきた。。。

スープパスタを温めてもらって、店に戻ったら、親しいお客さま。。。
お断りして、チャチャッといただいた。。。
そこへ中くらいほどの量のレコード買取り。。。
まずまずの内容。。。
ありがとうございました。。。
。。。結局、パスタの後に夕刻あたりめを一袋食べてしまったら、おなかがなかなか空かず、おそばは明日へ回した。。。
エンゼル・パイ2個食べた。。。
。。。7インチのストックを店頭出しをようやく終えて、オークション出品作業に入った。。。
こちらなどをまとめて出品した。。。


作業のBGM は、昨日の「サタデー・ライブ」。。。
井坂君と竹内さんの息がぴったり。。。
。。。毎週、土曜日13時〜16時。。。
愛媛南海放送でオン・エアー中。。。
最終土曜日にはボクも出演させてもらっています。。。
来週は今年最後の放送にもなってます。。。
12月19日(土),荷物発送しました。。。
。。。昨夜5時頃までネット配信の『鬼滅の刃』をしっかり観て、ベッドへ入ったのが午前6時過ぎだったが、いつものように4時間の睡眠で10時過ぎに目覚めた。。。
眠かったが、居間にまだ家内の気配がしたので、起きだし、パソコンを思いっ切りひっくり返して、大変だったと伝えた。。。
驚かれたが、何ともないよと伝えた。。。
家内が先に出かけ、こちらをこさえて、いただく。。。

お風呂でSNS に発信して、TOON BLAST を少しして、出社。。。
お昼は抜くことにして、何も買わずに出社。。。
そうそう、乳酸菌1億個入りの漬け物の素のおかげかおなか快調だった。。。
荷物の伝票など書き、ヤマトさんに連絡して、店頭の7インチ・シングルの補充をした。。。
閉店後までかかった。。。
シングル盤だけ13箱送った。。。
。。。歩いて、JR松山駅前のキスケビルの「おが多」さんへ。。。
チャシュー麺の中盛をオーダーして、写真を撮ったのに、残っていなかった。。。
麺をのばしたくなくて慌てていたので、シャッターを押したつもりだっただけかも。。。?
。。。帰りがけに、館内の自販機で鬼滅のコーヒーを見つけたので、孫っちゃんズに3個買ってみたら、こちらが出てきた。。。
なかなか良いのが出てきた。。。
しのぶさんと義勇さんはくっつけて、無一郎が端っこに。。。
最終回で、有一郎とやはり双子で乳母車に乗って登場していた。。。

。。。預かったままの買取りの査定をして、杉作さんのラジオの途中で眠ってしまい、23時前に起きだし、昨夜の亀渕さんの『お宝ポップス』から聴き直した。。。
お宝ポップス、本日から「火曜会」の全国民放から人気パーソナリティーを紹介される企画が始まり、広島RCC 放送の横山雄二さんが第一回目のゲストで出られていた。。。
亀渕さんが二回りほど歳の違う後輩を相手にかっこ良かった。。。
南海放送さんは、どなたが出られるのだろうか。。。?
すんなりなら田中さんで、ひょっとすると杉作さん。。。?
ラジオへの情熱がお熱い田中会長だろうか。。。
。。。写真が少ないので、常連のお客さまにいただいた赤い羽募金のファイルと、
郵便局のネット販売でどうにか購入出来た年賀はがき3枚X 3組掲載する。。。
。。。年賀状は、柱の3枚を孫っちゃんズに1枚ずつ実際の送り、残りは2枚ずつお正月にでもあげようか。。。?
ボクも1枚ずつ欲しいので、二歳の弟くんには別のものにしようかと熟慮中。。。


。。。SECOM さんに電話して、午前2時前に退社。。。
明朝早いので、何もいただかず、お風呂ヘ入って、一昨日途中で眠ってしまった『刑事コロンボ』の続きを観ながら眠るはず。。。
12月18日(金),パソコン、思いっ切り落としてしまう。。。
。。。鶏そばに納豆を入れた。。。
「鶏納豆そば」。。。?!
美味しくなさそうな響き。。。
。。。実際、鶏の美味しい出汁が納豆に消されていた。。。

。。。銀行ATMへ回り始めたら、最初の銀行の通帳を忘れ、一度自宅に戻った。。。
二行目では振込カードを忘れて、それでも手持ちのキャッシュカードをうまく使って、20日払いの支払いを終えた。。。
やれやれ。。。
。。。すっかり気が抜けている。。。
こちらが入り、SNS 用に撮影した。。。

。。。フジグランのカレーは毎週金曜日のみ。。。
どうやら3種類あるようだ。。。


ラベルの印字通り<コク旨カレー>だった。。。
。。博多へ送る予定で作っていたレゲエLP8箱はやめて、全て7インチを送ることにした。。。
午前1時頃、目処がつき、ほっとしながら、台車に積んで外に出していたレゲエのLP8箱を順に積み上げていたら、5段目に載せるときについ身体がふらふらしてしまって、レジカウンター側にLP箱を落としてしまった。。。
すると、何と! 大きなパソコンが倒れ、LP箱とともに、カウンターの内側に回転して落ちてゆき、パソコンに引っ張られる形で、CDJ のプレイヤーも向こう側に落ちてしまった。。。
。。。「すみませんでした! パソコン、無事でありますように!」とお祈りしながら、カウンターに入り、元に戻したが、パソコン前に置かれていたメモ用紙類た家内が管理している書類、ペンケースやらカレンダーなどが散乱していて、すごい有様だった。。。
幸い、パソコンもCDJ のも電源が落ちて胃たりコードが外れていたりしたが、きちんと作動してくれた。。。
表面パネルの右上にヒビが入っていたが、液晶面は無事だった。。。
。。。落下させてしまった証としよう。。。
。。。先日の呉港下船時の階段落下といい、今回の5段積みのミスといい、体力が劣化してきているのだろうか。。。?
片付けを終え、いつものようにバタバタと1時29分に退社。。。
帰宅後、こちらをこさえた。。。
久しぶりの漬物だ。。。
こちらの材料で、漬物と味噌汁を美味しくこさえさせてもらった。。。



12月17日(木),原稿書きも進められた。。。
。。。いつも記し忘れるが、おかげさまで、左膝の怪我、おかげさまでかなり良い。。。
座ったりしゃがんだりする際だけ多少しんどいが、特に仕事や生活に影響がない。。。
ありがとうございます。。。
朝食はおそば。。。
そうそう、あれだけいただいた素麺もこの冬中ににゅうめんでいただく三束だけになっている。。。
鶏そばだ。。。!

。。。SNSに投稿した今月リリースのレコード。。。
King Gnu の3枚に、ミスチル、Psyse ~ サイズ、そして原田知世。。。

。。。仙台からの荷物片付け、今夜完了。。。
。。。20時頃いただいたお寿司。。。
一気食い。。。

。。。午前0時35分くらいから以下の愛媛新聞さん向け原稿を書いた。。。
退社時刻を午前2時まで延期して、3つ書く心づもりだったが、2つで終わった。。。
とりあえず、これで新年1月分はある。。。
。。。自分でも下手くそだと思うが、紹介して、恥を書く。。。
◯「もっと! ミュージック」 #51 新年1回目を想定
レッド・ツェッペリン
「レッド・ツェッペリン」
ワーナー・ミュージック・ジャパン(1969年)
昨年は大変な一年でしたが、新年もこうして原稿を書かせていただいたり、初売りを迎えさせていただいたことは有難い限りです。読者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
昨年中古商品販売の催事場で、有線放送のロック系チャンネルからこのアムバムの楽曲が3曲も流れてきて、新年一回目はこのアルバムにしようと決めていた。新旧ロックが入り交じったチャンネルだったが、レッド・ツェッペリンが新鮮に聴こえたのが意外だった。
シングル・カットされた「コミュニケーション・ブレイクダウン」の白黒プロモーション映像(当時はフィルム上映だった)を観た瞬間から彼らのファンになり、同年のセカンド・アルバム発売前に誕生した日本のファン・クラブにも加入した。
このファースト・アルバムがわずか30時間ほど、そして低予算で作られたことは後日知ったが、各メンバーの魅力が遺憾なく発揮された各楽曲の完成度の高さは今も色褪せない。
当時筆者が主宰していた「ロック・ソサエティ・アキタ」(〜ウラワが有名)なるレコードや音楽コンサートを中心としたサークルのメンバー達と熱く語り合った多分最初の作品だったと思う。もう52年前になるのだが、未だに彼らを超えるハードロックグループは存在しない。
◯「もっと! ミュージック」 #52
ジョニ・ミッチェル
「ブルー」
ワーナー・ミュージック・ジャパン(1971年)
昨年秋に発表された『ローリング・ストーン』誌の「500グレイテスト・アルバムス・オブ・オールタイム」2020年版で見事第3位に選定されたアルバムだ。投票者が偏っているのではないかとか、ビートルズの順位が低過ぎるとか炎上騒ぎにもなった順位発表だったが、彼女の存在感を大いにアピールした結果となった。
下積み時代の苦労話は後日明らかになったことが多いが、1968年のデビュー以来、女性シンガーソングライターとしての活躍ぶりはわが国でもほぼリアルタイムで紹介され、ロック全盛の時代に確固とした自身のスタイルを貫き、輝き続けた。
「青春の光と影」や「いちご白書」などの映画で主題歌に使われたり、69年の伝説のイベント「ウッドストック」を歌ったクールな楽曲は多くのアーティストにカバーされている。
そんな彼女は恋多き女性としての一面も持ち、4作目のアルバム「ブルー」でもその恋人たちに対する想いが綴られ、歌詞にもぜひ注目して聴いていただきたい。サウンドは繊細でシンプルだが、洗練されたジャケット・デザインしかり、彼女のスタイルにはオルタナティヴを先取りしていたと言われるような奥深いものが感じられる。重ねて聴いていただきたい一枚。
。。。文章書けなくなっている。。。
12月16日(水),仙台からの荷物も届きまして。。。
。。。朝食をいただき、お風呂で掌編ひとつ読み、仙台からの荷物到着に備えて早目の出社モードでお化粧? など手短に終えて、玄関で鍵を探している時に家内より「ヤマトさん来られた」との連絡があった。。。
予感は当たったが、到着時間が早過ぎた。。。

急いで出かければ終わる前に着けるかと思いつつも、何故か家の鍵が見つからず、困惑。。。
何と、下に落ちていた。。。
多分、昨夜。。。?
。。。スクーターを飛ばして、駆けつけるも、ちょうどヤマトさんのトラックが出られるところだった。。。
当店交差点の角なので、挨拶するも気づかれなかった。。。
で、さすがのヤマトさん、最近当店がジャンル別に色分けしているのをご存知で、家内やスタッフさんが声をかけたわけでもないのにきれいに色分けして、片側にしかない整理番号がきちんと見える同一方向に並べて積んでくださっていた。。。
。。。ありがたい。。。嬉しかった。。。
今日は、最高気温が6℃というこの冬一番の寒さの中、12時頃から17時まで、ずっと外にテーブルを出して、商品の整理をした。。。
寒さは平気だった。。。
何かのサプリメントのおかげか、北国育ちなのか、基本寒さはきつくなかったが、指先が冷たくて、痛かった。。。
。。。郵便局とセブンへ出かけた時に、今日もこちらの場面に出会った。。。

。。。路面電車が郊外電車の通過を待つ。。。
。。。そして、こちらが届いた。。。
地元ではあまり見ないエンゼルパイ。。。
8個入りを12パック購入するのがいちばん割安で、オーダーしていた。。。
南海放送さん関係へ配ると残らない。。。?!
厳しい人選に迫られそう。。。




。。。とりあえず、2個試食。。。
写真を添えて、杉作さんの「どっきり」へメールしたところ、杉作さんも「エンゼルパイなマシュマロが入っていて、旨い
」と言われていた通りの美味しさだっった。。。
。。。午前1時過ぎ、ちょうど半分ほどで作業を終え、外のレコードやCDを店内に移動して、1時31分に退社してきた。。。
。。。荷物の移動で身体が活性化していて、こさえたスープは迷わずビールでいただいた。。。

。。。今日は店で仮眠しなかったこともあり、ついつい少しうとうとして、もう午前5時32分。。。
11時までに出社するぞー! おーっ。。。!!
12月15日(火),少しだらだら。。。
。。。朝食後、新しい本をお風呂で読みだす。。。

。。。こちらを購入して、出社。。。

。。。そして、オークションにこちらの商品を出品。。。
。。。上から、藤井 風(未開封)、今津雅仁(サイン)、鈴木勲(Super Cut Analogue Disc)、日野皓正、中村照夫、Michael Jackson X 2、Sade、Lee Fields。。。











。。。いつもより少し早めの24時過ぎに退社。。。
ネット配信で映画を観るか、購入したDVD の「刑事コロンボ」を観るか、嬉しい悩み。。。
杉作さんのラジオを聴きながら二度も眠ったので、すっかり夜更かしモード。。。
。。。外が寒い。。。
.。。。一昨日アルコールを完全に抜いたので、昨夜に続き、今夜も焼酎をいただく。。。
12月14日(月),早いね。。。
。。。ただいま、1月15日(火)の午前1時過ぎ。。。
今月は、広島へ呼んでいただいていたこともあってか、あっという間に半月が過ぎた感じ。。。
そして、今朝方からすっかり冷え込み、この平年以上の寒さは木曜日くらいまで続くらしい。。。
皆さま、風邪などひかれませぬよう、お気をつけください。。。
。。。ここにきて、ようやく政府が年末28日から1月11日までのGo To トラベルの全国停止を発表した。。。
遅いと思うが、賢明な策だと思う。。。
。。。毎週月曜日に「鬼滅の刃」の週末の観客動員数をチェックするのが習慣になっていて、今日も確認したところ、とうとう300億を超え、一週間後には、歴代日本一になりそうだ。。。
昨日、ネットで購入した(←郵便局から)鬼滅の年賀はがきがようやく届いた。。。
まだ中は見ていないが、孫っちゃんズ三人に一通ずつ送るつもり。。。
。。。午前9時過ぎ、愛媛ケーブルTV の方がチューナーを4K対応タイプのに交換に来てくださっているのに気づき、起きだし、ボクも家内の横で説明を伺った。。。
あれこれ良くしていただいたので、林檎を差し上げた。。。

。。。いただきものだらけ。。。

。。。朝食後の入浴時に辻真先さんの『たかが殺人じゃないか』の残りを読破した。。。
古くは「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」などの多くの手塚作品をはじめ、「巨人の星」や「サザエさん」、「Dr.スランプ アラレちゃん」、近年では「名探偵コナン」などなど数多くの有名アニメ作品の脚本を書かれている方で、ミステリーもずいぶん前から書かれているが、1932年生まれ、現在88歳の方が本年発表された作品で各賞総なめされるなんて、かっこ良すぎます。。。
細部に渡り、スキがなく、とても良かった。。。
。。。ホームセンターで、年末年始用の買い物をして、こちらも購入して、出社。。。
そうそう、R1、今日は久しぶりに1ダース購入してみた。。。

。。。オープン前にたくさんレコードを購入していただいた道後の hakuro さんがクリスマス・レコードを探しにこられていた。。。
全室にアナログ・プレイヤーを配備されているホテルで、コロナ 禍を乗り切られているそうだ。。。
もう一息です、重ねて頑張ってください。。。
。。。テレビ愛媛さんからお正月の特番の打ち合わせの電話をいただいている時に、南海放送ラジオ『アンラヂ』の平野ディレクターがご来店。。。
こちらは、元日放送の番組の打ち合わせだった。。。
乾杯してから、収録開始。。。?!
お酒は形だけにしてもらうつもりだが、こちらも楽しみだ。。。
。。。7インチ・レコードの値段付けをしてたら、カナメちゃん発見。。。!!
。。。ビル・シュネー(TOTO、ボズ、スティーリー・ダン「AJA」などで有名)と、彼がマネージャーをしていたオフコースのレコードのジャケ裏にちゃっかり写っている。。。


12月13日(日),荷物が返ってきて、片付けたら。。。
12月12日(土),松山へ帰った。。。
。。。え〜っと、午前7時27分,アラーム起き。。。
眠かったが、「帰心矢の如し」モード全開になり、てきぱき動き、用意していたヨーグルトとR1とコーヒーをいただき、シャワーを浴び、乾燥しやすいお肌の手入れもしっかりこなす。。。
8時08分にホテル自室を出て、14Fに上がって、自動精算機でチェック・アウト。。。
八丁堀電停へ。。。
。。。ゲンキンなもので、帰る段になると、左膝が若干軽い気がする。。。
電停で4分ほど待ち、広島港行き連結路面電車乗車。。。
昨日記していないが、もともと呉港往復のチケットを購入していたので、呉行きを前提に考えたのだが、JRの快速電車が土曜日につき少ないようなのと、広島バスセンターからアクアライン経由でのバスでの呉駅行きも検討したが、ともに移動距離が長いため、本調子じゃない足の状態を考え、広島宇品港発のこのルートを選んだ。。。
港内構内のたしかニューポートというお名前のパン屋さんで朝食を買いこみ、9時20分出発のフェリー乗船。。。
電車乗り場からフェリー乗り場まで平らな港内を歩いただけ。。。
。。。新造船タイプではないが、規模が大きく、リビルドされた船内は快適だった。。。
石崎汽船さん、業績好調なのだろう。。。


。。。主に読書して、30分ほど仮眠したら、もう松山観光港。。。
12時00分の定時到着。。。
施設内のバス停で10分ほど待ち、高浜港駅までのバスに2分乗車し、再び10分あまり待ち、伊予鉄電車乗車。。。
待ち時間に撮影してきた高浜港の様子。。。

。。。こちらが途中の梅津寺駅ホームには、今も『東京ラブストーリー』撮影のモニュメントが残る。。。
そうそう、先日やのひろみさんのゴミ拾いイベントに孫っちゃん姉兄と出かけた海岸の駅。。。

。。。15分足らずで西衣山駅到着。。。
その後、自宅まで8分ほどかかり、少し汗をかいた。。。
。。。6日分の洗濯ものを洗濯機に入れて、身支度を解き、こちらをこさえていただいた。。。

。。。洗濯物を干して、14時過ぎ自宅を出る。。。
。。。孫っちゃんズがいただきもののケーキなどを取りにやってきた。。。
お姉ちゃん、髪の毛を30数cm切って、ボブスタイルに。。。
闘病を続ける子どもたちへのヘアドネーションに参加したくてのばしていたのだそう。。。
えらい。。。!
。。。こちらがいただきもののレアチーズケーキ。。。
美味し〜い。。。!!

。。。眠くて、そして、少し寒くて、21時前に退社を決めた。。。
おでんが食べたくて、フジグラン松山へよったものの、「もやし鍋」のスープを見つけて、そちらをこさえた。。。


<つくりかた>にあったもやしはごま油で炒めたらより美味しいとあったので、そのようにしたら、少し油っぽくなって、あまり美味しくなかった。。。
失敗。。。
。。。30分ほど仮眠して、ネット配信をあちらこちら回って、午前2時30分、ブログを記し終えた。。。
新しい4Kテレビ、多機能ぶりが半端ない。。。
音質にこだわって選んだこともあり、高音質ぶりもすごい。。。
ドラマでフローリングを歩いている俳優さんの軽い足音がしっかり聴こえた。。。
自室の暖房を入れ、ふとん乾燥機をベッドにセットして、これからお風呂へ。。。
お風呂とベッドで眠くなるまで、心おきなく読書する。。。
わあ〜い。。。!!
12月11日(金),セール最終日、お世話になりました。。。
。。。明日は朝が早いため、今朝が最後になるホテルの朝食。。。
一食1760円、こちらの高級ホテル宿泊代が一泊あたりGO TO トラベル・キャンペーンのおかげでわずか2500円なので、評判の朝食をずっといただいていた。。。
テラス席に一度出たかったので、本日試みた。。。
14階のテラス、暖かかった。。。

。。。広島の擬似ダイアモンド(クロス)を見つけた。。。(クロスはしていない!)
路面電車が路面電車の通過を待っている。。。

。。。レジ打ちをしながら、ラベラーでのCDの値下げ作業を続けて、今回の目標分を最終日に果たした。。
そして少し遅れたが、16時前にいただいた「ちから」さんの、今日は中華そばではなくおそば。。。
おそば屋さんの真似事をしていた時にいちばん参考にさせていただいていた「あっさりきつねそば」にネギと温度玉子を載せてもらった。。。
味のついていない油揚げと出汁が実に美味しい。。。

。。。今日は、水曜日にレゲエのレコードを買いにきてくれた呉の家内の親戚の可愛い女子のお兄ちゃんもレコードを買いにきてくれた。。。
。。。きっと彼もそこそこ詳しいのに、「ファンクのかっこいいの教えてください」と言って、ボクが広げたレコードを全部買ってくれた。。。
彼と入れ替わるように、その妹ちゃんがやってきて、「ちゃーちゃんにいろいろしていただいて。。。」と、広島の人気お菓子を持ってきてくれた。。。
可愛い兄妹。。。!
素敵な大人になっている。。。
もう一人いるお姉ちゃんも優しい美人だ。。。
。。。18時に閉場して、片付け開始。。。
グルーヴィンさんの皆さまのご協力もいただき、全体で20時30分過ぎに完了。。。
今年もお世話になりました。。。
。。。グルーヴィン桑山社長とバナナレコードうっちーとで少し歩いて探したお店でステーキライスなるものをいただいたが、お肉が固くて、びっくり。。。

。。。23時過ぎから杉作さんのラジオを聴き、ついで同じく本日放送の子供の頃から憧れの存在、亀渕昭信さんの「お宝ポップス」を拝聴しながら、明朝の出立に備えて、身支度を整えた。。。
。。。もうすぐ、午前4時。。。
7時30分起き、12時ちょうどに松山観光港の予定だ。。。
もう3ヶ月以上、自分が出かける出張セールはないはず。。。
。。。連日感じている解放感がハンパない。。。
12月10日(木),あちこち行けた。。。
。。。4時前にベッドに入ったと思ったら、読みかけの本のページを繰る前に眠くなり、電気を消し、そのまま眠った。。。
いつもの睡眠時間の4時間になる8時過ぎに一度目覚め、その後もう一度眠り、アラームをセットしていた10時41分まで、7時間近く眠った。。。
。。。地元でも珍しいこと。。。
。。。さらに、珍しいことに、しばし頭がぼぉ〜っとしてた。。。
入浴後に、すっきりして、行動開始。。。
西広島(己斐本町)へ向かうのに、歩いて出た八丁堀のバス停には西広島方面へのバスがなく? (あっても便数が少ない? /向かいの東急ハンズさん側から運行?)考えた結果、かつて利用したことがある原爆ドーム前まで移動することにして、トランクを引き摺って、歩く。。。
まっすぐ歩く分には平気だが、階段の上り下りには痛みが走り、気を遣っていないと、上りの時などつま先が階段のステップに引っかかってしまいそうになる。。。
左足を庇うせいか、右膝を中心に右足も痛い。。。
きっと、気合いが足りないのだ。。。
というのも、明日のセール最終日に片付けをして、明後日帰ると、今年の出張セールは全て終わるのだ。。。
開放感が忍び寄り、早くも気が抜けてきている。。。
。。。「全集中の呼吸!」と自分に言い聞かせながら、慎重に行動しようと歩き続けた。。。
セール会場の上を通るので、会場の仲間に顔を出してから、再び地上へ。。。
バス停、見つけた。。。!
西広島まで、TOON BLAST を少し。。。
小一時間、今日はいつもよりじっくり探す。。。
そのせいか、収穫大。。。
あらかじめJR西広島駅で調べていた13時53分発の電車にぴったり間に合う。。。
前回食べ損ねた広島駅2階通路内にある立ち食いそば屋さんで、今日初めての食事。。。

。。。次いで、南口駅前から14時25分発の7番からのバスで段原中央まで出て、2店舗目のお店へ。。。
COVID-19 感染者急増中の広島市内を移動するので、消毒など欠かさない。。。
こちらでも収穫大。。。
入館前に通ったバス停で撮影しておいた調べておいたバスの時間にぴったり間に合い、紙屋町クレド前まで。。。
。。。すぐ地下の会場にキャリーバッグを置き、大手町の大型古書店へ。。。
短時間で済むかと思っていたが、結局1時間以上も滞在して、あちらこちらいろんなものを探した。。。
17時26分、会場へ戻った。。。
閉場まで滞在。。。
こちら、そごう広島店地下で購入した惣菜類で、ビールやレモンサワーをいただく。。。

。。。酔いが回って少しうとうとして、もう3時過ぎ。。。
そろそろ眠ります。。。
12月9日(水),ハッピー・バースデイ。。。!
。。。いつものように朝食をいただき、会場入り。。。

。。。相変わらず、多くのお客さま。。。
。。。連日、当店もたくさん売らせていただいています。。。
。。。15時くらいのお昼。。。
やはりもやしのトッピングなしが正解。。。
ちなみに今日のはメンマとネギ。。。

。。。夕刻の休憩時に原爆ドームへ出かけたら、またまた工事&建設中。。。
だいぶ形が崩れて? いるが、その様子がうかがえる暗くなる前のこの時刻に来られて良かった。。。



。。。今夜は杉作J太郎さんの『どっきり』ラジオのどっきりメイツ、ラジオネーム・エース大野雄大君が会場に来て、当店のCDを中心にたくさん買い物をしてくださる。。。
その後、グルーヴィン東岡君、ルーツレコード山原君の好意に甘えて、レジ締め前に会場を離れさせてもらった。。。
ありがとうございます。。。
中華料理を少しいただき、そちらのお店が21時台に閉店になり、その後、どこも閉店時刻が早くなっている中、いくつか目にガストを見つけて、閉店時刻まで話した。。。
楽しかった。。。
。。。そうそう、呉の親戚〜家内の従兄弟の子供が会場にやってきてくれて、レゲエのレコードをいっぱい買ってくれた。。。
ボクの膝の様子をいちばんに心配してメールをくれた父親譲りの優しい子で、怪我の具合を尋ねてくれた。。。
ありがとう。。。
普通に歩けるが、まだ階段の下りがおぼつかない。。。
23時過ぎにホテルへ。。。
杉作さんのラジオをエリア〜タイムフリーで聴くと、今日は現役大学生のラジオパーソナリティーひなたさんの誕生日で、多くのどっきりメイツからお祝いのメールが届いていて、2時間半の間、それらが次々と読み上げられて、番組が終わった。。。
愛情あふれる放送だった。。。
杉作さんが生んだ「ひなた狼」なるキャラクターが改めて認められた一夜となった。。。
メールの読み上げ以外はバースデイ・ソングだけという画期的な内容。。。
いずれ、神回と呼ばれるだろうね。。。
二十歳のお誕生日、おめでとうございます。。。
。。。明日は、夕方までフリータイムをいただいている。。。
さて、どうしようか。。。?
とりあえず、思い切り、夜更かしをする。。。
12月8日(火),広島セール、好調維持。。。
12月7日(月),DISC SALE in 広島シャレオ スタート!
。。。珍しい気がするけど、アラーム音が鳴って少しの間、気づかなかった。。。
ホテルの部屋のアラーム音がちょっぴり変わった音色だったことがあるかもしれないけど、どうやら深い眠りに落ちていたのだったろう。。。
もう少し長い時間眠ってあげようと思いながら、目覚めた。。。
午前7時40分から8時ちょいまで、こちらをしっかりいただいた。。。

。。。高級食材がずらりと並んでいた。。。
中には、「インカのポテト何とか」みたいな普段あまり見かけないメニューもあった。。。
。。。でも、おかげで、元気に会場入り。。。
徒歩11〜12分。。。
左膝に加えて、今朝は左肩も痛かった。。。
仲間にも言われたが、どうやら呉港下船時に階段を滑り落ちた際に左半身をぶつけたのかもしれない。。。
終日、立ったり座ったりする度に痛みが走った。。。
ただ、ホテルで1時間ほど仮眠した午前2時過ぎの現在、全く痛みなし。。。
このまま治れば良いけど。。。
8時50分に会場入りすると、今日は3番目だった。。。
昨夜、随分進んでいたので、10時00分の開場には間に合った。。。
。。。こんな感じでお客さまが来場されて、終日忙しく、当店も多くの売り上げを残させていただいた。。。
ありがとうございます。。。

。。。昼食は、今日はそごうの中の「ちから」さん。。。
トッピングが多過ぎた。。。

。。。そして、若い仲間との食事会。。。
セール会場に二度も来られたという若い方が店主。。。
当店のレゲエを購入してくれた。。。
松山の鎌田洋君が彼のDJの松山の師匠だそうだ。。。
今度、伝えよう。。。
どちらかというと広島ではあまりいただかないお好み焼きだし、そんなボクが批評するのも申し訳ないが、今どきなお味? で、美味しかった。。。
。。。明日も来てくれると言われた。。。
仲間にも宣伝してくれている。。。
ありがとうございます。。。




。。。仲間と別れて、少し遠回りして、こちらを撮影して、ホテルへ。。。
購入した書籍の重さが肩に食いこみ、痛かった。。。


。。。明朝ゆっくりのスケジュールを東岡君が組んでくれているので、ホテルでのんびり過ごしている。。。
12月6日(日),広島へ来ました。。。
。。。家内の実家から家内とともに出社。。。
あれこれこなして、14時46分発の伊予鉄高浜線で高浜港〜松山観光港へ。。。
出航9分前。。。

。。。素敵なフェリー旅。。。


。。。盟友ハルちゃん家すぐ近くの北条鹿島。。。

。。。呉港に着くと、タイミング良くちょうど良い夕暮れ。。。

。。。そうそう、フェリーからの下船時になんと、10段ほどの階段の2段目から転げ落ちてしまった。。。!!
ところが、手で引いていた大きめのキャリー・バッグの上に乗って滑り落ちるという離れ業をやってのけ、きれいに下のフロアに着地した。。。
前の叔父さんが飛び退いてくださり、大事にならずに済んだ。。。
何もなかったように歩きながら、後ろの方たちが拍手とかしてくれないかな? と思ってしまったほど、きれいな落下だった。。。
強がりを言いつつも、大怪我とかにならずに済んだことに感謝しつつ、計画通り、5分で呉駅構内の「ちから」さんで昼食をいただき、首尾よく17時50分発の快速電車で広島入り。。。

。。。松山で探しても再版しかなかった週刊文春のミステリーと「このミステリーがすごい!」で二冠を果たした大ベテラン辻 真先先生の『たかが殺人じゃないか』の初版を探してもらって見つけてもらっていたジュンク堂広島駅前店さんに立ち寄り、他の数冊とともに購入して、少し痛み出した左膝関節を庇うべくタクシーで初めての新しいグレードが高いホテルへ。。。
ワンメーターの距離だったので、タクシーの運転手さんに近くてすみませんでしたというと、「いやぁー、今日は暇だから助かります」と言われたので、釣りはいりませんと千円札をお渡ししたら、「いやぁ〜!! そんな」とおっしゃった。。。
そのリアクションも素敵だった。。。
お金は使える時に遣わないとね。。。
。。。その新しいホテルは、14階に受付があった。。。
荷物を降ろして、会場まで歩くと、膝が痛み、シャレオ地下街にあるドラッグストアで湿布剤を購入した。。。
20時から22時まで2時間で、グルーヴィン・スタッフさんの手伝いも仰ぎ、準備の3分の2くらい終えられた。。。
皆と別れて、ホテル前のモスバーガーで夕食を買い込み、ホテル横のセブンでビールとレモンサワーとつまみを購入して、ホテルで荷物を解きながら、いただいた。。。

。。。ついつい読書したり、うとうとして、お風呂に入って、ブログを記していたら、もう午前3時20分を回った。。。
明日は7時30分には起きて、8時30分頃には会場入りして、準備を終えたい。。。
。。。Go to キャンペーンで泊まれた立派なホテル、
クーポンもいただき、6泊で15000円ほど。。。
落ち着いていて、ぐっすり眠れそう。。。
12月5日(土),明日から広島。。。
。。。冷蔵庫を見たら、お野菜がいっぱい。。。
明日から広島なので、すべての野菜でお味噌汁。。。

。。。家内が9時30分から開店を30分も並んで待ったという三津浜商店街の「ねりや正雪」さんで買ってきてくれたじゃこ天、じゃこカツ、白天。。。
美味しかった。。。
なかなか行けない。。。
正雪さんからもラジオを聞いていると言われる。。。

。。。軽い色の豆。。。
酸味が強い。。。

。。。明日から一週間の広島セールの身支度。。。
こちらを購入して、出社。。。
久しぶりにがっつり購入して、いただいた。。。


。。。今日は、元タワーレコードのMさんがご家族で訪ねてきてくれた。。。
当店がタワーさんから卸していただいていた頃の最後? の担当者だった。。。
今週は、月曜日にネット配信イベントでタワーレコードの峰脇社長とご一緒したので、何だかタワレコづいてる。。。?
午前1時まで、ネット出品などして、退社。。。
12月4日(金),「鬼滅の刃」三昧。。。
。。。昨日、ネットで購入して届いた限定本。。。
少しだけプレミアが付いていたが、新品だった。。。


。。。明け方ネットで『鬼滅の刃』の広告が全国紙にそれぞれ四面ずつ出ると知り、ひょっとして買えるかと思い、衣山周辺のコンビニを回る。。。
夜23時頃閉店しているお店で四紙見つけ、残りの日経新聞は別のコンビニで簡単に見つかった。。。
全部で15組。。。



。。。甘露寺さんと伊黒さんをくっつけて、甘露寺さんの隣りに煉獄さん、彼女は煉獄さんの継子でした。。。
。。。のちに結ばれる二組もくっつけた。。。
あ、無一郎くん、ごめん。。。
伊之助もあおいさんがいない。。。

。。。こちらが予約していた2冊。。。

下のおそばと一緒にある週刊文春が今年の「日本のミステリー」掲載号で、購入して確認したら、持っていないものが多く、あれこれ探し始めた。。。
いつものお城が見える千舟町の書店などへ行った。。。
鬼滅の刃効果か、どちらの書店もウィークデイの午後で結構賑わっていた。。。
良い傾向。。。!!

。。。14時頃、ようやく出社して、15時のスタッフさんが帰るまでに最終巻と外伝を読む。。。
ストーリーは知っているが、改めて原作に触れて、しばし涙が止まらなかった。。。
こちらなどを撮影してたら、

。。。こちらが届いた。。。
前掲のNIKE のクリアランス商品。。。

。。。朝食に、昼食。。。


。。。20時40分からのザ ・バンドの映画『かつて僕らは兄弟だった』に行く計画だったのに、杉作さんのラジオを聴きながら眠ってしまい、アラームもしていなかったので、目覚めたら、20時24分! トイレだけ行って、原付に飛び乗り、どうにか間に合った。。。

。。。映画、とても良かった。。。
「ザ・ウェイト」誕生の瞬間、コーラスが重なるところを再現したり、やボブ・ディランを呼んで聴かせたら、敬愛の眼差しで応えてくれたとか、もう泣きまくる。。。
最後の「オール・デキシー・ダウン」も泣けた。。。
。。。以前も紹介しているが、17歳ぐらいの時、いつものように港へ自転車でくり出した時とかに、何かグルーヴ感の強い曲が頭の中で鳴り始めて、何の曲か真剣に思い出そうと考えまくったら、当時何度か重ねて観ていた映画『イージー・ライダー』で流れていた曲だったと分かり、一気にザ・バンド・ファンになったのだった。。。
。。。そうそう、映画『ラスト・ワルツ』でも他のライブ盤でも、今夜の映画でもやはり個人的に一番好きなサード・アルバム『ステージ・フライト』からの曲が多く流れ、自分の感性は合っているのだと思った。。。
在米時代の日本食レストランで、あるお客から「誰でも好きな人を連れて来てあげるから、言ってごらん」とウィトレスをしていた家内が言われたと、キッチンのボクのところへ来たので、ボクは迷わず「ロビー・ロバートソンやろ。。。」と応えたのだが、少しして、本当にロビーを連れて来てくれたのだ。。。!!
すごいでしょう。。。!?
天ぷら粉がついたヨレヨレのキッチンユニフォームで、客席へ出て、「ずーっとあなたのファンです」と伝えて、サインをいただき、何かせねばと、ボクはテンパったまま天ぷらを揚げて、家内に届けてもらったのだった。。。
。。。このあたりは、先日の『松山百点』の中に詳しく記しているが、そのほか、ザ・バンド絡みだと、リック・ダンコ&リチャード・マニュエル、ドクター・ジョン&ハース・マルチネス・ウィズ・ガース・ハドソンのライブも観たと同誌にあった。。
レヴォン・ヘルムだけ生で観ていないが、彼の姿は同じ在米中に話題になったロレッタ・リンの伝記映画『コール・マイナーズ・ドーター』でロレッタ役を演じたシシイ・スペイサックの父親役で好演している姿が印象に残っている。。。
。。。良い時間を過ごせた。。。
シネマルナティックさんに感謝。。。
もう一度、観たい。。。
本日初日で、明後日から広島へ一週間行くので、もう無理かと思っていたが、ダメもとで調べたところ、何とそのセール最終日からあの「サロン・シネマ」さんでの上映が始まる。。。!!
午後いちくらいからのとかがあれば、グルーヴィン東岡様にお願いして、行かせてもらいたい。。。
今のところ上映時間が出ていないようだ。。。
。。。あれやこれや記してきたが、22時30分過ぎにお店に戻り、午前1時20分頃まで仕事もしてました。。。
。。。原付での帰宅、寒かった。。。
途中給油した。。。
。。。夜食は、お嫁さんの実家からいただいたかつおたたき。。。!

。。。絶品!
ん〜、んまい! んまい!
12月3日(木),テレビが届き、映画を観てきた。。。
。。。SONY の4K対応55型テレビが届いた。。。
ネット配信を観るのに、ファイヤースティックとか要らない。。。
。。。居間のテレビをボクの部屋に移動して、ネット配信を観れるようにした。。。
。。。コーヒーとR1とセサミンだけいただき、出社して、30分後、銀天街横シネマルナティックさんへ出かけた。。。
本日最終日の岩手県一関のジャズ喫茶「ベイシー」とオーナー菅原氏のドキュメンタリー。。。
。。。クールな人生。。。
いつまでもオシャレで、手本にせねばと思った。。。
ボクも音楽を聴き、売ること以外の何かに取り組もうとも思った。。。
そこそこのお客さまが居られて、良かった。。。
橋本支配人さんへ「通常金曜日と土曜日のどちらが混みますか?」と尋ねたら、前者だったので、「明日伺います」とお伝えした。。。
明日から一週間毎夜20時過ぎからザ ・バンドの映画が始まるが、日曜日から一週間広島なので、明日か明後日しかない。。。
前回と一緒のラーメン店で、ネギ味噌チャーシューをいただいたが、とんこつスープがお味噌と上手く混じっていない感じがして、ちょっと外した。。。

。。。当店が営業していたおそば屋『そばにきて』のすぐ前から松山城を撮った。。。

。。。ネットに20タイトルほど出品して、LPレコードの値段も付けて、結局今日は時間オーバーの午前1時51分退社。。。
。。。夜食も抜き、2台のテレビを触りまくった。。。
今日はラーメンの一食だけ。。。
12月2日(水),普通の死活。。。
。。。歯医者さんへ行くので、ついつい早目に起きてしまう。。。
コロナ禍以降、なかなか行けなかったメンテナンス。。。
広島セール後が落ち着くと思って、その日程を依頼したら、県外へ出られた場合、2週間空けていただいているとのこと。。。
で、本日になった。。。
早く起きたので、ホントは歯磨きをきちんとするのが面倒なので、朝食は摂らないつもりだったが、お腹が鳴りだし、いただきもののハムや林檎で簡単な朝食をこさえた。。。

。。。入浴しながらしっかり歯を磨いたおかげで、メンテナンスの女子に褒められた。。。
急がなくても、あるいはしばらく今のままでもと言われた軽い虫歯が見つかり、新年一度か二度で終わると言われた治療を申し込んだ。。。
。。。家内お休み日。。。
スタッフさんと話が弾み、仕事が進まなかった。。。
LPレコードの整理。。。
本日は、KING GNU 、ハイロウズ、クロマニヨンズの新品レコードが売れた。。。
。。。閉店後にいただいたのが昨日の残りもののこちら。。。


。。。リゾット。。。?
。。。映画『ベイシー』へは明日行く。。。
夜は寒い。。。
。。。午前1時過ぎに帰宅して、味噌汁をこさえた。。。
ホント、セロリが美味しい。。。

。。。寒くて泡盛ばかりいただいていたが、仕事で身体が熱くなっていたせいか、黒ビールをいただいた。。。

。。。Youtube でポワロを見たが、つまらなかった。。。
昔、NHKでやってたやつ。。。
でもって、いつもの5時過ぎベッドへ。。。
12月1日(火),師走だ。。。
。。。久しぶりに6時間弱眠った。。。
。。。悩んで、辛ラーメンを選び、こさえたが、麺をのばしてしまう。。。
辛いが、フライパン不要で、つくるのは簡単。。。


。。。当店来訪前にお電話をいただけると聞いていた気がするが、入浴&読書中に、テレビ愛媛さんからの連絡があれば報せてほしいと伝えていたスタッフさんから「(直接)来られた!」とのLINE が届き、もう間に合わないので、そこは家内に任せることにする(彼女の方が断然 better than me)。。。
明日の粗大ゴミ出しの片付けをして、バイクを車庫から出して、ヘルメットを被ろうとしてたら、再びLINE で「もう一度来られるかも?」との連絡があり、少し飛ばし気味に店へ向かう。。。
。。。時刻を確認したら、走行距離がちょうどこちらの数字になり、停止して撮影。。。
「1時11分に撮れたら良かった、次は1234や。。。」とか思いながら、速度を落として、到着。。。

。。。結局テレビ愛媛さんのお正月の特番の二組目の訪店はなかったが、早く出社できた。。。
二組別々に、例えば松山市駅から、路面電車の停車駅を双六のマスに見立てて、サイコロを振り、ゴールの例えば道後温泉駅とかを目指すものらしく、各停車駅ごとに訪店先はあらかじめ決めておいて、大手町駅だと当店みたいな企画だ。。。
(もしかしたら、それぞれが松山市駅とか道後温泉駅から別々に出発されるのかもしれぬ。。。?)
そして、一組目が大手町駅に止まったということらしい。。。
総勢10名ほどでの来店だったそう。。。
つまり、二組目では大手町駅の目は出なかったということだろう。。。
。。。郵便局〜南海放送さんと回ったついでに、ファミマでこちらを購入してきた。。。

。。。たくさん眠ったはずで、今日は仮眠なしで済むかと思っていたが、眠くて、17時のラーメン(レンジでの温め方が下手なのか、コンビニの生ラーメンは失敗することが多い。このままだとペヤングだったり、300円ぐらいのカップ麺の方が上手く作れ、美味しく味わえるかも? レンジのおそばは大丈夫)後に、美人のコナンちゃんからの家内への差し入れのお裾分けのケーキと柿の種ピーナッツ なしをいただいたら、眠くなりだし、19時05分、最後のお客さまご退店後、杉作さんのラジオを聴きながらすぐ眠りに落ちてしまい、アラームをセットしなかっところ、50分ほど眠ってしまう。。。
。。。お客さまからのメールでいただいたハードロック系の限定輸入CD各種のご注文の処理をして、その流れで、ネットで、鬼滅やコロナ のニュースをチェックしてたら、ときどき利用しているnike shop のオフィシャルサイトの広告にボクがカートかお気に入りに入れている商品の写真が何度か出てきて(ここがネット販売のすごいとこだね!)、ついつい開くと、¥21000余だったのが、¥17000ぐらいに下がっていて、それが何と本日中だとさらに30%セールだと知り、時刻を確認して、購入した。。。
もともと誕生月割引になる日を待っていたのだけど、30%オフに釣られてついついもう一足お気に入りの中から購入したが、それでも合計金額が最初の一足の定価と同額だったので、ずいぶん得した気分。。。
いつのまにか、nike に戻って来ている。。。
街中やお客さまの足元を見てると、そんな人が増えている気がする。。。
杉作さんのラジオを聴き直して、ブログも記し終え、午前1時前に退社見込み。。。
そうそう、杉作さんがわざわざ昨夜の松山サミットのお礼に来店されて、そのうえ予約をしていただいていたCDなどを購入してくださった。。。
こちらこそ、お礼を申し上げたいところなのに、恐縮至極。。。
何というか、彼の温かさが大好きだ。。。